★☆★「藍土な休日」メルマガ会員募集中!!★☆★

新作情報やお得な情報をメルマガ会員さんに配信しています!
こちら→http://www.holiday-land.jp/SHOP/mailmag.html

さらに「藍土なメンバー」にご登録の方には300ポイントプレゼント!
コチラ→https://cart4.shopserve.jp/land.pu/newmem.cgi

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年10月25日

窯まわり♪

こんにちは!まっきーです★

朝晩の冷え込みがだんだん厳しくなり、秋の深まりを
感じるようになってきました。

一日の中でも寒暖の差が激しく、体調を崩しやすい時期ですね。
皆様も、どうぞご自愛ください。


さて話は変わり、来月の「秋の陶磁器まつり」11/22(木)~26(月)に向け、
また今後の商品企画の準備のため、先日店長と一緒に窯元さんを数件
まわって来ました。

まずは、最近実店舗でも大人気の窯元、「皓洋窯」さん。

ショールームは、いつもキレイに商品が並んでいます。

新作を見せてもらったり、商品を注文したり。
奥さまの、みきちゃんと育児話で盛り上がったり(笑)。

近々、「ディスプレイ用品の買い出し」という名目で、
福岡の都会へお買い物予定♪こちらもとっても楽しみです。

話が脱線してしまいましたが、次は先日新商品が仲間入りした「そうた窯」さん。
こちらでも新作を見せてもらったり、社長の直哉さんと
売れ筋商品の情報交換をしたり。
お話することで、いろんな刺激をもらいます。

そして、「大桂工房」さんにもお邪魔して来ましたよ~!
前々回のブログで書いた、三川内陶器市で気になっていた商品、
今回見つけたお気に入り、割ってしまったお皿まで(笑)どど~んと
お願いしてきました。

こちらは、秋の陶磁器まつりに間に合わせてもらえるよう
お願いして来ましたよ!

織部の雰囲気が、秋冬の食卓にあたたかさをプラスしてくれそう♪
とってもかわいい器で、私も入荷を楽しみにしている1人です^^v。

皆様もぜひ、「秋の陶磁器まつり」でご覧下さいね♪
  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 16:25実店舗の商品情報

2012年10月18日

「有田おくんち」&「うーたんまつり」のご案内♪

こんにちは!まっきーです★

10月といえば、こちら有田では「おくんち」があります。
毎年16日には奉納道おどり、17日には産業祭・皿山まつりと
賑やかに開催されるのですが、今年は残念ながら雨天の為
中止となってしまいました。

当番区の方達は忙しい中、沢山の練習を重ねて来られ、
楽しみにしていた方々の気持ちを思うと非常に残念。。。

私もこちらへ嫁いで10年となりますが、中止になったのは
初めてでした。

ですが、16日の奉納道踊りはバッチリカメラに収めましたよ!



少年少女部・男子部・女子部、それぞれに踊りをご披露くださいました。
7区の皆様、お疲れ様です。


そして、上有田「うーたん通り」から
「第16回 秋の窯まつり」のご案内が来ましたのでお知らせです。

コンサートやイベントなど沢山の企画で楽しめそうです♪

私も、昨年は都合がつかず行けなかったのですが、
今年は行けるといいな~。

窯元さんが多く集まる「うーたん通り」は芸術の香りただよう
町中とはまた違った魅力あふれる通りです。

ぜひ皆様もお出掛けくださいね♪  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 16:27有田町 イベント

2012年10月11日

三川内陶器市に行って来ました♪

こんにちは!まっきーです★

すっかり秋らしく、過ごしやすい気候となりました。

アウトドアや、お出掛けを楽しんだり、お子様やお孫さんの
運動会など、行事に行かれる機会も多いのではないでしょうか?

そういう我が家の娘も、先週末は運動会。
去年は初めてだったせいか、緊張した面持ちでしたが、
今年は一生懸命走ったり、笑顔で踊ったり、一年で心も身体も
大きく成長したことを実感しました。
来年は下の娘も入園予定。また違った楽しみ方ができそうです。



さて話は変わり、先日10/4~10/8まで三川内焼伝統産業会館前で開催されていた「三川内陶器市」に行ってきました。

軒並み並んだテントの中には、窯元さんや商社さんの器がずらりと並んでいましたよ!

有田からもほど近い、長崎県佐世保市の東部に位置する三川内は古くから
やきものの里としてたくさんの窯元さんが集まっています。

三川内焼の代表的な絵柄、「唐子絵」
白磁に染付で描かれた、愛らしい唐子の器は、誰もが一度は見たこと
があるのではないでしょうか?

今回は、最近「日本酒」にはまっている主人と「盃」探しを目的に散策。
繊細な絵付けでステキなものを見つけましたが、金額¥25.000!!
完全に予算オーバー(><)。
目の保養だけさせてもらいました(笑)。

だけど、手ぶらで帰るのも何だか納得いかず。。。
やっぱり買ってしまいました^^v。

「大桂工房」さんの花型の小皿。
大特価の掘り出し物の中から見つけました。
12cmほどのサイズで、小さいおかずの取皿にぴったり!
和菓子とも相性がよさそうです♪

ホントは5枚購入したのですが、主人が車から降ろす際に落下!!!
ありえな~~い!!2枚破損していました。

その後、険悪ムードになったことは言うまでもありません。。。
皆様も、お持ち帰りの際は最後の最後までお気をつけくださいね!!

ですが、大桂工房さんでは他にも気になる器がたくさんあったので、
近々店長と一緒にお伺いしようかと思っています。


花型の皿も仕入れてもらおう。。。うん。。。

そんなこんなの三川内陶器市お買い物レポでした。  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 14:44おでかけ

2012年10月03日

ハロウィンのコーディネイト♪

こんにちは!まっきーです★


10月に入り、一気に秋へと向かい加速しましたね。
スポーツや読書、芸術の秋。
皆さんはいかがですか?

私は無駄に食欲旺盛の秋となっている今日この頃。。。
体重増加の気配です(笑)。



さて話はかわり、今日のはなまるカフェのゲストは 檀 れいさんでしたね。
透けるようなキレイなお肌に、朝からうっとりでした。

檀 れいさんと言えば、以前こちらでご紹介したように横田勝郎さんの工房を
訪ねられ、そのときの様子が書籍にも掲載されています。

楽しみにしていたはなまるアルバムでは、横田勝郎さんの器での食事が
紹介されていましたよ!

やっくん、メニューにはふれていましたが、器へも話題をふって欲しかった。。。
でも、実際に使われている写真を見て、何だかとっても嬉しく思いました♪



さてさて今回の本題は、実店舗「藍土」のウインドウディスプレイのご紹介。
10月はやっぱりハロウィン!と言うことで、コーディネイトしてみました。

ちなみに昨年はこんな感じ。

今年は、「おやつを用意してティータイムのハロウィン♪」をイメージしてみました。

(昨年と同じアイテムを使っているのは、軽くスルーしてくださいね!)

オレンジ・ブラウン・ホワイトに、赤の差し色を入れてみました。
はじめは、黄色でしたが何だかチグハグに。。。

色合わせ、難しいですね。もっと合うカラーがあるような気もしますが。。。



ポットカッププレートは白磁で統一。
Webショップで販売してます♪

かぼちゃっぽい形の一輪差しは、一真窯さんの手作り。


今回は、プレートスタンドを使ってスイーツを♪

美味しそうなタルトは、実はキャンドル。
とってもよく出来ています。

実際は、おやつの上にお花のアレンジなんてありえませんが、
店舗ディスプレイという事でご容赦ください^^。

ハロウィンやクリスマスは、小物も充実していて、ファブリックなどで
イメージカラーも演出しやすいもの。

そんな時は、白磁の器が大活躍!!
カラフルなスイーツも、お料理も受け止めてくれる心強い器でおすすめです。

  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 12:31テーブルコーディネート