★☆★「藍土な休日」メルマガ会員募集中!!★☆★

新作情報やお得な情報をメルマガ会員さんに配信しています!
こちら→http://www.holiday-land.jp/SHOP/mailmag.html

さらに「藍土なメンバー」にご登録の方には300ポイントプレゼント!
コチラ→https://cart4.shopserve.jp/land.pu/newmem.cgi

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年10月24日

工房 禅さんへ♪

こんにちは!まっきーです★

先週はとうとう風邪でダウンしてしまいました(><)。
気をつけてはいたのですが、どうも娘から移されてしまったようです。。。

中々ゆっくり寝てはいられませんが、病院にも行き、処方された薬も
きちんと飲んで、うがい手洗いを徹底!
今日はいくぶん良くなりました。

皆様も、どうぞお気を付け下さいね!



さて、そんな風邪をひく前に店長と一緒に【工房 禅】さんへ
打ち合わせに行って来ました♪

とても雰囲気のいい、ステキな外観です★


11月19日~23日に開催される、第7回「秋の有田陶磁器まつり」に、
実店舗「藍土」では、【工房 禅】横田 勝郎さんの作陶展を企画しています。

今回も、たくさんの我が儘&お願いを聞いていただきました(^^)。
私達も器の出来上がりが、とっても楽しみです♪

整然と整えられた、工房内の様子。


店長と横田さんの器談議!(その間、私はカメラマン&商品物色中~♪)
ここへ来ると、我が家の食器棚を総入れ替えしたくなっちゃいます(笑)。

手に優しく、目にも優しい・・・不思議なあたたかみを感じさせてくれる
横田さんの器。

決して「飾り」ではなく「使う」楽しさを教えてくれる器たちです。
ぜひこの機会に、自分だけのお気に入りを探しに来て下さいね!

新店舗で初めて迎える「秋の陶磁器まつり」。
以前より少し広くなったスペースに、大好きな作家さん達の器が並びます。

他にも多数、新入荷の商品を揃えて、皆様のお越しをお待ちしております。

また近くなりましたら、ご案内させて頂きますね♪  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 14:17実店舗の商品情報

2011年10月18日

皿山まつり♪

こんにちは!まっきーです★

10月に入り、日に日に秋深くなってまいりました。
朝晩はずいぶん冷え込むようになり、あたたかいルームウエアが
恋しい季節の到来です。


さて昨日、有田町では産業祭・皿山祭りが開催されました!
実店舗「藍土」でもこの日は朝からお茶やお酒、お菓子をふるまい
おもてなし♪

当番区を中心に、各企業や団体が町内を道踊りでパレードしていきます。




両手に皿を2枚ずつ持ち、カチカチ鳴らしながら有田音頭チロリン節を踊ります。
私も一度参加した事があるのですが、慣れないうちは手がつりそうでした(笑)。

こちらは、有田らしいおちゃわんの御神輿!

毎年、賑やかに開催されます♪


そして、「藍土な休日」に新商品が仲間入り★
実店舗でもすでに大好評のおたま立て「ターマ」です!

2009年度のグッドデザイン賞を受賞。
シンプル、コンパクトなフォルムが人気の秘訣です!

キッチン以外でも、これからのお鍋の季節、テーブル上でも
大活躍してくれそう♪

以外とちょい置きに困ってしまうおたま。。。かわいい指定席をぜひどうぞ~♪
  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 10:34有田町 イベント

2011年10月11日

ハロウィンのテーブル♪

こんにちは!まっきーです★

こちら佐賀県は、爽やかな秋晴れの気持ちよい天気が続いています♪
連休明け、今日から仕事という方も多いのではないでしょうか?

私も2連休いただき、一日は主人の家族と一緒に
唐津方面へお出かけして来ました♪

まず最初に立ち寄ったのが、「唐津うまかもん市場」という大きな道の駅。

お目当ては、ビオレソリエスという、大変希少品種のいちじく。
フランス原産で、糖度が高いものでは20度もあるそう。
普通のいちじくに比べ、濃紫色で皮ごと食べれます。

テレビで紹介され、話題を呼んでいるようですが、
栽培は非常に難しく、生産者のご苦労は絶えなかったようです。

食べた感想は、ねっとり、そしてとてもとても濃厚!!
(ボキャブラが少なく、うまく伝えられないのが残念・・・)
とにかく、とっても美味しく初めての食感でした★


さて話は変わり、今月の実店舗「藍土」のウインドウは、「ハロウィンのテーブル♪」。

ハロウィンカラーの黒&オレンジをメインに、器は「とびかんなシリーズ」を使ってみました。

我が家でもよく登場するとびかんなのプレート。
山本さんの玄釉の器や太一窯さんの粉引きの器とも相性がよく、
一緒に合わせる事が多いです。

また、どんなお料理でもステキに見せてくれる優れ物♪
私の拙いお料理も、ずいぶん器に助けてもらっています(笑)。


テーブルフラワーは、ミニかぼちゃを中心に差し色のパープルも添えて
アレンジしてみました。

ハロウィンピックがあればよかったのですが、いいものが見つけられず。。。
残念。。。


クラッカーや、ガラスのキャニスターで、ハロウィンらしくセッティング★

かぼちゃを使ったお料理や、デザートで楽しみたいですね!

最後になりましたが、ハロウィンとはヨーロッパを起源とする民族行事で、
カトリックの諸聖人の日(万聖節)の前晩(10月31日)に行われます。

最近では、各地で仮装パレードが行われたり、グッズも沢山販売されていて、
ついつい手にしてしまいます。

仲良しのお友達を招いて、仮装をしたりお菓子を交換したり
ホームパーティーを計画しても楽しそうですね♪
  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 13:47テーブルコーディネート

2011年10月04日

そうた窯さんの角皿、新登場♪

こんにちは!まっきーです★

10月に入り、めっきり秋らしくなってきました。

急に肌寒くなり衣替えが間に合わず。。。
クローゼットの奥から、長袖を引っ張り出して着ています^^;。

つい先日までの残暑から一転して冷え込みが激しく、
この寒暖の差で体調を崩さないよう、気をつけたいものですね。


さて、話は変わり今年の陶器市で新登場しました
そうた窯さんの「染錦シリーズ」

定番の人気柄「蛸唐草」・「運河」の周りに、ぐるりとグリーンの唐草が
施され、なんとも贅沢な仕上がりとなっています!

今回はその中から、角皿(大)・(小)が「藍土な休日」に仲間入りしました♪


そうた窯さんのファンの方にはもちろん、上質かつ上品な仕上がりは
目上の方へのご贈答としても人気ですよ!

また角皿は、テーブルをモダンな雰囲気に演出してくれるので、
持っていると便利なアイテムのひとつです。

詳しくは、こちら→

ぜひチェックしてみて下さいね♪

  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 09:20新着情報