★☆★「藍土な休日」メルマガ会員募集中!!★☆★

新作情報やお得な情報をメルマガ会員さんに配信しています!
こちら→http://www.holiday-land.jp/SHOP/mailmag.html

さらに「藍土なメンバー」にご登録の方には300ポイントプレゼント!
コチラ→https://cart4.shopserve.jp/land.pu/newmem.cgi

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2018年07月27日

「第14回 有田ウィンドウディスプレイ甲子園」のご案内♪

こんにちは!まっきーです★

今年の夏は、本当に暑いですね。。。
こちら有田も猛暑日が続き、学校行事や地区行事も相次いで中止に!
こまめな水分補給や休息を取って、熱中症予防を心がけたいと思います。

さて話は変わりまして、今年も開催しています
「有田ウィンドウディスプレイ甲子園」



第14回目を迎える今回は、福岡県・佐賀県・長崎県の4つの高校から
15チームが参加。

作品のテーマは、『明治維新150年と有田』。
高校生がやきものを使って独自の感性・技術で”明治”を表現します。

実店舗「藍土」のウィンドウも、このイベントに参加しています!
今年は、佐世保工業高等学校1・2年生女子3名が、とても可愛らしい
ディスプレイでウインドウを飾ってくれました♪






(ガラスの反射で見えにくい画像で、すいません!!)

明治維新期の佐賀が、西洋の技術を導入し、時代をリードするきっかけとなった
オランダ。
「藍土」で販売中のブランド2016/よりオランダ人デザイナー、
クリスチャン・メンデルツマさんの器をメインに、ディスプレイしてもらいました。

ガーランドやスイーツなど用品はすべて手作り。
女性が好みそうな可愛らしさで、器を引き立ててくれています。

展示期間は7/24(火)~8/26(日)、有田内山地区の15店舗で
素晴らしいディスプレイがご覧いただけます。

私もまだ全部の店舗を見て回れていないのですが、毎回とても楽しみでおすすめな
イベントのひとつです。

また各店舗では7/31(火)まで、お客様投票が実施されています。
ぜひこちらへお越しの際は、ご評価いただき清き一票をよろしくお願いいたします!

高校生達のディスプレイが見たい!でも遠方で有田へは来れない!という方は、
有田観光協会さんのホームページ「ありたさんぽ」をご覧くださいね。


  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 16:09有田町 イベント

2018年04月28日

第115回「有田陶器市」のご案内♪

こんにちは!まっきーです★

いよいよ明日4/29(日)~5/5(土)まで、「有田陶器市」が開催されます!!

もう少し早くブログでご案内したかったのですが、結局最後の最後まで、
準備にバタバタしておりました~。

大変遅くなりましたが、店内にもたくさんの新作や人気商品が並びましたので、
ご紹介♪

今回の藍土DM写真は、レモンやラディッシュ、ビーンズとポップで楽しくなる
シリーズ「Fresh Art(フレッシュ アート)」。

キュートに食卓を彩ってくれそうです。



そして今回、陶器市に合わせて新発売の、「藍土オリジナル楕円プレート」。

ずっとずっとお客さまより、リクエストいただいておりました、
オリジナルスープカップと、合わせて使えるプレート。
スタッフで意見を出し合い、考えて考えた力作のプレートです。





藍土で大人気の窯元、晧洋窯さんと一峰窯さんに絵付けをお願いしました。

同柄のカップと合わせてもよし、白磁のプレートもあるので、
お手持ちのカップやボウルと組み合わせてワンプレートディッシュにも
おすすめです♪

もちろん、プレート単品でも使えますので、カレーやパスタ、ハンバーグやフライなど
毎日の食卓で大活躍!!

たくさんのこだわりがつまった、「藍土オリジナルプレート」。
ぜひ実際に手に取ってご覧くださいませ。

陶器市期間中は、午前7時30分~午後6時まで営業いたします。

明日初日のお天気も、晴天の予報!
日焼け対策万全でお越しくださいね。

みなさまのご来店、スタッフ一同心よりお待ち申し上げます。

最後になりましたが、どど~っと店内の様子をアップしておきますので、
気になる器を探してみてくださいね。
















  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 16:23有田町 イベント

2018年02月17日

第14回『有田雛のやきものまつり』開催中♪

こんにちは!まっきーです★

前回更新より、ずいぶん時間が経ってしまいました!!
その間も、覗きに来ていただいたお客様、本当にありがとうございます。

最近はインスタも始めまして
そちらの方もぜひチェックしてくださいね♪


さて、ただ今こちら有田町では『有田雛のやきものまつり』が開催されています。

期間中は各ショップでひな人形の展示販売や、各種イベントなど企画されています。
また、お食事処では期間限定メニューをご用意。
食と器のハーモニーが楽しめます。

実店舗「藍土」でも、貞土窯さんを中心に有田焼のひな人形を多数取り揃えて
皆さまのお越しをお待ちしております。




3/18(日)まで開催しておりますので、ぜひお立ち寄りくださいませ。  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 12:59有田町 イベント

2017年08月21日

第13回「有田ウインドウディスプレイ甲子園」開催中♪

残暑お見舞い申し上げます!

毎日暑い日が続いていますが、8月も半ばを過ぎ
こちらは、お盆を過ぎた辺りから朝晩は少し凌ぎやすくなりました。
関東では冷夏とのことですが、皆さまの地域はいかがでしょうか?

まだまだ残暑厳しい日々が続きますが、どうぞ体調など崩されませんように
お気をつけくださいね。

さて、記事にするのが遅くなりましたが、今年も開催されています!
「第13回有田ウインドウディスプレイ甲子園」

今年は、佐賀県内の高等学校を中心に、福岡・長崎の学校からも
多数参加いただき、全20チームの高校生たちが町内のウインドウを
飾ってくれました。

今回実店舗「藍土」を担当してくれたのは、牛津高等学校(佐賀県)3年生
女子4人のチームでした。

設営風景~


「女性の一生」をテーマに、その時その時使う器をセレクト。

可愛いイラストとともに、イメージしやすいディスプレイとなっています。

確かに、生活の環境や年齢の変化によって、揃える器や使いたい器も変化しますよね。

私も、ウインドウをディスプレイしますが、そんな発想は今までなく、とても新鮮でした。



正面全体のディスプレイ。


裏側は、女性が好みそうなものを、高校生目線で選んでディスプレイ。

今回は残念ながら受賞はありませんでしたが、とても愛らしいディスプレイに
新鮮なアイディアをいただきました!

その他のディスプレイや審査結果等は、有田観光協会さんのホームページ
「ありたさんぽ」をご覧くださいね。

展示は8/28(日)までとなっています。
ご案内が遅くなってしまいましたが、ぜひ有田へお越しの際は、
ウインドウを覗いてみてくださいね♪
  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 16:20有田町 イベント

2017年05月03日

有田陶器市 開催中です!

こんにちは!まっきーです★

4月29日(土)から始まった
「第114回有田陶器市」!
早くも今日で5日目となりました!


晴れやかな良いお天気が続く
陶器市。今日も朝から多くの
お客さまで賑わっています♪


今回の陶器市では藍土な休日「春の感謝キャンペーン」でお披露目した
皓洋窯さんの「irodoru」シリーズがメインで並び、大変ご好評いただいています。
 

特に人気なのは染錦市松小花のお茶碗とマグカップ
店頭で「かわいい~」とほめていただくとスタッフみんなでニンマリしちゃいます。
直にお声を聞けると本当にうれしいですね。

さらに 翔芳窯さんの楕円皿
はじめとした、一連のシリーズも
たいへん人気です。

ただし、マグカップや楕円皿など
完売商品も出ていますので
気になる方はぜひお早目に
見に来てください♪



また、藍土ギャラリーでは工房禅さん(横田勝郎さん&翔太郎さん)の
親子展も開催しています。

ロクロ&手描きのぬくもりが伝わる、
手になじむ器ばかり。
きっと、自分にぴったりな器と
出会えると思いますよ。



 


ゴールデンウィーク後半。有田陶器市は5日(金)までの開催です。
ぜひぜひ、やきものの町 有田へお越しください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております!  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 09:29有田町 イベント

2017年04月23日

「有田陶器市」目前!!

こんにちは!まっきーです★

いよいよ、今週末の4/29(土)~5/5(金)まで、『有田陶器市』
開催されます♪

一年のうちで、一番のビッグイベント!!
実店舗「藍土」にも、連日新作や売れ筋品が入荷してきています。
ただいま、スタッフ一同フル稼働で陶器市の準備を進めていますよ!

今日から、道路使用許可が出るので、町内は大混雑!

この慌ただしい風景を見ると、いよいよ陶器市までのカウントダウンが
始まります!

今年の「藍土」イチオシ商品は、秋の陶磁器まつりにて新登場した皓洋窯さんの
「irodoru」シリーズ



マグカップや楕円皿など普段使いにぴったりな新アイテムが仲間入りして、
ますます充実のラインナップとなりました。

また、藍土ギャラリーでは工房禅 横田勝郎氏と翔太郎氏の「親子の器展」を開催。

藍土には「手しごと」のぬくもりが伝わる器が並びます。
ぜひ、この機会にご覧くださいませ。

第114回 有田陶器市
期間:4月29日(金)~5月5日(木)
営業時間:午前7時30分~午後6時
陶器市ガイドマップ 56番 です!
  詳しくはコチラ →  


また、Webショップ「藍土な休日」に掲載の、このページをプリントアウトして持参し、お買い物いただくと粗品プレゼント☆

期間中1500円以上お買上げのお客様、先着100名様にかわいい「箸置き」をご用意しております!

ぜひ皆さまお誘い合わせの上、お出かけくださいませ。
スタッフ一同、お待ち申し上げます!


  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 09:50有田町 イベント

2017年02月03日

第13回「有田雛のやきものまつり」ご案内♪

こんにちは!まっきーです★
すっかりご無沙汰してしまいました~!!

その間も、ブログを覗いていただき、ありがとうございます!

先月は、ずっと抜かなきゃいけなかった親不知が
ものすごく痛み始めて、緊急抜歯。。。

その後は、家庭内でインフルエンザが大流行!!
何かと病院通いのひと月となりました(><)
2月に入り、ようやく復活~!!

そんなこんなで、1月は気が付けばあっという間に
行ってしまいました。

1月は行く、2月は逃げる、3月は去るとはよく言ったもので、
本当に年が明けたらすぐに、4月の陶器市という感じの
有田町民です(笑)。

今日は、陶器市の前のイベント「有田雛のやきものまつり」の
ご案内♪


期間は、明日2/4(土)~3/20(月・祝)まで。

町内では、色んなイベントが開催され、お食事処では期間限定メニューが
用意されています♪

詳しくはこちらをご覧くださいね→

実店舗「藍土」でも、貞土窯さんの雛人形を展示販売いたします。

毎年大人気のこちらの商品。ぜひ、この機会にご覧くださいね。

皆さまのお越しをスタッフ一同お待ち申し上げます!  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 16:42有田町 イベント

2016年11月18日

「秋の有田陶磁器まつり」開催♪

こんにちは!まっきーです★

いよいよ明日11/19(土)~27(日)までの9日間、有田町では
「秋の有田陶磁器まつり」が開催されます。

このイベントに合わせて、有田焼創業400年事業「ARITA Revitalizationプロジェクト」「産地間コラボ事業」の成果発表として、有田焼とともに伝統的工芸品産業の今後の方向性を探るフォーラム「アリタノミライ」が開催されます。

有田焼の窯元に加え、全国各産地のつくり手が有田に集い、次世代のものづくりや地域産業の活性化、産地の未来について議論を深めます。

また、会期中は佐賀県陶磁器工業協同組合をメイン会場に、有田町各所にて、「ARITA Revitalization プロジェクト」「産地間コラボ事業」で開発した商品を展示・販売します。




藍土でも9月より販売している「irodoru」シリーズをはじめ、


産地間コラボ事業の伊万里・有田焼×琉球絣「おりと」、


伊万里・有田焼伝統工芸士 商品企画・販売力強化プログラムから梶原真理江さんの「野の花」を展示・販売します。


有田焼ならではの鮮やかな色使いや繊細な筆のタッチの美しい商品です。
ぜひこの機会にご覧ください。

他にも、新商品や藍土の人気商品など取り揃えていますので、合わせてお楽しみいただければ幸いです。

皆さまのお越しを、スタッフ一同お待ちしております★  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 17:49有田町 イベント

2016年08月09日

『第12回 有田ウインドウディスプレイ甲子園』開催中♪

こんにちは!まっきーです★

子供たちは夏休み真っ最中!
こちら佐賀県は、連日35度を越える猛暑の毎日で、
「今日も暑いですね~」が、合言葉となっています(笑)

リオオリンピックも始まり、日本選手の大活躍や
イチロー選手の3000安打達成で、盛り上がっていますね~。

夏の高校野球も開幕し、スポーツ三昧な毎日です。

こちら有田でも、この時期恒例の『ウインドウディスプレイ甲子園』
が開催されていますよ。



第12回目を迎える今年は、佐賀県・長崎県の5つの高校より、
史上最多となる18チームが参加し、その18作品が町内のウインドウを
飾っています。

実店舗「藍土」も参加!!

今年は、チーム名「ナツアキ」 牛津高校3年生の女子3人が担当してくれました。
写真は、作業風景です。


器は、皓洋窯さんの新作「irodoru」シリーズ。
有田焼創業400年を記念して作られた、染錦のとても彩りある
シリーズです。
(WEBショップでも、ご紹介予定ですのでお楽しみに!)


昼間の撮影で、周りの景色が映りこんでしまい、見えにくいですが。。。

シンプルですが、フレームがそれぞれの商品を引き立ててくれています。

そして、とても嬉しいことに、『審査員特別賞・有田焼創業400年賞』
受賞いたしました!
8/28(日)午前中まで展示していますので、ぜひご覧くださいね♪

※ その他の受賞作品や内容など、『有田観光協会』さんのブログで
詳しくご紹介されています!コチラ→



  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 15:03有田町 イベント

2016年04月28日

「有田陶器市」のご案内♪

こんばんは!まっきーです★

いよいよ明日より、「有田陶器市」が開催されます!

もっと早くお知らせしたかったのですが、結局最後までバタバタと
しまして、ご案内が遅くなりました。

今回はカジュアルアレンジした絵柄が人気の一峰窯さんから、
この季節にぴったりなROSEモチーフの新作が登場!


丸紋のような和柄にも見える絵に、カラフルな色で華やかさを
プラスした陶器市一押しのアイテムです!

また、各窯元さんの新作や人気商品が沢山入荷してきていますので、
ぜひ、この機会にご覧くださいませ。

第113回 有田陶器市
期間:4月29日(金)~5月5日(木)
営業時間:午前7時30分~午後6時
陶器市ガイドマップ 55番 です!

商品がずらりと並んだ店内です。













どうぞ、お気に入りの器を見つけに来てくださいね。
スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 23:44有田町 イベント