★☆★「藍土な休日」メルマガ会員募集中!!★☆★

新作情報やお得な情報をメルマガ会員さんに配信しています!
こちら→http://www.holiday-land.jp/SHOP/mailmag.html

さらに「藍土なメンバー」にご登録の方には300ポイントプレゼント!
コチラ→https://cart4.shopserve.jp/land.pu/newmem.cgi

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年11月29日

貞土窯さんへ♪

こんにちは!まっきーです★

11/19より実店舗で開催されておりました『秋の有田陶磁器まつり』も
23日にて無事終了いたしました。

寒い日もありましたが比較的天候に恵まれ、たくさんのお客様に
ご来店いただきました。
この場をおかりいたしましてお礼申し上げます。ありがとうございました。

秋のおまつりが終わり、ほっと一息。。。といきたいところですが
次なるイベント、2月からの「有田雛のやきものまつり」や、
4月の「有田陶器市」に向けて少しずつ準備を始めます。

え~っ?!こんなに早くから??と思われそうですが、人気の作家さんや
窯元さんは早めにお願いしておかないと間に合わない事もあるんですよ!

早速昨日は、実店舗で大人気の作家さん、「貞土窯」 松尾貞一郎さん
工房へお邪魔してきました!

松尾さんは、九州山口陶磁展や九州クラフト展など入賞多数。
現在は、主に東京のギャラリーでの個展を中心に活動されています。

手づくりのあたたかみが伝わってくる器は、とても魅力的で
年齢を問わず人気です。

工房から見える風景は、マイナスイオンたっぷり!緑に囲まれた
のどかな雰囲気♪



もくもくと作業をされる松尾さん。
「え?!写真撮るの!」と照れながらも、こころよく応じて下さいました。

奥さまもステキな方で、初対面にもかかわらず気さくに接していただきました。

実は私、奥さまの作る人形の大ファンで、個人的に3体ほど持っています。
お会いできて、とても嬉しく感激でした★

ずっと楽しみにしていた商品選び♪
ずらりと並んだ空間を何度も何度も往復しながら、にんまり(笑)。
器屋さんでよかった~と実感できる瞬間です!


たくさんの商品の中から、気になるものをピックアップ。
撮影後もどんどん追加されていきました^^。

すっかりガラガラになってしまった実店舗の棚に、並べるのが楽しみです。

他にも定番商品の追加や、お正月飾り、雛人形などを依頼してきましたよ。
来年の干支「辰」は、さすが!!と思わせる、とてもかわいい仕上がりでした。

入荷してきましたら、また紹介させていただきますね♪  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 07:03実店舗の商品情報

2011年11月21日

秋の有田陶磁器まつり♪開催中!

こんにちは!まっきーです★

昨日から、急に寒くなってきました!!
この寒暖の差で、一気に紅葉が進んだ気がします。

泉山弁財天の大公孫樹や、歴史民俗資料館の紅葉も見頃ですよ。
夜は大公孫樹のライトアップ(11/19~11/23)もおすすめです♪

さて有田町では、ただいま「秋の有田陶磁器まつり」(11/19~11/23)のまっ最中。

19日の初日は雨曇っていましたが、昨日は寒いながらもお天気に恵まれ、
実店舗「藍土」へも、たくさんのお客様にお越しいただきました!

ありがとうございます!

少し暗いですが、店内の様子です。

横田 勝郎さんの器展も大好評ですよ♪
おまとめ買いや、自分専用のマイカップ、寒くなって日本酒を
楽しまれる方が増えてきたこともあり、専用の酒器などなど。


今回「藍土」の為に、特別に作っていただいた、どんぶりや大き目の飯椀、
人気のスープカップも好評です。

私も狙っているものが、2つ3つ。いや。。。もっと?!(笑)
最終日までいたら、購入予定です^^v。

寒くなってきたせいか、あたたかみのある土物の器を手に取られる方が
多いように思います。

もちろん、当店の定番「そうた窯」さんや「康創窯」さん、「皓洋窯」さんの染付も人気ですよ♪

他にも新商品や、お買い得品など取り揃えて、
みなさまのお越しをお待ちしています!


  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 15:03有田町 イベント

2011年11月14日

秋の有田陶磁器まつり♪

こんにちは!まっきーです★

早くも、11月半ばとなりました。
日が暮れるのも早くなり、秋の夜長。。。皆様どのように過ごされていますか?

私は読書!と言いたいところですが、定期的に図書館通いはしているものの
ベッドに入り2、3ページ読み進むと、瞼が自然に下りてきて、何度も顔に落としては
痛い思いをする始末。。。

一冊読み終えるのに、かなりの日数を要しています^^;。


さて話は変わり、いよいよ今週末の19日(土)~23日(水)まで、
第7回「秋の有田陶磁器まつり」が開催されます!
和食器セレクトショップ藍土
新店舗へ移転してから、初めて迎える秋の陶器市。

春の賑やかな陶器市とはまた違い、有田の町並みや紅葉など
散策を楽しみながらのんびりお買いものできるのも、
器好きさんにとっては魅力のひとつです♪

実店舗「藍土」では、移転後少し広くなったスペースに、大好きな作家さん達の器が並びます。

楽しみにしていた勝郎さんの器も、近々入荷予定♪
どんな風に並べようかと、今からワクワクしています!

今週は準備に大忙しとなりそうです!

他にも、新しく入荷したものがあるので、ご紹介★

と~ってもツボなこちら!
磁器で作られた、小さなカギと楽器です★

お箸置きにしても、ミニチュアとして飾ってもgood♪
おねだん¥525~

私はカギの方を使い簡単ペンダントを作ってみました。

一つでは寂しく、かといって適当なチャームもなく。。。

ふと思い出したのが、以前松原工房さんにいただいたLANDのネームタグ。
組み合わせてみたら、いい感じ~♪(自己満足の世界ですので、あしからず・・・^^)

器用な方は、もっと高度なテクニックとアイディアで素敵にアレンジできると
思います♪

他にも、新しい商品が入荷してきていますよ!
お買い得品も販売予定。

ぜひぜひ、秋の陶磁器まつりにお越し下さいね♪
スタッフ一同、心よりお待ちしております★  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 15:48有田町 イベント

2011年11月08日

深どんぶり

こんにちは!まっきーです★

11月に入りましたが、こちら佐賀県は晩秋とは思えない
暖かい陽気です!

ですが、また明日からは気温が下がるようですね。
温度差に身体がついていけません^^;


さて、先週の店長との窯元さん回りでは、福箱を中心に商品探しをしていましたが、
定番にしたい器もいろいろ見つけて来ましたよ!

また、入荷次第ご紹介していきたいと思います♪



話はかわり。。。今日は「藍土な休日」新商品のご紹介!
こちらは、先日入荷してきたばかりの、できたてほやほやです(笑)。


田森陶園さんの深どんぶり
シンプルデザインですが、アイボリーや黒錆がモダンな印象。
磁器なのにほっこり、あたたかな雰囲気が魅力的です★

これからの季節、あったかメニューにも最適♪

写真は、そぼろどんぶり。

そぼろと炒り卵の組み合わせもいいですが、温泉卵もgoodですよ~★

深さがあるので、結構入ります。
男性にはうれしいサイズ。女性は小盛りでどうぞ~^^。


うどんも、市販の一玉分が余裕で入ります。

今回はかき揚げを乗せましたが、たっぷりお野菜のトッピングにも
安心サイズ♪

おだしもたっぷり入りますよ。
お蕎麦やラーメンにもぴったりです。

というわけで、商品撮影日のランチは丼&うどんの炭水化物コンビ!
カロリーが気になりますが、「昼食だし、いっか~」と主人と二人で完食(笑)。
食欲の秋は、まだまだ続きそうです^^;  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 16:32新着情報

2011年11月01日

スープなテーブル♪

こんにちは!まっきーです★

今日から11月。今年も残り2カ月となりました。
年々早く感じますが、今年もやはり早かったです(笑)。

今月は、19日(土)~23日(水)まで、「秋の有田陶磁器まつり」
開催されます。

その準備や、毎年恒例の福箱の準備と何かと忙しくなりそうです!
明日は、店長と一緒に窯元さんまわり♪

いい器を探して来ま~す★


さて話は変わり。。。今月のテーブルは、ホットメニューをイメージして、
オリジナルスープカップでコーディネイトしてみました。


赤をテーマカラーに、グリーンの差し色でまとめました。


テーブルにアクセントがつくよう、高さのちがう花瓶にミニブーケをアレンジ♪

赤のお鍋に、赤ラインのターマを合わせてみました。

おうち型の調味料入れは、実店舗の新入荷のアイテム。
テーブルに飾っておきたくなる可愛さです♪

他にも新商品が入荷してきていますので、どうぞ実店舗の方へも
お越し下さいね♪
  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 12:06テーブルコーディネート