★☆★「藍土な休日」メルマガ会員募集中!!★☆★
新作情報やお得な情報をメルマガ会員さんに配信しています!
こちら→http://www.holiday-land.jp/SHOP/mailmag.html
さらに「藍土なメンバー」にご登録の方には300ポイントプレゼント!
コチラ→https://cart4.shopserve.jp/land.pu/newmem.cgi
2012年04月27日
有田陶器市!目前!!
こんにちは!まっきーです★
いよいよ4/29~5/5まで開催の有田陶器市まで、あと2日となりました!
今週はブログ更新もままならず、準備に没頭の毎日でした。
先週末から、店舗は休業。
棚から商品を全部下ろし、まずは大掃除!
日々ちょこちょこ掃除はしているものの、ここまで徹底して
するのは、陶器市前の恒例です。
掃除が済んだら、商品陳列!
店長と2人、あーでもない、こーでもない、こうしたら?!などと
言い合いながら、何とか飾り付けが完了しました。
と言っても、陶器市前日まで納品予定^^;
もう少し手直しが必要です。
店内の様子は、当日までのお楽しみ♪でチラッと1カット★

期間中は、大人気の「貞土窯・松尾貞一郎展」を開催。
商品もたくさん並んでいます♪

また今回は、「お茶碗展」も同時開催。
松尾さんにお願いして、藍土のため特別に作っていただきました。
その数50種類!!
かたち・サイズ・絵柄もみんなちがいます。
「毎日使うものだからこそ、こだわってほしい。」世界にたった一つの「Myお茶碗」を見つけに来ませんか。
もちろん、早い者勝ちですよ~!
スタッフも、欲しい気持をグッと抑えています(笑)。
そして、現在発売中の「福岡Walker」の陶器市マップにも紹介されています。


阿部ちゃん&上戸彩ちゃんと初コラボ!(ちがうか^^;)
お二人の表紙が目印です。
期間中、陶器市の様子を報告できるといいのですが、
結果報告となりそうな予感です。
また、Webショップは4/29~5/5の陶器市期間中はお休み。
5/8~5/10は実店舗・Webショップともにお休みをいただきます。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいませ。
最後になりましたが、4/29~5/5まで開催の有田陶器市、
皆様のお越しを、スタッフ一同心よりお待ち申し上げます!
藍土は陶器市マップ60番。
くわしくは、↓をクリック下さいね★
いよいよ4/29~5/5まで開催の有田陶器市まで、あと2日となりました!
今週はブログ更新もままならず、準備に没頭の毎日でした。
先週末から、店舗は休業。
棚から商品を全部下ろし、まずは大掃除!
日々ちょこちょこ掃除はしているものの、ここまで徹底して
するのは、陶器市前の恒例です。
掃除が済んだら、商品陳列!
店長と2人、あーでもない、こーでもない、こうしたら?!などと
言い合いながら、何とか飾り付けが完了しました。
と言っても、陶器市前日まで納品予定^^;
もう少し手直しが必要です。
店内の様子は、当日までのお楽しみ♪でチラッと1カット★
期間中は、大人気の「貞土窯・松尾貞一郎展」を開催。
商品もたくさん並んでいます♪
松尾さんにお願いして、藍土のため特別に作っていただきました。
その数50種類!!
かたち・サイズ・絵柄もみんなちがいます。
「毎日使うものだからこそ、こだわってほしい。」世界にたった一つの「Myお茶碗」を見つけに来ませんか。
もちろん、早い者勝ちですよ~!
スタッフも、欲しい気持をグッと抑えています(笑)。
そして、現在発売中の「福岡Walker」の陶器市マップにも紹介されています。
阿部ちゃん&上戸彩ちゃんと初コラボ!(ちがうか^^;)
お二人の表紙が目印です。
期間中、陶器市の様子を報告できるといいのですが、
結果報告となりそうな予感です。
また、Webショップは4/29~5/5の陶器市期間中はお休み。
5/8~5/10は実店舗・Webショップともにお休みをいただきます。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいませ。
最後になりましたが、4/29~5/5まで開催の有田陶器市、
皆様のお越しを、スタッフ一同心よりお待ち申し上げます!
藍土は陶器市マップ60番。
くわしくは、↓をクリック下さいね★

2012年04月16日
1人ランチ♪
こんにちは!まっきーです★
いよいよ、4/29から開催される「有田陶器市」まで、
2週間を切りました!
実店舗「藍土」には、続々と新商品が入荷してきていますよ!
商品の検品作業と値段付けに、大忙しの毎日です。
まだまだ間際にしか納品されない器もあり、ますます忙しくなりそうです!
先日は、陶器市用のディスプレイに使う用品あれこれを
買い出しに行って来ました。
イメージ通りのものが偶然見つかり、大満足!!
頭の中では、とってもgoodな飾り付けができています(笑)。
陶器市へお越しの際は、ぜひウインドウも覗いて下さいね!
さて話は全然変わり、今回のブログは藍土の器を使った1人ランチ♪
この春から、お弁当作りが始まったお母さん方も多いのではないでしょうか?
私もそのうちの一人ですが、1人分も2人分も作る手間はそんなに変わらず。
少し多めに作って、自分用のお昼ごはんに~★
器は康創窯さんの染付楕円皿でワンプレート風。
前日の汁ものがあれば、これ幸い♪

皓洋窯さんのおてがる多用碗は、汁ものにも使える便利な器です。
1人だと適当でいいや~と思いがちですが、自分用にきちんと用意する事で、
何だか気持ちに余裕ができた気分!
一手間ではありますが、できるだけきちんと暮らしを楽しみたい。
そう心がけたいと思う今日この頃でした。
いよいよ、4/29から開催される「有田陶器市」まで、
2週間を切りました!
実店舗「藍土」には、続々と新商品が入荷してきていますよ!
商品の検品作業と値段付けに、大忙しの毎日です。
まだまだ間際にしか納品されない器もあり、ますます忙しくなりそうです!
先日は、陶器市用のディスプレイに使う用品あれこれを
買い出しに行って来ました。
イメージ通りのものが偶然見つかり、大満足!!
頭の中では、とってもgoodな飾り付けができています(笑)。
陶器市へお越しの際は、ぜひウインドウも覗いて下さいね!
さて話は全然変わり、今回のブログは藍土の器を使った1人ランチ♪
この春から、お弁当作りが始まったお母さん方も多いのではないでしょうか?
私もそのうちの一人ですが、1人分も2人分も作る手間はそんなに変わらず。
少し多めに作って、自分用のお昼ごはんに~★
器は康創窯さんの染付楕円皿でワンプレート風。
前日の汁ものがあれば、これ幸い♪
皓洋窯さんのおてがる多用碗は、汁ものにも使える便利な器です。
1人だと適当でいいや~と思いがちですが、自分用にきちんと用意する事で、
何だか気持ちに余裕ができた気分!
一手間ではありますが、できるだけきちんと暮らしを楽しみたい。
そう心がけたいと思う今日この頃でした。
2012年04月09日
桜陶祭に行って来ました♪
こんにちは!まっきーです★
桜も満開を過ぎ、少しずつ葉桜となってきました。
ですが、まだまだ山間の桜は、みごとに咲きほこっています。
明日は、入学式を迎えられる方も多いのではないでしょうか?
今年は、桜をバックに記念撮影ができそうですね♪
さて話は変わり、昨日は有田のお隣、波佐見町・中尾山で開催
された、「桜陶祭」に行ってきました!
約17の窯元さんが一般に開放され、焼き物の販売やウォークラリーで、
大賑わいのお祭りです。
また各窯元さんの器につめられた、陶箱弁当は毎回大人気!
あちらこちらで、お花見しながらお弁当を食べている方々を
見かけました。
今年は7日・8日両日ともにお天気に恵まれ、
たくさんのお客様で賑わったようです。
桜の写真でも~と思っていましたが、今回は子供を抱えての散策で、
まったく撮れず・・・
主人にまかせていたら、光春窯さんで生けられていた桜を
撮ってくれてました。


写真右は、光春窯さんへ続く測道ですが、器を焼く際に使う
「はま」を利用してデザインされていました。
器の町らしいつくりですね。
他にも、橋の手すりやメインの道にも焼き物が使われていたりして、
散策しながら色んな発見が楽しめますよ。
来年こそは、ちゃんとご紹介できるよう頑張ります!
そして、今回購入してきた器をご紹介♪
器って各家庭で使うサイズや種類もそれぞれですよね。
でも、他の人が何を買っているかも、俄然気になります!
それって職業病?!でも、器好きさんならわかってくれますよね~^^。
悩んでいる時に、他の人が買ってると、「やっぱり私も買う~!!」って
なったり。しばし、暴走してしまいます(笑)。
今回は、極力冷静に。。。厳選してきました。


木甲型に染付の印判がかなりツボな小付。
同じシリーズの箸置きを5個買ったら、5個箸置きがついてきた!
今年の干支をモチーフにした箸置きは、おまけにくださいました。
なんとも嬉しい心使い!ありがとうございます。
ゾウとコトリは以前の追加で購入♪


女性の心を鷲掴み!カラフルポップな絵付けが可愛い楕円小鉢は、娘達用に。
絵柄がありすぎて迷い迷い、毎年選びきれず購入の機会を逃していました。
スリップウエアの角鉢も、3年越しに迷ってようやく購入。
グラタンなどの耐熱用にも使え、素朴な感じがとても気に入っています。
今年の桜陶祭戦利品は以上でした~。
今日は、朝から食器棚の整理!
陶器市用のスペースも確保しなきゃ~って、頑張っていたら、
娘に一言、「うちは器が多すぎるんじゃない?」と突っ込まれてしまいました(笑)。
でも、やっぱり買ってしまうんですよね。
食器専用のウォークインクローゼットが欲しいものです。
桜も満開を過ぎ、少しずつ葉桜となってきました。
ですが、まだまだ山間の桜は、みごとに咲きほこっています。
明日は、入学式を迎えられる方も多いのではないでしょうか?
今年は、桜をバックに記念撮影ができそうですね♪
さて話は変わり、昨日は有田のお隣、波佐見町・中尾山で開催
された、「桜陶祭」に行ってきました!
約17の窯元さんが一般に開放され、焼き物の販売やウォークラリーで、
大賑わいのお祭りです。
また各窯元さんの器につめられた、陶箱弁当は毎回大人気!
あちらこちらで、お花見しながらお弁当を食べている方々を
見かけました。
今年は7日・8日両日ともにお天気に恵まれ、
たくさんのお客様で賑わったようです。
桜の写真でも~と思っていましたが、今回は子供を抱えての散策で、
まったく撮れず・・・
主人にまかせていたら、光春窯さんで生けられていた桜を
撮ってくれてました。
写真右は、光春窯さんへ続く測道ですが、器を焼く際に使う
「はま」を利用してデザインされていました。
器の町らしいつくりですね。
他にも、橋の手すりやメインの道にも焼き物が使われていたりして、
散策しながら色んな発見が楽しめますよ。
来年こそは、ちゃんとご紹介できるよう頑張ります!
そして、今回購入してきた器をご紹介♪
器って各家庭で使うサイズや種類もそれぞれですよね。
でも、他の人が何を買っているかも、俄然気になります!
それって職業病?!でも、器好きさんならわかってくれますよね~^^。
悩んでいる時に、他の人が買ってると、「やっぱり私も買う~!!」って
なったり。しばし、暴走してしまいます(笑)。
今回は、極力冷静に。。。厳選してきました。
木甲型に染付の印判がかなりツボな小付。
同じシリーズの箸置きを5個買ったら、5個箸置きがついてきた!
今年の干支をモチーフにした箸置きは、おまけにくださいました。
なんとも嬉しい心使い!ありがとうございます。
ゾウとコトリは以前の追加で購入♪
女性の心を鷲掴み!カラフルポップな絵付けが可愛い楕円小鉢は、娘達用に。
絵柄がありすぎて迷い迷い、毎年選びきれず購入の機会を逃していました。
スリップウエアの角鉢も、3年越しに迷ってようやく購入。
グラタンなどの耐熱用にも使え、素朴な感じがとても気に入っています。
今年の桜陶祭戦利品は以上でした~。
今日は、朝から食器棚の整理!
陶器市用のスペースも確保しなきゃ~って、頑張っていたら、
娘に一言、「うちは器が多すぎるんじゃない?」と突っ込まれてしまいました(笑)。
でも、やっぱり買ってしまうんですよね。
食器専用のウォークインクローゼットが欲しいものです。
Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at
17:57
2012年04月02日
雑誌の取材♪
こんにちは!まっきーです★
いよいよ4月に突入しました!!
有田っ子なら誰でも、ウキウキ!ワクワク!!そわそわ!!!血が騒ぎ始めます(笑)。
そうです♪一年の中で一番大きなイベント、ゴールデンウイーク(4/29~5/5)に
開催される「有田陶器市」に向けて、始動開始!!
実店舗「藍土」へも、続々と新商品が入荷してきています。
陳列の配置や、ディスプレイ案など、連日店長と一緒に相談中!
そして私事ではありますが、つい先日こちらへ嫁いで来て10年目を迎えました。
なので、今回で陶器市も10回目。
自分の中で節目を迎え、気持新たに頑張ろうと思っています。
さて、そんな陶器市モードに入りつつある、ある日。。。
「福岡Walker」さんに取材していただきました♪
福岡を中心に、九州各地のイベントやおすすめスポットなどなど、
たくさんの情報が詰まった1冊。
ほとんどの方がご存知だとは思いますが、お得感満載な情報雑誌です。
(今月号のIKEA特集も、個人的にかなりお気にお入り^^。)
次号4/20発売の、陶器市マップに「藍土」が紹介される事になりました!
取材の様子をご紹介★

美人でスタイル抜群なモデルさん。

誌面のデザインを見ながら、打ち合わせ♪

カメラマンさんの技術を盗み見する店長(笑)。

取材当日は、編集担当者さん・カメラマンさん・モデルさんと、
とても和やかに、楽しく取材進行♪
発売日が、とても楽しみです。
陶器市に来られる予定の方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
いよいよ4月に突入しました!!
有田っ子なら誰でも、ウキウキ!ワクワク!!そわそわ!!!血が騒ぎ始めます(笑)。
そうです♪一年の中で一番大きなイベント、ゴールデンウイーク(4/29~5/5)に
開催される「有田陶器市」に向けて、始動開始!!
実店舗「藍土」へも、続々と新商品が入荷してきています。
陳列の配置や、ディスプレイ案など、連日店長と一緒に相談中!
そして私事ではありますが、つい先日こちらへ嫁いで来て10年目を迎えました。
なので、今回で陶器市も10回目。
自分の中で節目を迎え、気持新たに頑張ろうと思っています。
さて、そんな陶器市モードに入りつつある、ある日。。。
「福岡Walker」さんに取材していただきました♪
福岡を中心に、九州各地のイベントやおすすめスポットなどなど、
たくさんの情報が詰まった1冊。
ほとんどの方がご存知だとは思いますが、お得感満載な情報雑誌です。
(今月号のIKEA特集も、個人的にかなりお気にお入り^^。)
次号4/20発売の、陶器市マップに「藍土」が紹介される事になりました!
取材の様子をご紹介★
美人でスタイル抜群なモデルさん。
誌面のデザインを見ながら、打ち合わせ♪
カメラマンさんの技術を盗み見する店長(笑)。
取材当日は、編集担当者さん・カメラマンさん・モデルさんと、
とても和やかに、楽しく取材進行♪
発売日が、とても楽しみです。
陶器市に来られる予定の方は、ぜひチェックしてみてくださいね!