★☆★「藍土な休日」メルマガ会員募集中!!★☆★
新作情報やお得な情報をメルマガ会員さんに配信しています!
こちら→http://www.holiday-land.jp/SHOP/mailmag.html
さらに「藍土なメンバー」にご登録の方には300ポイントプレゼント!
コチラ→https://cart4.shopserve.jp/land.pu/newmem.cgi
2013年10月30日
お粥で朝ごはん♪
こんにちは!まっきーです★
10月も終わりの頃となり、一気に秋が深まってきました。
実店舗「藍土」へお越しのお客様も、秋の装い。
時に、薄着で店番中の私は、いたく服装の違いに恥ずかしく
なったことも。。。(笑)
かと思えば、今日の日中はポカポカ日和。
半袖の方も、ちらほら見かけます。
一日の寒暖差の激しいこの時期、いつも以上に、
体調管理に気を付けたいものですね。
さて話は変わり、今回の「まっきーのテーブルコーディネイト」は
朝ごはんをイメージしましたが、みなさまは朝食に何を食べていますか?
パン派?ごはん派?はたまたシリアル派?
何かと慌ただしい、朝時間。
大事な朝食だとは思いつつも、少しでも長く寝ていたくもありますね。
我が家も、親の都合で早起きさせている保育園児が2人。
早く早く!の親の気持ちとはうらはらに、なかなか朝食が
進みません。
子供が好みそうな、菓子パンにしたり、食パンに塗るものを
バリエーション豊かにしたり、おにぎりにしたり、
付け合わせを工夫したり、色々試してきたものの
反応が良いのは最初だけ。。。
まぁ、とことん試してみようと先日から娘達の大好きなお粥や雑炊をはじめてみました。
我が家のオリジナルスープは、一峰窯さんのもの。
写真のオリーブ(パープル)はマイカップ♪
冷蔵庫の残り野菜も忍ばせて、薄味を付け、卵でとじれば
あったか雑炊の出来上がり!
栄養学的なことはさておき、めずらしくおかわりまでして、娘達には好評のようです。
(最初だけかもしれませんが。。。)
そして嬉しい事に、今まで地味に集めて来た豆皿達が、ようやく活躍されることに!!
カワイイ!カワイイ!とついつい買ってしまう小皿達。
だけど、実際には使う機会が少ないのも事実。。。
ですが、梅干しや佃煮を添えるのに、ぴったり!
今までパン派だった我が家では、中々活用の場が無かったのです。
これからは堂々と、集められる!!と嬉しくなりました~♪
(え?そっちー!とつっこまないで下さいね(笑)
朝から温かい雑炊を食べると、身体もあったか。
寒くなるこれからの時期、おすすめの朝食かもしれません。
みなさまも、気が向いたらお試しくださ~い★
10月も終わりの頃となり、一気に秋が深まってきました。
実店舗「藍土」へお越しのお客様も、秋の装い。
時に、薄着で店番中の私は、いたく服装の違いに恥ずかしく
なったことも。。。(笑)
かと思えば、今日の日中はポカポカ日和。
半袖の方も、ちらほら見かけます。
一日の寒暖差の激しいこの時期、いつも以上に、
体調管理に気を付けたいものですね。
さて話は変わり、今回の「まっきーのテーブルコーディネイト」は
朝ごはんをイメージしましたが、みなさまは朝食に何を食べていますか?
パン派?ごはん派?はたまたシリアル派?
何かと慌ただしい、朝時間。
大事な朝食だとは思いつつも、少しでも長く寝ていたくもありますね。
我が家も、親の都合で早起きさせている保育園児が2人。
早く早く!の親の気持ちとはうらはらに、なかなか朝食が
進みません。
子供が好みそうな、菓子パンにしたり、食パンに塗るものを
バリエーション豊かにしたり、おにぎりにしたり、
付け合わせを工夫したり、色々試してきたものの
反応が良いのは最初だけ。。。

我が家のオリジナルスープは、一峰窯さんのもの。
写真のオリーブ(パープル)はマイカップ♪
冷蔵庫の残り野菜も忍ばせて、薄味を付け、卵でとじれば
あったか雑炊の出来上がり!
栄養学的なことはさておき、めずらしくおかわりまでして、娘達には好評のようです。
(最初だけかもしれませんが。。。)

カワイイ!カワイイ!とついつい買ってしまう小皿達。
だけど、実際には使う機会が少ないのも事実。。。
ですが、梅干しや佃煮を添えるのに、ぴったり!
今までパン派だった我が家では、中々活用の場が無かったのです。
これからは堂々と、集められる!!と嬉しくなりました~♪
(え?そっちー!とつっこまないで下さいね(笑)
朝から温かい雑炊を食べると、身体もあったか。
寒くなるこれからの時期、おすすめの朝食かもしれません。
みなさまも、気が向いたらお試しくださ~い★
2013年10月23日
翔芳窯「変形鉢」再入荷しました♪
こんにちは!まっきーです★
また台風27号が、日本列島に近づいています。
台風シーズンとはいえ、10月に入り立て続けですね。
自然の猛威。。。私達には大きな被害が出ないよう、願うしかありません。。。
こちらは少し風は出てきたものの、雨もやみ、嵐の前の静けさでしょうか。
強風や大雨が心配される、今回の台風。
皆様も、どうぞお気をつけくださいませ。
さて話は変わり、10/3より販売しております、
「まっきーのテーブルコーディネイト第6弾!」。

品切れしてしまうほど好評いただいております!!
担当者としては非常に嬉しく、本当に本当にありがとうございます!
店舗でも人気のため、在庫確保に大慌てでしたが、ようやく全柄が
揃いました♪
やはり人気は「変形鉢」。
1個からご家族分までと、ご購入いただいております。
実店舗では、お土産用としてもお選びいただいてますよ☆
柄の人気は僅差ではありますが、サンフラワー・ブルーペタル・藍花つなぎの順でしょうか。
変形鉢は売れ筋の為、スタッフ分まで回って来ていないのが現状ですが、大鉢を
使用している私としては、こちらもかなり使い勝手のある器です。

写真は、ある日の晩ごはんの一品「ごぼうサラダ」。
写真は取り忘れましたが、筑前煮や里芋の煮物などにもバッチリでした♪
個人的には最初、藍花つなぎが好きだな~と思っていたのですが、ブルーペタルにお料理を盛り付けると、渕のレリーフがなんともお料理を引き立ててくれます。
取り皿は、横田勝郎さんの「こますじ」を合わせてみました♪
根菜が美味しくなるこれからの季節。
ますます出番が多くなりそうな予感です♪
10月31日までお試し価格での限定販売。
お早目にどうぞ★
また台風27号が、日本列島に近づいています。
台風シーズンとはいえ、10月に入り立て続けですね。
自然の猛威。。。私達には大きな被害が出ないよう、願うしかありません。。。
こちらは少し風は出てきたものの、雨もやみ、嵐の前の静けさでしょうか。
強風や大雨が心配される、今回の台風。
皆様も、どうぞお気をつけくださいませ。
さて話は変わり、10/3より販売しております、
「まっきーのテーブルコーディネイト第6弾!」。

品切れしてしまうほど好評いただいております!!
担当者としては非常に嬉しく、本当に本当にありがとうございます!
店舗でも人気のため、在庫確保に大慌てでしたが、ようやく全柄が
揃いました♪

1個からご家族分までと、ご購入いただいております。
実店舗では、お土産用としてもお選びいただいてますよ☆
柄の人気は僅差ではありますが、サンフラワー・ブルーペタル・藍花つなぎの順でしょうか。
変形鉢は売れ筋の為、スタッフ分まで回って来ていないのが現状ですが、大鉢を
使用している私としては、こちらもかなり使い勝手のある器です。

写真は、ある日の晩ごはんの一品「ごぼうサラダ」。
写真は取り忘れましたが、筑前煮や里芋の煮物などにもバッチリでした♪
個人的には最初、藍花つなぎが好きだな~と思っていたのですが、ブルーペタルにお料理を盛り付けると、渕のレリーフがなんともお料理を引き立ててくれます。
取り皿は、横田勝郎さんの「こますじ」を合わせてみました♪
根菜が美味しくなるこれからの季節。
ますます出番が多くなりそうな予感です♪
10月31日までお試し価格での限定販売。
お早目にどうぞ★
2013年10月17日
「有田皿山まつり」と「うーたん祭り」のご案内♪
こんにちは!まっきーです★
本日10月17日は、「有田皿山まつり」が開催されました!
有田磁器太鼓の演奏や皿踊りなど、有田ならではの光景が見られるお祭りです。
実店舗「藍土」の前も、各地区・各団体のみなさまの踊りや御神輿など、パレードが賑やかに行われました!
私はと言えば、お祭り広場にて保育園児の娘が踊り披露の為、一時抜けてビデオ撮影に(笑)。
その後、急いでお店に戻りパレード鑑賞となりました♪
今年は、お天気にも恵まれ、絶好のお祭り日和。
見物のお客様も多くお見かけしました。
当番区のみなさま、出演されたみなさま、お疲れさまでした!
今年も大いに盛り上がり、楽しませていただきましたよ★
ありがとうございました!
そして、うーたん通りからも、「秋の窯祭り」のご案内がきました♪
今年は「おもてなしの食と器」をテーマに、心のこもったおもてなしの
窯まつりが開催されるそうです。
ここ数年、都合がつかず行けてないのですが。。。
今年は、行ける時間があればいいな~。。。
うーたん通りは、沢山の窯元さんが集まる芸術の通り。
同じ町内ではありますが、「藍土」があるメイン通りとは違い、
自然に囲まれた、とても雰囲気のある町並みとなっています。
ぜひ、こちらのお祭りにもお出掛けくださいね!
その際は、どうぞ「藍土」へもお立ち寄りくださいませ。
スタッフ一同お待ちしております♪

有田磁器太鼓の演奏や皿踊りなど、有田ならではの光景が見られるお祭りです。
実店舗「藍土」の前も、各地区・各団体のみなさまの踊りや御神輿など、パレードが賑やかに行われました!
私はと言えば、お祭り広場にて保育園児の娘が踊り披露の為、一時抜けてビデオ撮影に(笑)。
その後、急いでお店に戻りパレード鑑賞となりました♪
今年は、お天気にも恵まれ、絶好のお祭り日和。
見物のお客様も多くお見かけしました。
当番区のみなさま、出演されたみなさま、お疲れさまでした!
今年も大いに盛り上がり、楽しませていただきましたよ★
ありがとうございました!
そして、うーたん通りからも、「秋の窯祭り」のご案内がきました♪
窯とみどりの散歩道 第17回 上有田う~たん通り秋の窯まつり
と き:11月1日(金)~11月3日(日) 3日間
ところ:上有田うーたん通り(中樽)
今年は「おもてなしの食と器」をテーマに、心のこもったおもてなしの
窯まつりが開催されるそうです。
ここ数年、都合がつかず行けてないのですが。。。
今年は、行ける時間があればいいな~。。。
うーたん通りは、沢山の窯元さんが集まる芸術の通り。
同じ町内ではありますが、「藍土」があるメイン通りとは違い、
自然に囲まれた、とても雰囲気のある町並みとなっています。
ぜひ、こちらのお祭りにもお出掛けくださいね!
その際は、どうぞ「藍土」へもお立ち寄りくださいませ。
スタッフ一同お待ちしております♪
2013年10月08日
第9回「秋の有田陶磁器まつり」のご案内♪
こんにちは!まっきーです★
強い台風24号が、こちら九州北部地方に近ずいてきています。
まだ風は強くありませんが、雨は少しずつ激しくなってきました。
我が家でも、風に飛ばされそうなものは早々に撤去し、
今日は早めに帰宅したいと思っています。
明日位まで、台風周辺や進路にあたる地域は、厳重な警戒が必要
とのこと。
大きな被害が出ないよう、願っています。
どうぞ、みなさまもお気を付けくださいね!!
さて今回のスタッフブログは、今年で9回目となります
「秋の有田陶磁器まつり」の日程が決まりましたので、ご案内です♪

また近くなりましたら、詳しくご案内いたしますね。
まずは日程が決まりましたので、スケジュール調整して
ぜひ、お出掛け下さいませ!!
お待ちしております★
強い台風24号が、こちら九州北部地方に近ずいてきています。
まだ風は強くありませんが、雨は少しずつ激しくなってきました。
我が家でも、風に飛ばされそうなものは早々に撤去し、
今日は早めに帰宅したいと思っています。
明日位まで、台風周辺や進路にあたる地域は、厳重な警戒が必要
とのこと。
大きな被害が出ないよう、願っています。
どうぞ、みなさまもお気を付けくださいね!!
さて今回のスタッフブログは、今年で9回目となります
「秋の有田陶磁器まつり」の日程が決まりましたので、ご案内です♪

開催期間は、11/20(水)~24(日)
今回は、炎の響演「薪窯めぐり」が新企画として
加わりました。
有田を代表する、今右衛門窯さん・柿右衛門窯さん・源右衛門窯さん
しん窯さん・深川製磁さんの5つの窯元で、薪窯焚きを公開します。
今ではめったに見られなくなった、昔ながらの薪窯での窯焚風景。
私も時間を見つけて、見学に行きたいくらいです!
他にも。。。
★有田を日本一楽しいカフェ町にするプロジェクト
★有田の三大紅葉が見頃
★有田陶磁の里プラザ「ちゃわん祭り」
★各商店会・各団体によるおもてなし
★秋を感じる期間限定メニューのご用意
★みんなで食べよう!GMTグルメ【23・24日】
★みんなで踊ろう♪皿踊りコンテスト【23日】
★みんなで遊ぼう!ゆるキャラフェスティバル【24日】
★『アリタマルシェ』【23・24日】
★有田軽トラ市【23・24日】 などなど。。。
盛り沢山な企画が予定されています。
有田観光協会さんの「ありたさんぽ」で詳しく紹介されていますので
気になるイベントはチェックしてみてくださいね♪
実店舗「藍土」が位置する『皿山商店会』では、
•会員のお店1店舗1,000円以上のお買い物でスタンプ1個。
3個集めれば、抽選で素敵な有田焼をプレゼント!
(はずれなしで、藍土からも器を提供いたします♪)
•無料休憩所にて、お抹茶と和菓子の無料サービス
•鹿児島県出水市より「牛車」が登場!(予定)
11月24日(日) 乗車料:500円(予定)
コースは、皿山商店会~弁財天大公孫樹(予定)を企画しています。
「藍土」店内にも、新作の器をはじめ、秋・冬に使いたい器や
オリジナル企画の器も登場予定!!
また近くなりましたら、詳しくご案内いたしますね。
まずは日程が決まりましたので、スケジュール調整して
ぜひ、お出掛け下さいませ!!
お待ちしております★
2013年10月03日
「大切にしたい朝時間★」のテーブル♪
こんにちは!まっきーです★
今日から10月ですね!
すっかり秋らしい陽気となってきた今日この頃。。。
今年は栗が生り年なのか、スーパーや直売所でたくさん販売されています。
先日大ぶりなものを見つけ、手にしていたら娘から却下されてしまいました(><)。
あまりお好みではないようで。。。
栗ごはんに、渋皮煮。。。美味しいのにな~。。。
早く旬の美味しさに目覚めてくれることを願いつつ、今回はあきらめました(涙)。
さて、今回のスタッフブログは「まっきーのテーブルコーディネイト第6弾!」
一日の元気は朝ごはんから! 「大切にしたい朝時間★」のテーブルをご紹介♪
実店舗でも入荷した途端、人気商品となった波佐見焼「翔芳窯」さんの
新シリーズ!

濃い藍色で描かれた、パターンがとても印象的なシリーズです。


ウッドディッシュ(26cm)をワンプレートに見立て、ネイビーブルーのマグカップに
差し色のイエローをプラスしました。
ナプキンを広げたら、空いたスペースにパンを取り、小鉢にはサラダ
「NEOポット」には熱々の紅茶を淹れてマグカップへ。
もう少し寒くなったら、小鉢には具沢山のスープや濃厚ポタージュなど
ホットメニューもいいですね♪
今は主流となった対面キッチンのカウンターで、並んでいただくことをイメージして
横並びでセッティングしてみました。
これから寒くなり、起きるのがとっても辛くなる季節となりますが、
温かく美味しい朝食が用意されていると、何とも幸せな気持ちで
一日をスタートできますね♪
お気に入りの器なら、朝食の支度もテンションアップ!!
主婦のモチベーションを盛り上げてくれます^^v。
これって、とっても重要かつ大切なポイント!!
器を買う言い訳ともいいますが。。。(笑)
今回は、こちらのテーブルより「大鉢」と「小鉢」をそれぞれ3柄、
期間限定(本日~10/31まで)、お試し価格10%offにて販売いたします。
大鉢は私も絶賛愛用中のおすすめ品♪
小鉢は、実店舗で大好評!!
ようは、どちらもおすすめということです(笑)。
パッと目を惹く柄が、テーブルのアクセントに♪
そして、とても盛り映えする形の器となっています。

ぜひお買い得なこのチャンスをお見逃しなく!!
みなさまのご利用を、心よりお待ちしております★
今日から10月ですね!
すっかり秋らしい陽気となってきた今日この頃。。。
今年は栗が生り年なのか、スーパーや直売所でたくさん販売されています。
先日大ぶりなものを見つけ、手にしていたら娘から却下されてしまいました(><)。
あまりお好みではないようで。。。
栗ごはんに、渋皮煮。。。美味しいのにな~。。。
早く旬の美味しさに目覚めてくれることを願いつつ、今回はあきらめました(涙)。
さて、今回のスタッフブログは「まっきーのテーブルコーディネイト第6弾!」
一日の元気は朝ごはんから! 「大切にしたい朝時間★」のテーブルをご紹介♪
実店舗でも入荷した途端、人気商品となった波佐見焼「翔芳窯」さんの
新シリーズ!
濃い藍色で描かれた、パターンがとても印象的なシリーズです。
ウッドディッシュ(26cm)をワンプレートに見立て、ネイビーブルーのマグカップに
差し色のイエローをプラスしました。
ナプキンを広げたら、空いたスペースにパンを取り、小鉢にはサラダ
「NEOポット」には熱々の紅茶を淹れてマグカップへ。
もう少し寒くなったら、小鉢には具沢山のスープや濃厚ポタージュなど
ホットメニューもいいですね♪
今は主流となった対面キッチンのカウンターで、並んでいただくことをイメージして
横並びでセッティングしてみました。
これから寒くなり、起きるのがとっても辛くなる季節となりますが、
温かく美味しい朝食が用意されていると、何とも幸せな気持ちで
一日をスタートできますね♪
お気に入りの器なら、朝食の支度もテンションアップ!!
主婦のモチベーションを盛り上げてくれます^^v。
これって、とっても重要かつ大切なポイント!!
器を買う言い訳ともいいますが。。。(笑)
今回は、こちらのテーブルより「大鉢」と「小鉢」をそれぞれ3柄、
期間限定(本日~10/31まで)、お試し価格10%offにて販売いたします。
大鉢は私も絶賛愛用中のおすすめ品♪
小鉢は、実店舗で大好評!!
ようは、どちらもおすすめということです(笑)。
パッと目を惹く柄が、テーブルのアクセントに♪
そして、とても盛り映えする形の器となっています。

ぜひお買い得なこのチャンスをお見逃しなく!!
みなさまのご利用を、心よりお待ちしております★
Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at
11:42
│テーブルコーディネート