★☆★「藍土な休日」メルマガ会員募集中!!★☆★
新作情報やお得な情報をメルマガ会員さんに配信しています!
こちら→http://www.holiday-land.jp/SHOP/mailmag.html
さらに「藍土なメンバー」にご登録の方には300ポイントプレゼント!
コチラ→https://cart4.shopserve.jp/land.pu/newmem.cgi
2013年01月29日
第9回「有田雛のやきものまつり」ご案内♪
こんにちは!まっきーです★
先週末から、全国的に寒い日が続いていますね。
皆様のお住まいの地方はいかがですか?
こちらは週末、雪が散らつきましたが、週明けには
穏やかな晴れ間が広がり、日中の日差しは心地よく
ひなたや車中はとても暖かくなっています。
夕方5時を過ぎたら真っ暗だったのに、この頃はまだ明るく
だんだん陽が長くなってきたな~と感じる今日この頃。。。
ですが、そろそろ花粉情報も入ってきてますね。
花粉症なだけに憂鬱な時期ですが、今朝のテレビ番組で
便利グッズが色々紹介されていて、今年は上手に対策して
いきたいな~と思いました。
さてさて話は変わり、今回は2/9(土)~3/20 (水・祝)まで開催される
「有田雛のやきものまつり」のご案内です!

今回で第9回目を迎える、「有田雛のやきものまつり」。
実店舗「藍土」のすぐ近く『有田館』では世界の名窯
「柿右衛門窯(日本)」・「マイセン(ドイツ)」
「ヘレンド(ハンガリー)」・「リヤドロ(スペイン)」
4カ国の磁器ひな人形が展示。
また、町内に設けられた12ヶ所のショップには
世界最大の磁器製ひな人形、お道具まで全て磁器製の7段飾り、
磁器製五月人形など、素晴らしい絵付けが施された
人形達が飾られます。
町内のお食事処では、この時期だけの期間限定メニューが用意され、
各商店会でもたくさんのイベントが企画されていますよ!
詳しくはこちらでもご確認いただけます!★
私のおすすめは、今回で2回目となる「陶ひなコンテストin有田」です。
会場は、これまた「藍土」のお近く『赤絵町工房』。
全国の陶芸家、愛好家の方達が制作した、やきもののひな人形
が並び、コンテストが開催。
出品作品は会場で販売もされています(一部非売品を除く)。
昨年も、店番の合間に覗きに行きましたが、とても見ごたえある
コンテストでした♪
そのコンテストの審査員でもある、「人形窯」の持丸房子さんが
なんと「藍土」で期間中、個展をしていただける事になりました!

「人形窯」持丸房子さん、山下玉枝さん、お二人のひな人形が
「藍土」に並びます!
お手頃な価格のものも用意していただいてますので、ぜひ沢山のお客様に
ご覧になっていただきたいと思います!
また店舗に並びましたら、ご紹介しますね!
他にも、「藍土」おすすめの可愛いひな人形達もたくさんいますよ!!
皆様のご来店、心よりお待ちしております★
先週末から、全国的に寒い日が続いていますね。
皆様のお住まいの地方はいかがですか?
こちらは週末、雪が散らつきましたが、週明けには
穏やかな晴れ間が広がり、日中の日差しは心地よく
ひなたや車中はとても暖かくなっています。
夕方5時を過ぎたら真っ暗だったのに、この頃はまだ明るく
だんだん陽が長くなってきたな~と感じる今日この頃。。。
ですが、そろそろ花粉情報も入ってきてますね。
花粉症なだけに憂鬱な時期ですが、今朝のテレビ番組で
便利グッズが色々紹介されていて、今年は上手に対策して
いきたいな~と思いました。
さてさて話は変わり、今回は2/9(土)~3/20 (水・祝)まで開催される
「有田雛のやきものまつり」のご案内です!

今回で第9回目を迎える、「有田雛のやきものまつり」。
実店舗「藍土」のすぐ近く『有田館』では世界の名窯
「柿右衛門窯(日本)」・「マイセン(ドイツ)」
「ヘレンド(ハンガリー)」・「リヤドロ(スペイン)」
4カ国の磁器ひな人形が展示。
また、町内に設けられた12ヶ所のショップには
世界最大の磁器製ひな人形、お道具まで全て磁器製の7段飾り、
磁器製五月人形など、素晴らしい絵付けが施された
人形達が飾られます。
町内のお食事処では、この時期だけの期間限定メニューが用意され、
各商店会でもたくさんのイベントが企画されていますよ!
詳しくはこちらでもご確認いただけます!★
私のおすすめは、今回で2回目となる「陶ひなコンテストin有田」です。
会場は、これまた「藍土」のお近く『赤絵町工房』。
全国の陶芸家、愛好家の方達が制作した、やきもののひな人形
が並び、コンテストが開催。
出品作品は会場で販売もされています(一部非売品を除く)。
昨年も、店番の合間に覗きに行きましたが、とても見ごたえある
コンテストでした♪
そのコンテストの審査員でもある、「人形窯」の持丸房子さんが
なんと「藍土」で期間中、個展をしていただける事になりました!
「人形窯」持丸房子さん、山下玉枝さん、お二人のひな人形が
「藍土」に並びます!
お手頃な価格のものも用意していただいてますので、ぜひ沢山のお客様に
ご覧になっていただきたいと思います!
また店舗に並びましたら、ご紹介しますね!
他にも、「藍土」おすすめの可愛いひな人形達もたくさんいますよ!!
皆様のご来店、心よりお待ちしております★
2013年01月21日
Happy Valentine Day♪
こんにちは!まっきーです★
毎日寒い日が続きますね。
先週は、こちらも積雪しました!!
元旦にも、うっすらと雪が積もったようですが、
私は帰省中。。。
私にとっては、今年初の雪となりました。
前夜から降り続いた雪は、朝起きたら銀世界に☆
我が家の周りも、たくさん積りました。

猫か狸か?!足跡が続く。。。
どうか温かい場所が見つかっていますように。。。
年に1、2回ほどですが、車にチェーンを巻かないと動けなく
なることがあります。
さすがに私は自力で巻けないので、こんな時は家ごもり!
この日も雪のおかげで、臨時休暇となりました^^
娘達は大喜びで、雪遊びに夢中!!
だけど最後は、私の方が夢中(笑)。
娘が作りかけた雪だるまを完成させるべく、私の方が奮闘する事に!!
おかげで、身体が温まりました^^;
さて話はかわり、実店舗「藍土」のウインドウが
『お正月』のテーブルから『バレンタインデー』のテーブルに
かわりましたのでご紹介♪
ラブラブモード全開です



今回も、金善窯さんの赤い器が大活躍!!
そこに大阪帰省土産、北欧の100円ショップ「タイガー」の
ハートのガーランド
をプラス。
ハートのboxは日本の100円ショップ「ダイソー」のモノ。
日本と北欧の融合です(笑)。
今回は、メインカラーの『レッド』&『ハート』を引き立てる為にも、
極々シンプルにコーディネイトしてみました。
2月14日は、「バレンタインデー♪」。
女性から男性に愛を告白する日ですが、この頃は仲良しの
女性同士の交換も多いようです。
少し早いけど、どこのチョコレートを贈ろうかと
考えるのも楽しみのひとつ★
私も今年はたくさん用意して、日頃お世話になっている方へ
感謝の気持ちを伝えたいと思っています。
みなさまも、ステキなバレンタインデーを♪
毎日寒い日が続きますね。
先週は、こちらも積雪しました!!
元旦にも、うっすらと雪が積もったようですが、
私は帰省中。。。
私にとっては、今年初の雪となりました。
前夜から降り続いた雪は、朝起きたら銀世界に☆
我が家の周りも、たくさん積りました。
猫か狸か?!足跡が続く。。。
どうか温かい場所が見つかっていますように。。。
年に1、2回ほどですが、車にチェーンを巻かないと動けなく
なることがあります。
さすがに私は自力で巻けないので、こんな時は家ごもり!
この日も雪のおかげで、臨時休暇となりました^^
娘達は大喜びで、雪遊びに夢中!!
だけど最後は、私の方が夢中(笑)。
娘が作りかけた雪だるまを完成させるべく、私の方が奮闘する事に!!
おかげで、身体が温まりました^^;
さて話はかわり、実店舗「藍土」のウインドウが
『お正月』のテーブルから『バレンタインデー』のテーブルに
かわりましたのでご紹介♪
ラブラブモード全開です

今回も、金善窯さんの赤い器が大活躍!!
そこに大阪帰省土産、北欧の100円ショップ「タイガー」の
ハートのガーランド

ハートのboxは日本の100円ショップ「ダイソー」のモノ。
日本と北欧の融合です(笑)。
今回は、メインカラーの『レッド』&『ハート』を引き立てる為にも、
極々シンプルにコーディネイトしてみました。
2月14日は、「バレンタインデー♪」。
女性から男性に愛を告白する日ですが、この頃は仲良しの
女性同士の交換も多いようです。
少し早いけど、どこのチョコレートを贈ろうかと
考えるのも楽しみのひとつ★
私も今年はたくさん用意して、日頃お世話になっている方へ
感謝の気持ちを伝えたいと思っています。
みなさまも、ステキなバレンタインデーを♪
Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at
15:53
│テーブルコーディネート
2013年01月15日
あけました!!
こんにちは!まっきーです★
大変ご挨拶が遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!
すっかり、更新があいてしまいました^^;
12月31日からつい先日まで大阪へ帰省していました。
実家でのんびり過ごさせてもらい、フル充電完了!
長~いお正月休みをもらい、本日より「藍土」へ出勤です^^。
さてさて一年ぶりの大阪は、また昨年とはガラリと変わり、
元職場の阪急百貨店も、グランドオープンしていたので、
市場調査も兼ねて出かけて来ました。
私が働いていた10年前の面影は全くなく(あたりまえ)
それでも仲良しの先輩や同期にも会え、懐かしい思いでした♪
長く滞在した分、両親との別れは悲しく、佐賀へ帰る日は
寂し涙がぽろぽろ。。。
そんな私を見て、娘まで貰い泣き。。。
母は強くあらねば!と思わされた瞬間でした。
そんなこんなの、大阪話はこの辺で。。。
しっかりリフレッシュさせてもらったので、気持ち新たに
今年も仕事に、主婦&母業にと頑張りたいと思います。
早速今日も、4月のゴールデンウイークに開催の
有田陶器市に向け、スタッフが集合し作戦会議!!
早くも始動開始です。
今年もみなさまに、ステキな心ときめく商品をご紹介して
いきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします!!
大変ご挨拶が遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!
すっかり、更新があいてしまいました^^;
12月31日からつい先日まで大阪へ帰省していました。
実家でのんびり過ごさせてもらい、フル充電完了!
長~いお正月休みをもらい、本日より「藍土」へ出勤です^^。
さてさて一年ぶりの大阪は、また昨年とはガラリと変わり、
元職場の阪急百貨店も、グランドオープンしていたので、
市場調査も兼ねて出かけて来ました。
私が働いていた10年前の面影は全くなく(あたりまえ)
それでも仲良しの先輩や同期にも会え、懐かしい思いでした♪
長く滞在した分、両親との別れは悲しく、佐賀へ帰る日は
寂し涙がぽろぽろ。。。
そんな私を見て、娘まで貰い泣き。。。
母は強くあらねば!と思わされた瞬間でした。
そんなこんなの、大阪話はこの辺で。。。
しっかりリフレッシュさせてもらったので、気持ち新たに
今年も仕事に、主婦&母業にと頑張りたいと思います。
早速今日も、4月のゴールデンウイークに開催の
有田陶器市に向け、スタッフが集合し作戦会議!!
早くも始動開始です。
今年もみなさまに、ステキな心ときめく商品をご紹介して
いきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします!!