★☆★「藍土な休日」メルマガ会員募集中!!★☆★
新作情報やお得な情報をメルマガ会員さんに配信しています!
こちら→http://www.holiday-land.jp/SHOP/mailmag.html
さらに「藍土なメンバー」にご登録の方には300ポイントプレゼント!
コチラ→https://cart4.shopserve.jp/land.pu/newmem.cgi
2011年03月07日
新店舗のディスプレイ!
こんにちは!店長のタザワです。
昨日の肌寒い雨にかわって今日は良いお天気になりました。
春は花粉症のシーズンでもあり、
実店舗ではマスク姿で失礼しています(笑)
さて新店舗では「有田雛のやきものまつり」で
たくさんのお客さまにお越しいただいていますが、
今回は、その新しい店舗のディスプレーを紹介したいと思います。
まずは外観。
この藍土と書かれた暖簾が目印です。

次に店内。木を基調にしています。
やわらかいライトで和食器のあたたかさを表現。


正面のカウンターにはこだわりの照明。
こんなかんじに仕上がりました。
リネンコーナーもあります。実店舗のひそかな人気者です。
そして新店舗では地元作家さんの展示ブースも!


窓側にはカウンタースペースもあり、
ゆったりとくつろいでいただけるギャラリーのような場所となっています。
今からはあたたかくなってお出掛けに最適な日が増えると思いますので、
ぜひ春のお散歩がてらお越しください。
また、WEBショップではカトラリーページを一新!

かわいいキッズシリーズも仲間入りしています。
ぜひチェックしてみてください!
「藍土な休日」カトラリー ⇒http://www.holiday-land.jp/SHOP/25839/list.html
昨日の肌寒い雨にかわって今日は良いお天気になりました。
春は花粉症のシーズンでもあり、
実店舗ではマスク姿で失礼しています(笑)
さて新店舗では「有田雛のやきものまつり」で
たくさんのお客さまにお越しいただいていますが、
今回は、その新しい店舗のディスプレーを紹介したいと思います。
まずは外観。
この藍土と書かれた暖簾が目印です。

次に店内。木を基調にしています。
やわらかいライトで和食器のあたたかさを表現。


正面のカウンターにはこだわりの照明。
こんなかんじに仕上がりました。
リネンコーナーもあります。実店舗のひそかな人気者です。
そして新店舗では地元作家さんの展示ブースも!


窓側にはカウンタースペースもあり、
ゆったりとくつろいでいただけるギャラリーのような場所となっています。
今からはあたたかくなってお出掛けに最適な日が増えると思いますので、
ぜひ春のお散歩がてらお越しください。
また、WEBショップではカトラリーページを一新!

かわいいキッズシリーズも仲間入りしています。
ぜひチェックしてみてください!
「藍土な休日」カトラリー ⇒http://www.holiday-land.jp/SHOP/25839/list.html
Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at
16:45
│実店舗リニューアルオープンまで
2011年02月21日
内装完成 ~リニューアルまでの道のり②
店長タザワです。こんにちは。
店舗を移転しリニューアルしてから、数週間たちますが、
リニューアルを知り、遠方よりご来店くださるお客様や
前店舗の移転案内の張り紙を見てお越しくださった方も
大勢いらっしゃり、大変嬉しく感謝感激している日々です。
そして、その中でもこの通信でお伝えしている
「リニューアルまでの道のり」を見てます。との
お声もいただきました。
ありがとうございます。
しばらく間が空いてしまいましたが、
今日は引越しまでの様子をお伝えします。
まずは、
神事の様子から。

▲陶山神社の神主様にお越しいただき厳粛に神事を開始。

▲家族そろって礼。
産休中のスタッフまっきーも一緒です。
このような形で店舗の神事を無事終えました。
次に、
前店舗から新店舗への商品の移動。

▲店舗前や店内に積まれた空のサンテナ(やきものを入れる箱です)


▲こちらでも家族総出です。
あまりにも最初から作業に没頭しすぎ、
途中でまっきーの「店長!そういえば作業風景の写真とってません!」という一言まで
すっかり写真を撮るのを忘れていました(笑)
ですので、ほとんど終わりかけの状態です。
一つひとつ器が傷つかない様に包んで運びました。
大事な商品。少しの距離でも大切に。。

▲車に積み込み新店舗へ。


▲ある程度商品が移動すると、店内もストックルームも
緑のサンテナが所狭しと詰め込まれていました。
そして、倉庫や棚の中、バックヤードまで全て終わり終了。
商品がなくなってみるとやっぱり寂しさがでます。
10年間お世話になったこの店舗に、スタッフ一同改めて感謝しました。
・・・日を改め、
店内のディスプレイを開始。
神事、引っ越しに続きまっきーも参加。


▲包んでいた器を一つひとつ拭きながらディスプレイしていきます。
一度並べてみてバランスを見ていると、
「やっぱりこの商品はこっちがいい?」など意見がでて並べ直す。。
ということを何度か繰り返し、ようやく一日がかりで形が見えた状態。
それから数日間、作業をして営業開始の日を迎えました。
次回は新店舗のディスプレイなどご紹介します。
また、有田では2月11日(金)から3月22日(月)まで
「有田雛のやきものまつり」が開催されています。
新店舗でもあたらしく入荷したやきもののおひなさまを展示しております。
ぜひこの機会にご来店ください!
店舗を移転しリニューアルしてから、数週間たちますが、
リニューアルを知り、遠方よりご来店くださるお客様や
前店舗の移転案内の張り紙を見てお越しくださった方も
大勢いらっしゃり、大変嬉しく感謝感激している日々です。
そして、その中でもこの通信でお伝えしている
「リニューアルまでの道のり」を見てます。との
お声もいただきました。
ありがとうございます。
しばらく間が空いてしまいましたが、
今日は引越しまでの様子をお伝えします。
まずは、
神事の様子から。

▲陶山神社の神主様にお越しいただき厳粛に神事を開始。

▲家族そろって礼。
産休中のスタッフまっきーも一緒です。
このような形で店舗の神事を無事終えました。
次に、
前店舗から新店舗への商品の移動。

▲店舗前や店内に積まれた空のサンテナ(やきものを入れる箱です)


▲こちらでも家族総出です。
あまりにも最初から作業に没頭しすぎ、
途中でまっきーの「店長!そういえば作業風景の写真とってません!」という一言まで
すっかり写真を撮るのを忘れていました(笑)
ですので、ほとんど終わりかけの状態です。
一つひとつ器が傷つかない様に包んで運びました。
大事な商品。少しの距離でも大切に。。

▲車に積み込み新店舗へ。


▲ある程度商品が移動すると、店内もストックルームも
緑のサンテナが所狭しと詰め込まれていました。
そして、倉庫や棚の中、バックヤードまで全て終わり終了。
商品がなくなってみるとやっぱり寂しさがでます。
10年間お世話になったこの店舗に、スタッフ一同改めて感謝しました。
・・・日を改め、
店内のディスプレイを開始。
神事、引っ越しに続きまっきーも参加。


▲包んでいた器を一つひとつ拭きながらディスプレイしていきます。
一度並べてみてバランスを見ていると、
「やっぱりこの商品はこっちがいい?」など意見がでて並べ直す。。
ということを何度か繰り返し、ようやく一日がかりで形が見えた状態。
それから数日間、作業をして営業開始の日を迎えました。
次回は新店舗のディスプレイなどご紹介します。
また、有田では2月11日(金)から3月22日(月)まで
「有田雛のやきものまつり」が開催されています。
新店舗でもあたらしく入荷したやきもののおひなさまを展示しております。
ぜひこの機会にご来店ください!
Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at
15:22
│実店舗リニューアルオープンまで
2011年02月02日
内装完成 ~リニューアルまでの道のり①
店長タザワです。
しばらくぶりのブログとなります。
このブログをお休みしていた間、
着々と実店舗の内装~引越しもおわり
本日より、新店舗で営業を開始いたしました。
移転作業期間中には実店舗、WEBショップともに
お休みをいただきありがとうございます。
そして、これまでためておいた(?)
リニューアルまでの模様を順次ご紹介していきます。
まず今日は、内装の完成の様子。

▲店内メインの什器。ガラスを使用しています。

▲壁側。下から照らされたライトが器をきれいに映します。

▲最後に店長タザワこだわりの照明!カウンター部分に設置。
まだまだお見せしたい部分がありますが、
次回の神事の模様をご紹介する時に。。。
新店舗は本日より営業開始!
皆さまのお越しをおまちしております!
しばらくぶりのブログとなります。
このブログをお休みしていた間、
着々と実店舗の内装~引越しもおわり
本日より、新店舗で営業を開始いたしました。
移転作業期間中には実店舗、WEBショップともに
お休みをいただきありがとうございます。
そして、これまでためておいた(?)
リニューアルまでの模様を順次ご紹介していきます。
まず今日は、内装の完成の様子。

▲店内メインの什器。ガラスを使用しています。

▲壁側。下から照らされたライトが器をきれいに映します。

▲最後に店長タザワこだわりの照明!カウンター部分に設置。
まだまだお見せしたい部分がありますが、
次回の神事の模様をご紹介する時に。。。
新店舗は本日より営業開始!
皆さまのお越しをおまちしております!
Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at
15:31
│実店舗リニューアルオープンまで
2011年01月07日
内装も進行中!
あけましておめでとうございます。
どうぞ今年もよろしくお願い申し上げます。
寒い年越しから一週間、仕事始めの週ですが
こちら有田町でも雪がちらつく寒い日が続いております。
そして、新年初投稿は実店舗リニューアル改装状況をレポート!
現在、外観はほぼ完成に近い状態になり、
内装の工事を本格的に開始しました。

▲ずらっと並んだ棒。ここに棚が設置されます。

▲壁の下塗り中。端から順に。。

▲正面カウンター部分。
はっきりとイメージできるようになりました。。。
このような形で内装も進んでいっています。
時々立ち寄っては雰囲気を確認したり、什器のデザインを見たり。
完成に近付いているのを日々感じる今日この頃。
工事の状況をまたこのブログでご紹介していきます!
どうぞ今年もよろしくお願い申し上げます。
寒い年越しから一週間、仕事始めの週ですが
こちら有田町でも雪がちらつく寒い日が続いております。
そして、新年初投稿は実店舗リニューアル改装状況をレポート!
現在、外観はほぼ完成に近い状態になり、
内装の工事を本格的に開始しました。

▲ずらっと並んだ棒。ここに棚が設置されます。

▲壁の下塗り中。端から順に。。

▲正面カウンター部分。
はっきりとイメージできるようになりました。。。
このような形で内装も進んでいっています。
時々立ち寄っては雰囲気を確認したり、什器のデザインを見たり。
完成に近付いているのを日々感じる今日この頃。
工事の状況をまたこのブログでご紹介していきます!
Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at
14:39
│実店舗リニューアルオープンまで
2010年12月27日
着々と。。
店長タザワです。
しばらくの間、産休に入ったスタッフまっきーの
代役として、この「藍土な通信」を担当することになりました。
そして、今回が初投稿!!まだ不慣れな部分があるので、試行錯誤しながらの
投稿になりますが、どうぞお付き合いお願いします。
さて、まっきーのように「おすすめレシピ」はなかなか紹介できないので、
着々と進んでいる新店舗の改装状況をお届けします!

▲上の画像は正面入口にあった壁がきれいに取れてなくなったもの。

▲正面にあった階段が店の奥に移動して壁が完成!
少しずつお店のレイアウトが完成してくると、
お店に並べる商品の構想を考えるのが楽しくなります!
今年も残すところあと5日!今年は10月にホームページリニューアルオープン、
また、来年には新店舗もオープンと
新しい「チャレンジ」がたくさんあった一年でした。
来年もより一層楽しい企画や、商品の提案、そしてサービスを
目指して頑張ってまいりますので
どうぞよろしくお願いいたします。
また、明日から1月5日までホームページはお休みをいただきます。
お休み中のご注文やお問い合わせは6日より順次対応いたしますので、
ご了承のほどお願い申し上げます。
では、皆さま良いお年をお迎えくださいませ。
しばらくの間、産休に入ったスタッフまっきーの
代役として、この「藍土な通信」を担当することになりました。
そして、今回が初投稿!!まだ不慣れな部分があるので、試行錯誤しながらの
投稿になりますが、どうぞお付き合いお願いします。
さて、まっきーのように「おすすめレシピ」はなかなか紹介できないので、
着々と進んでいる新店舗の改装状況をお届けします!

▲上の画像は正面入口にあった壁がきれいに取れてなくなったもの。

▲正面にあった階段が店の奥に移動して壁が完成!
少しずつお店のレイアウトが完成してくると、
お店に並べる商品の構想を考えるのが楽しくなります!
今年も残すところあと5日!今年は10月にホームページリニューアルオープン、
また、来年には新店舗もオープンと
新しい「チャレンジ」がたくさんあった一年でした。
来年もより一層楽しい企画や、商品の提案、そしてサービスを
目指して頑張ってまいりますので
どうぞよろしくお願いいたします。
また、明日から1月5日までホームページはお休みをいただきます。
お休み中のご注文やお問い合わせは6日より順次対応いたしますので、
ご了承のほどお願い申し上げます。
では、皆さま良いお年をお迎えくださいませ。
Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at
20:15
│実店舗リニューアルオープンまで
2010年11月22日
リニューアルオープンへ向けて!
ただいま有田では、「秋の有田陶磁器まつり」が開催されています。
実店舗「藍土」へも、連日たくさんのお客様にご来店いただき、本当にありがとうございます!
スタッフ一同、大変嬉しく思っています。
24日まで開催されていますので、ぜひお出掛け下さいね!
さて話は変わり、ホームページや前回のブログでもお知らせしましたが、実店舗「藍土」は来春に店舗移転を予定しています。
今のお店から500メートルほど下った所で、深川製磁さん・香蘭社さんや、陶山神社、有田館も近く、有田町内でも一番にぎやかな場所となります。
9月より、設計士さんと本格的な打ち合わせが始まり、何度も何度も話合いを重ねて理想の形となりました。
11月吉日、陶山神社の神主さんに来ていただき無事に起工式を済ませました。
ただいま、改装工事の真っ最中!!
工事の進み具合や、近況報告など、こちらでもお知らせしていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

今のお店より約1.5倍ほど広くなります。
今まで、ご紹介できなかった作家さんの作品や、商品なども販売予定♪
私たちスタッフも、とても楽しみです!

工事の様子を写真に撮ろうと行ってみると、時既に遅し。。。
すっかり、元の什器や棚も撤去されていました。。。
ブロガー失格です(><)。

ぼんやり白く写っているのは、不思議現象ではなく、ほこり(笑)。
天井解体の様子です。
現場では分からなかったのですが、写真にはこんなふうに写るんですね。

壁の中には、立派なすじかいが入っていました。
まだまだ、完成までのイメージがわきにくい写真ばかりのご紹介でしたが、日々着々と工事は進んでいます。
お世話になっている大工さん、関係者の皆様、本当にありがとうございます。
リニューアルオープンは、私達にとっても、とても楽しみな事。
より一層、お客様に喜んでもらえる品揃えやサービスを目指して、頑張っていこうと決意を新たにして準備を始めています。
また今回のおまつりでは、お客様からも「楽しみにしていますよ!」とのお声を沢山聞かせてもらっています。
良い意味でのプレッシャーを感じ、少しでもご期待にお応えできるよう、スタッフ一同努力していきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします!
実店舗「藍土」へも、連日たくさんのお客様にご来店いただき、本当にありがとうございます!
スタッフ一同、大変嬉しく思っています。
24日まで開催されていますので、ぜひお出掛け下さいね!
さて話は変わり、ホームページや前回のブログでもお知らせしましたが、実店舗「藍土」は来春に店舗移転を予定しています。
今のお店から500メートルほど下った所で、深川製磁さん・香蘭社さんや、陶山神社、有田館も近く、有田町内でも一番にぎやかな場所となります。
9月より、設計士さんと本格的な打ち合わせが始まり、何度も何度も話合いを重ねて理想の形となりました。
11月吉日、陶山神社の神主さんに来ていただき無事に起工式を済ませました。
ただいま、改装工事の真っ最中!!
工事の進み具合や、近況報告など、こちらでもお知らせしていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
今のお店より約1.5倍ほど広くなります。
今まで、ご紹介できなかった作家さんの作品や、商品なども販売予定♪
私たちスタッフも、とても楽しみです!
工事の様子を写真に撮ろうと行ってみると、時既に遅し。。。
すっかり、元の什器や棚も撤去されていました。。。
ブロガー失格です(><)。
ぼんやり白く写っているのは、不思議現象ではなく、ほこり(笑)。
天井解体の様子です。
現場では分からなかったのですが、写真にはこんなふうに写るんですね。
壁の中には、立派なすじかいが入っていました。
まだまだ、完成までのイメージがわきにくい写真ばかりのご紹介でしたが、日々着々と工事は進んでいます。
お世話になっている大工さん、関係者の皆様、本当にありがとうございます。
リニューアルオープンは、私達にとっても、とても楽しみな事。
より一層、お客様に喜んでもらえる品揃えやサービスを目指して、頑張っていこうと決意を新たにして準備を始めています。
また今回のおまつりでは、お客様からも「楽しみにしていますよ!」とのお声を沢山聞かせてもらっています。
良い意味でのプレッシャーを感じ、少しでもご期待にお応えできるよう、スタッフ一同努力していきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします!
Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at
15:48
│実店舗リニューアルオープンまで