★☆★「藍土な休日」メルマガ会員募集中!!★☆★

新作情報やお得な情報をメルマガ会員さんに配信しています!
こちら→http://www.holiday-land.jp/SHOP/mailmag.html

さらに「藍土なメンバー」にご登録の方には300ポイントプレゼント!
コチラ→https://cart4.shopserve.jp/land.pu/newmem.cgi

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2013年06月25日

人気商品!再入荷のお知らせ♪

こんにちは!まっきーです★

久しぶりに梅雨らしい毎日の、こちら九州北部地方。
心配していた台風も、直前で温帯低気圧に変わり、
ホッと一安心でした。。。

雨のおかげか、比較的過ごしやすかったので、久々にお花を買ってみました♪

「部屋の乱れは心の乱れ」と言いますが、
私の場合、特に顕著に表れます^^;。
お部屋もさっぱり片付けて、お花を生けたら新鮮な空気が流れ始めました。

お花好きの長女も大喜び♪

毎朝、水を変える一手間が心に少しの余裕を生み出してくれ、一日を丁寧に過ごそうと思えます。

些細な事ですが、こういう事がいかに大切かを感じた6月のある日でした。



さて今回のブログは、実店舗『藍土』人気商品再入荷のお知らせです!

陶器市では早々に完売してしまったNEOシリーズも、続々と入荷しています♪

一番人気は、手前のイエロー&ボーダーポット!

また、陶器市期間中にお客様からいただいたお声を参考に、
人気の柄をポットにして追加!

大人気のイエローとネイビーも、それぞれ増えました♪


そして夏におすすめの、といっても年中人気ですが、
一真窯さんの「白磁しのぎシリーズ」も揃いました!


やはり人気は「丸カップ」ですが、夏に向けてのイチオシ品は飯碗!

以前から、しのぎシリーズの飯碗を!というお声が多く、ようやく新作で登場しました!

平形の飯碗は、通称「夏茶碗」ともよばれ、浅く広い口が熱を逃がしやすく、暑い日でも炊きたてのご飯を美味しくいただけます。

大・中・小と、3サイズ3パターンのしのぎで展開。

お子様から大人まで、サイズ違いで揃えられるのも嬉しいポイントですね♪

他にも、陶器市で完売していた人気商品も入荷してきています。
夏に向けて、白磁や染付の涼しげな器を探しに来ませんか?

スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしています♪  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 09:28実店舗の商品情報

2013年06月19日

七夕そうめん♪

こんにちは!まっきーです★

こちらは昨夜から台風並みに風が強く、窓を開けていると風が通り心地よいの
ですが風の力で物が落ちたり、書類が飛ばされたり、後片付けも大変(><)。

風音もスゴイです。早くも台風4号の影響でしょうか?
各地で大雨の恐れがあるようです。気をつけたいものですね。



さて、先日販売を開始しました「七夕のテーブル♪」


早速たくさんのご注文をいただいております!!ありがとうございました^^。
担当者としては、ホッと一安心!そして、とっても嬉しく思っています♪

やはり人気は、康創窯さんの角浅鉢
ほどよい深さで、毎日のテーブルに活躍まちがいなしの器です。

また聖陶苑さんのお箸置は、シンプルな染付、手作りならではの愛嬌ある形と
小さめサイズが何ともツボ!!

湾曲した形が、お箸をしっかり安定させ、決して転がりません。
たまに、転がっていくお箸置があるんですよね。。。
私のようなあわてんぼうでも、安心です(笑)。



さてそんな私の、おすすめの器を使って、七夕そうめんを作ってみました★

まずはトッピングを用意。

オクラ、トマト、きゅうりはそれぞれカット。
人参、ハム、卵は、星型に抜いてみました。

型抜きした残りの卵は錦糸卵に。。。(結局使ってませんが・・・^^;)

こちらも、康創窯さんの器。
染付取皿と、入子片口は実店舗にて販売してます。


そうめんは、何束ゆでるか?!1束だと少ない気がするし。。。と調べてみました!
すると、食べ方やトッピングにもよるけれど、1束半~2束が一人前なのだとか。

ちなみに、にゅう麺の場合は1束のようです。
まぁ、あくまでも目安ですが。。。

今回は私一人分でしたが、ちょっと欲張って2束にしてみました。



豪快にトッピングしたら、少し盛り付けた感ありありです^^;。
だけど、童心に返ったように楽しく飾りつけ♪

これはぜひ七夕には、子供達にも体験させよう!!と思ってしまいました。

そして、トッピングが多い場合2束は多かった。。。
でも、カラフルカワイイ見た目と、色んな食感が美味しくておすすめのメニューです。

今年の七夕は日曜日。
ぜひご家族で、たくさんのトッピングを用意して、楽しまれてくださいね!

  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 14:47ごはん

2013年06月11日

七夕のテーブル♪

こんにちは!まっきーです★

今回のブログは「まっきーのテーブルコーディネイト第5弾!」のご紹介。
どど~んと長くなりそうなので、早速本題へ~^^。

毎回たくさんのお客様にご覧いただき、早くもこの企画も5回目となりました。

こうして続けてこれたのも、皆様のおかげです!本当にありがとうございます!!

毎度頭を悩ませつつも、結構楽しみながらの器や小物選び★
今回は7月の節句である『七夕』をテーマにしたテーブルのご提案です♪



意外に知られていませんが、七夕の行事食はそうめん
実は、千年も前から七夕の行事食となっているのだとか。

テーブルを作るにあたって、由来を調べてみたのですが、
そうめんを天の川に見立てたと言う説、機織の糸だという説、
小麦の収穫を神に報告するためだとする説、夏に栄養価の高いそうめんを食べて
健康増進をはかったと言う説などなど、いろいろあるようです。

確かに、暑さで食欲が減退しがちなこれからの季節、
冷たくて、つるっとしたのどごしのそうめんは、夏の人気メニューの一つですよね。

七夕には天の川に見立てて、一人前ずつ盛り付けてみませんか?
七夕にちなんだトッピングで、名付けて「ごちそう七夕そうめん」

夏野菜のオクラは、輪切りにすると星の形になって七夕にピッタリ!
人参やきゅうりなどを星形で抜いて散りばめると、色とりどりの星がきらめく
天の川のできあがりです。

トマトやコーンで彩り豊かに、子どもたちの好きなハムや錦糸卵などを添えても
おいしそうですね。

 

以前から「この器を使いたい!」と思って、構想していたテーブル!
メインの器は大人気の康創窯さんから。(ダジャレのようになってしまいました^^;)

23cm角の角浅鉢。これまた人気の渦紋十草をチョイス。
深さのあるプレートと言ったほうがイメージがわきやすいでしょうか?

この深さのおかげで、色んなメニューに対応できる使える器となっています。
普段は丸皿に盛り付けるお料理も、角皿に変えるだけでおしゃれな雰囲気に♪

 

お持ちの方も多いのでは?そうた窯さんの楕円鉢は、昨年末の福箱アイテム!
そうた窯さんと康創窯さんの器は、好相性です^^v。

丸いフォルムが愛らしい片口&グイ呑みも康創窯さんのもの。
キリッと冷えた美味しい冷酒をいただきたい♪(個人的願望^^)

染付の器と差し色のグリーンで、涼しげに演出してみました。


キーアイテムの天体望遠鏡で星を鑑賞しつつ、テーブルフラワーもこの時期
入手しやすい紫陽花とミリオンバンブーを使用。

シンプルなガラスの花瓶はひとつあると、どんなテーブルにも使えて
大活躍してくれますよ。

今年の七夕は日曜日。電気を消してキャンドルナイト。
家族で天体観測してみませんか?



そして今回も、テーブルコーデ使用アイテムを期間限定で販売いたします!
康創窯さんの染付角浅鉢と、さりげなく写っている有田の窯元、聖陶苑さんの染付箸置5個セット
(ちなみに、お箸置の商品説明はこちらでご紹介♪)

本日6/11~7/7までの期間限定!お試し価格!!どちらも、10%offで
販売いたします。

数に限りがございますので、気になられた方はお早めにどうぞ!

まっきーのイチオシアイテム♪ 必ず使えるおすすめ品です^^v。

来週は、実際にお料理を盛り付けてみたいと思います♪
どうぞお楽しみに~★





  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 13:22テーブルコーディネート

2013年06月05日

朝顔丼でラーメンランチ♪

こんにちは!まっきーです★

今週こちらは梅雨の中休み。
久しぶりの青空は、とっても爽やかです!だけど、日中は早くも夏日の暑さ。。。

でも洗濯物はパリッと乾くので、主婦としては嬉しい限り!!
今週は、大物から冬物まで、ここぞとばかりに洗濯三昧してます^^。


さて今回のブログは、先日『藍土な休日』に仲間入りした「朝顔丼」
ラーメンランチ♪

一人の昼食は、いかに手抜き手軽に美味しく食べられるかがポイント(笑)。

だいたい前日の夕飯の残りや、冷蔵庫にあるものでササッと済ませて
しまうのですが、たまに、な~んにもない日もあり。。。

そんな時の心強い味方が、インスタントラーメン。
最近我が家では、マルちゃん正麺にはまっていて、大きな声では言えませんが
常にストックされています^^;

全種類制覇しましたが、私の好みは塩味と醤油味。

ですがスーパーの棚は、とんこつが品薄。
九州という土地柄か、やはりとんこつ味が人気のようです。


今日は、ブログ用にも栄養学的にも、野菜のトッピングありですよ~(笑)。
ちなみに醤油味★



1人前のラーメンに、もやし1/2袋+ニラ少々を炒めたトッピングを乗せても
安心のサイズ感。柄は、うず刷毛です♪

私個人的には、うどんは深い丼、ラーメンは浅い丼で食べるイメージですが、
皆様はいかがでしょう?

かといって、両方のタイプを家族分揃えるには、かなりのスペースが必要です。

その点、今回ご紹介の朝顔丼は、深どんぶりに比べて少し浅めなので、両方使える
タイプとなっています。

今年の陶器市で、初めて実店舗に入荷した形でしたが、評判は上々!
早くも、人気商品の仲間入りです。

また丼は、窯効率的にもお値段が高くなりがちなアイテムなのですが、
田森陶園さんの丼は、どれもリーズナブル♪

これもとっても嬉しいポイントですよね。

うどんやおそばには、既に大人気の深どんぶりを、ラーメンには朝顔丼
おすすめ!
程よい厚みと、安定感で、麺類が食べやすくなっています。

丼をお探しの方は、ぜひご覧下さいね♪
  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 14:53ごはん