★☆★「藍土な休日」メルマガ会員募集中!!★☆★
新作情報やお得な情報をメルマガ会員さんに配信しています!
こちら→http://www.holiday-land.jp/SHOP/mailmag.html
さらに「藍土なメンバー」にご登録の方には300ポイントプレゼント!
コチラ→https://cart4.shopserve.jp/land.pu/newmem.cgi
2018年12月18日
【藍土な福箱】ハレの日スペシャルセットのご紹介♪
こんにちは!まっきーです★
毎年恒例の【藍土な福箱】。今年も販売開始早々に、たくさんの
ご注文をいただき、誠にありがとうございました。
出荷作業も少し落ち着きましたので、今回は今年のスペシャルセットの
中身を詳しくご紹介♪

テーブルの全体ショット。180×90㎝のテーブルに4人分をセッティング。
福箱には5人分の器が入っています。
今年は、ハレの日や家族の記念日にも使えるように、屠蘇器は入れずに、
ビアカップや片口の酒器セットをセレクトしてみました。
ゲストのお好みにも対応できますよ♪

今回は一目見て「これだっ!!」と思った、福珠窯さんの富士山角皿からイメージを
組み立てました。
9㎝角の小皿ですが、色絵や金彩・銀彩で丁寧に絵付けされ、とてもクオリティーが
高く、一枚一枚違う絵柄も、とってもとっても可愛いのです!
同じく福珠窯さんの富士山の丸皿や、李荘窯さんの絵付けが素晴らしすぎる
そば猪口、作家の貞土窯さんの小丼を合わせました。
黒の器を加えることで、全体的に引き締まった一人分のセッティング。

文山窯さんの陶箱は、おせちやオードブルを詰めるのにぴったり。
染付と赤絵を色違いで揃えました。
有田のお料理屋さんでは、中にお料理を盛り付けて、一人分のランチで登場!
蓋を開ける楽しみや開けたときの感動が味わえる蓋物は、私の大好きなアイテム
でもあります。
反鉢・六角皿は、李荘窯さんの器。こちらも丁寧な絵付けが施されている
伝統の技を感じさせる一品。
普段定価では躊躇してしまうお値段のものですが、福箱でご購入なら
実質半額以下です!

お花を生けた器も、もちろんセットに含まれます。
少し見えにくいのですが、そうた窯さんの面取り盛鉢。
使いやすいサイズ感で、普段のテーブルでも活躍してくれます。
迎春でも使えるよう、紅白のだるまが鏡餅の上に乗った、蓋物も添えました。
こちらは、実店舗でも大人気!
黒豆やイクラを入れてテーブルに♪
または、玄関や小さなスペースに鏡餅のオブジェとして飾ることもできます。
カビない鏡餅(笑)割れない限り、もう鏡餅は買わなくて大丈夫です!

このセットに、撮影時に納期が間に合わなかった、貞土窯さんの干支(亥)も
加えてお届けいたします。
そしてそして、もう一度計算しなおしてみたら、価格設定が間違っているものが発見
されました!!なので、もう少し器を増やせます。
ご注文時に、こんな器が欲しい!とリクエストいただけましたら、できる限り
ご要望にお応えしたいと思います。
特にない場合は、私の好みで追加させていただきますね!
¥108.000(税込)、価格もスペシャルな福箱ですが、約¥216.000(税込)以上の
お品が入っています。
また全体のバランスで、良い器は、クオリティーを揃えてコーディネイトしないと
チグハグな印象になります。
今回も、有田焼の器のみでセットいたしました。
クロスや折敷、お花やお箸などは、セットに含まれませんが、
お手持ちの物で組み合わされても、雰囲気が変わってステキだと思います。
何かご質問などがあれば、ホームページのお問い合わせより
お気軽にメールくださいね。
また明日はメルマガ会員様に、福箱の中身を一部公開いたします。
ご購入検討中のお客様に、参考になる内容でお届けいたしますので
会員登録がまだの方は、ぜひぜひメルマガ会員にご登録くださいね!
スタッフ一同お待ちしています!
毎年恒例の【藍土な福箱】。今年も販売開始早々に、たくさんの
ご注文をいただき、誠にありがとうございました。
出荷作業も少し落ち着きましたので、今回は今年のスペシャルセットの
中身を詳しくご紹介♪

テーブルの全体ショット。180×90㎝のテーブルに4人分をセッティング。
福箱には5人分の器が入っています。
今年は、ハレの日や家族の記念日にも使えるように、屠蘇器は入れずに、
ビアカップや片口の酒器セットをセレクトしてみました。
ゲストのお好みにも対応できますよ♪

今回は一目見て「これだっ!!」と思った、福珠窯さんの富士山角皿からイメージを
組み立てました。
9㎝角の小皿ですが、色絵や金彩・銀彩で丁寧に絵付けされ、とてもクオリティーが
高く、一枚一枚違う絵柄も、とってもとっても可愛いのです!
同じく福珠窯さんの富士山の丸皿や、李荘窯さんの絵付けが素晴らしすぎる
そば猪口、作家の貞土窯さんの小丼を合わせました。
黒の器を加えることで、全体的に引き締まった一人分のセッティング。

文山窯さんの陶箱は、おせちやオードブルを詰めるのにぴったり。
染付と赤絵を色違いで揃えました。
有田のお料理屋さんでは、中にお料理を盛り付けて、一人分のランチで登場!
蓋を開ける楽しみや開けたときの感動が味わえる蓋物は、私の大好きなアイテム
でもあります。
反鉢・六角皿は、李荘窯さんの器。こちらも丁寧な絵付けが施されている
伝統の技を感じさせる一品。
普段定価では躊躇してしまうお値段のものですが、福箱でご購入なら
実質半額以下です!

お花を生けた器も、もちろんセットに含まれます。
少し見えにくいのですが、そうた窯さんの面取り盛鉢。
使いやすいサイズ感で、普段のテーブルでも活躍してくれます。
迎春でも使えるよう、紅白のだるまが鏡餅の上に乗った、蓋物も添えました。
こちらは、実店舗でも大人気!
黒豆やイクラを入れてテーブルに♪
または、玄関や小さなスペースに鏡餅のオブジェとして飾ることもできます。
カビない鏡餅(笑)割れない限り、もう鏡餅は買わなくて大丈夫です!

このセットに、撮影時に納期が間に合わなかった、貞土窯さんの干支(亥)も
加えてお届けいたします。
そしてそして、もう一度計算しなおしてみたら、価格設定が間違っているものが発見
されました!!なので、もう少し器を増やせます。
ご注文時に、こんな器が欲しい!とリクエストいただけましたら、できる限り
ご要望にお応えしたいと思います。
特にない場合は、私の好みで追加させていただきますね!
¥108.000(税込)、価格もスペシャルな福箱ですが、約¥216.000(税込)以上の
お品が入っています。
また全体のバランスで、良い器は、クオリティーを揃えてコーディネイトしないと
チグハグな印象になります。
今回も、有田焼の器のみでセットいたしました。
クロスや折敷、お花やお箸などは、セットに含まれませんが、
お手持ちの物で組み合わされても、雰囲気が変わってステキだと思います。
何かご質問などがあれば、ホームページのお問い合わせより
お気軽にメールくださいね。
また明日はメルマガ会員様に、福箱の中身を一部公開いたします。
ご購入検討中のお客様に、参考になる内容でお届けいたしますので
会員登録がまだの方は、ぜひぜひメルマガ会員にご登録くださいね!
スタッフ一同お待ちしています!
福箱の中身をご紹介~♪
「藍土な福箱」好評販売中♪
『陶器市ご来店感謝SALE!』 開催中♪
「春のお客様感謝キャンペーン」開催中♪
福箱の発送♪
有田焼創業400年記念!「スペシャル迎春セット」のご案内♪
「藍土な福箱」好評販売中♪
『陶器市ご来店感謝SALE!』 開催中♪
「春のお客様感謝キャンペーン」開催中♪
福箱の発送♪
有田焼創業400年記念!「スペシャル迎春セット」のご案内♪
Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 16:08
│新着情報