★☆★「藍土な休日」メルマガ会員募集中!!★☆★
新作情報やお得な情報をメルマガ会員さんに配信しています!
こちら→http://www.holiday-land.jp/SHOP/mailmag.html
さらに「藍土なメンバー」にご登録の方には300ポイントプレゼント!
コチラ→https://cart4.shopserve.jp/land.pu/newmem.cgi
2010年11月12日
おいもパン♪
この時期おいしくなるのが、さつまいも。
男の人は苦手な方も多いようですが。。。
うちの主人も、おやつならOKのタイプ!
なので、スイートポテトはよく作ります。
でも、今の気分はパンへの活用♪
今回は、サツマイモのグラッセを巻き込んだパンを焼いてみました。
パン生地は、黒ゴマ入り。
男の人は苦手な方も多いようですが。。。
うちの主人も、おやつならOKのタイプ!
なので、スイートポテトはよく作ります。
でも、今の気分はパンへの活用♪
今回は、サツマイモのグラッセを巻き込んだパンを焼いてみました。
パン生地は、黒ゴマ入り。
使った器は、「藍土」でも大人気の康創窯さんの器。
染付取皿&染付楕円長皿
我が家でも、取皿は毎日と言っていいほど使っています。
また楕円皿も、ちょっとしたおかずをオシャレに見せてくれるので活用度大!です。
よくマフィンも焼きますが、家族3つ分がお行儀よく並ぶのに、ジャストサイズ☆
今回のおいもパンも、3つ並べてみました^^。
康創窯さんのカジュアルな染付は、おかずにもおやつにもぴったりでおすすめです♪
2010年10月28日
「アンパンマン」パン♪
ここ1年ほど前から始めた、おうちでパン作り。
「ご飯を炊くように、パンを焼きたい」をモットーに、楽しみながら作っています。
以来すっかりはまってしまい、こちらでも紹介していきたいと思っています。
どうぞお付き合い下さいね!
最近は、仕事が終わって帰宅してからも手軽に作れるよう、普通のパンよりイーストを多めに使い、あまりこねずに発酵も短時間のレシピで焼いています。
力いっぱいこねたり、ゆっくり発酵させる方が美味しいですが、今はムリせず楽しく作れる事を最優先!
先日は娘の喜ぶ顔が見たくて、アンパンマンパンに挑戦してみる事に!
知り合いの方へ、プレゼントも兼ねていたので、久々に時間をかけて作りました。
中身は、チビッ子にも人気のチョコクリームにしてみました♪
もちろん、クリームも手作り。
とにかく作った感想は大変!!という事。。。
小さな顔のパーツ(頬&鼻)を分割し、丸めて丸めてを繰り返す事、27個。。。
クリームを詰めて顔を作り、パーツをのせて~。
何も乗ってないのは、私の味見用~。

ここまで辿り着くのに、時間がかかりました!!
いやいや。。。ジャムおじさんは素晴らしいパン職人さんです。尊敬!!
もちろん、バタコさんという素晴らしい助手や、パンこね機もあるのでしょうが(笑)
焼きあがり、顔を書いて完成~★

ここでも、絵心がない事にガッカリ。。。
ボキャブラも少なく、みんな同じ顔。。。
でもまぁ、娘は「アンパンマン!」と認識してくれましたよ(笑)。

色の黒い子や、妙にスマートなアンパンマンは我が家にとどまり、3人は知り合いの方へ、3人は甥っ子君の元へ飛んで行きました^^。
アンパンマンが乗っているお皿は、次回新商品の候補♪
まず自分で使ってみてオススメポイントをご紹介できるように心がけています★
「ご飯を炊くように、パンを焼きたい」をモットーに、楽しみながら作っています。
以来すっかりはまってしまい、こちらでも紹介していきたいと思っています。
どうぞお付き合い下さいね!
最近は、仕事が終わって帰宅してからも手軽に作れるよう、普通のパンよりイーストを多めに使い、あまりこねずに発酵も短時間のレシピで焼いています。
力いっぱいこねたり、ゆっくり発酵させる方が美味しいですが、今はムリせず楽しく作れる事を最優先!
先日は娘の喜ぶ顔が見たくて、アンパンマンパンに挑戦してみる事に!
知り合いの方へ、プレゼントも兼ねていたので、久々に時間をかけて作りました。
中身は、チビッ子にも人気のチョコクリームにしてみました♪
もちろん、クリームも手作り。
とにかく作った感想は大変!!という事。。。
小さな顔のパーツ(頬&鼻)を分割し、丸めて丸めてを繰り返す事、27個。。。
クリームを詰めて顔を作り、パーツをのせて~。
何も乗ってないのは、私の味見用~。
ここまで辿り着くのに、時間がかかりました!!
いやいや。。。ジャムおじさんは素晴らしいパン職人さんです。尊敬!!
もちろん、バタコさんという素晴らしい助手や、パンこね機もあるのでしょうが(笑)
焼きあがり、顔を書いて完成~★
ここでも、絵心がない事にガッカリ。。。
ボキャブラも少なく、みんな同じ顔。。。
でもまぁ、娘は「アンパンマン!」と認識してくれましたよ(笑)。
色の黒い子や、妙にスマートなアンパンマンは我が家にとどまり、3人は知り合いの方へ、3人は甥っ子君の元へ飛んで行きました^^。
アンパンマンが乗っているお皿は、次回新商品の候補♪
まず自分で使ってみてオススメポイントをご紹介できるように心がけています★