★☆★「藍土な休日」メルマガ会員募集中!!★☆★
新作情報やお得な情報をメルマガ会員さんに配信しています!
こちら→http://www.holiday-land.jp/SHOP/mailmag.html
さらに「藍土なメンバー」にご登録の方には300ポイントプレゼント!
コチラ→https://cart4.shopserve.jp/land.pu/newmem.cgi
2013年02月19日
「ウッドラウンドディッシュ」新登場!
こんにちは!まっきーです★
いよいよ花粉の季節が到来しました。
毎年この時期になると、今年こそは突然変異で花粉症が
出ないかも?!なんて、淡い期待を抱くのですが、
やはり、鼻はムズムズ、目も痒く。。。
淡い期待などは、あっさり裏切られてしまいます^^;。
そして、今年は中国の大気汚染や黄砂も影響して、
大変なことになりそう。。。
花粉症の方もそうでない方も、どうぞお気を付けください。
さて話は変わり、本日『藍土な休日』に新登場しました
「ウッドラウンドディッシュ」のご案内です。

写真は、ある休日の朝食♪
サイズ違いで使ってみました!
平日は何かと慌ただしい朝時間ですが、休日は少しゆっくり起きて、
朝食準備。
この日は、我が家で大人気のコーンスープを作りました。
レシピというにはあまりに簡単ですが、材料を記載してみました。
クリームタイプのコーン缶(大)を鍋にあけ、そこに同量の牛乳、
コンソメキューブ1個、砂糖大さじ1を加え、中火で沸騰寸前まで温めます。
最後に塩コショウで味を整えたら完成!!
とっても簡単!!お手軽に作れて、子供達に大人気♪
ポイントはお砂糖を入れて、ほんのり甘くしていることです。
ぜひ一度お試しくださいね。
15cmは藍土のオリジナルスープカップのコースターとしても
ちょうどいいサイズ。
これは嬉しい発見でした^^v
21cmのお皿は、トーストやパンケーキにぴったり!
そういえば、パンケーキも娘達の大好物★
生クリームやフルーツをそえてカフェ気分♪
おもてなしにもいいですね^^。
26cmには朝食の定番メニューや、ランチのワンプレートに。
トレーとして、お盆代わりにも使えるサイズです。
こちらは、良質のオークを素材に、ウレタンコーティングで
仕上げましたので、染みこみなどが少なく、耐水性・耐久性のある
使いやすいシリーズです。
オークは堅く丈夫で美しい木目が特徴となっています。
使ってみた個人的感想は、フラットなのでお料理が盛り付けやすく、
藍土の器とも好相性♪
普段、器は焼物オンリーだったので、木のプレートは
とても新鮮でした。
落としても割れないので、子供達にも安心して使えます。
色んなメニューに挑戦して、使えるサイズは家族分揃えたいな~
と思いました。
ナチュラルな木の器は、やさしいテーブルのコーディネイトにぴったり。
おすすめです★
いよいよ花粉の季節が到来しました。
毎年この時期になると、今年こそは突然変異で花粉症が
出ないかも?!なんて、淡い期待を抱くのですが、
やはり、鼻はムズムズ、目も痒く。。。
淡い期待などは、あっさり裏切られてしまいます^^;。
そして、今年は中国の大気汚染や黄砂も影響して、
大変なことになりそう。。。
花粉症の方もそうでない方も、どうぞお気を付けください。
さて話は変わり、本日『藍土な休日』に新登場しました
「ウッドラウンドディッシュ」のご案内です。

写真は、ある休日の朝食♪
サイズ違いで使ってみました!
平日は何かと慌ただしい朝時間ですが、休日は少しゆっくり起きて、
朝食準備。
この日は、我が家で大人気のコーンスープを作りました。
レシピというにはあまりに簡単ですが、材料を記載してみました。
クリームタイプのコーン缶(大)を鍋にあけ、そこに同量の牛乳、
コンソメキューブ1個、砂糖大さじ1を加え、中火で沸騰寸前まで温めます。
最後に塩コショウで味を整えたら完成!!
とっても簡単!!お手軽に作れて、子供達に大人気♪
ポイントはお砂糖を入れて、ほんのり甘くしていることです。
ぜひ一度お試しくださいね。
15cmは藍土のオリジナルスープカップのコースターとしても
ちょうどいいサイズ。
これは嬉しい発見でした^^v
21cmのお皿は、トーストやパンケーキにぴったり!
そういえば、パンケーキも娘達の大好物★
生クリームやフルーツをそえてカフェ気分♪
おもてなしにもいいですね^^。
26cmには朝食の定番メニューや、ランチのワンプレートに。
トレーとして、お盆代わりにも使えるサイズです。
こちらは、良質のオークを素材に、ウレタンコーティングで
仕上げましたので、染みこみなどが少なく、耐水性・耐久性のある
使いやすいシリーズです。
オークは堅く丈夫で美しい木目が特徴となっています。
使ってみた個人的感想は、フラットなのでお料理が盛り付けやすく、
藍土の器とも好相性♪
普段、器は焼物オンリーだったので、木のプレートは
とても新鮮でした。
落としても割れないので、子供達にも安心して使えます。
色んなメニューに挑戦して、使えるサイズは家族分揃えたいな~
と思いました。
ナチュラルな木の器は、やさしいテーブルのコーディネイトにぴったり。
おすすめです★
2013年02月13日
第2回「陶ひなコンテストin有田」レポ♪
こんにちは!まっきーです★
こちら有田町では2/9 (土)から「有田雛のやきものまつり」が
開催されています。
先週末は3連休だったこともあり、実店舗『藍土』にも、
たくさんのお客様にご来店いただきました!
ありがとうございます!!
この場をかりて、お礼申し上げます。
ただ今『藍土』では、「人形窯」持丸房子さん・山下玉枝さん
お二人の個展「春待つ心の陶ひなの会」を同時開催。

開催2日間は先生方にも在店していただきました。
お客様も、作り手の作家さんと直にお話しができ、
一緒に人形選びを楽しまれていたのが印象的です。
こちらも期間中3/20(水・祝)まで、展示販売しています。
ぜひご来店くださいませ。
そして、私のイチオシのイベント「陶ひなコンテストin有田」にも
行って来ました♪

今年の出品数は、43作品。
会場の「赤絵町工房」さんに、ずらりと展示してありました。

やはり気になるのは上位の方の作品ですよね。
遠方で有田に来られないお客様の為に、写真に撮ってきましたよ♪
第1位(最優秀賞)を受賞された「彩色座り雛」。

優しい色使いで、着物の柔らかさを焼物で表現してあり、
女性が好みそうな、とてもステキな作品でした。
第2位(優秀賞)「白磁夫婦びな」・第3位(佳作)「雛の家」。


有田らしい、磁器で作られた白磁のお雛様は、細部まで
とても丁寧に細かく作り込んでありました。
ぼんぼりや菱餅まで、潔く真っ白。
作者様のこだわりが感じられる作品でした。
第3位の作品は、私の中での№1!な作品です!
ユーモアたっぷり♪どこか愛嬌のある人形や動物達。
周りの小物も、とても愛らしく作られていて、遊び心あふれる
見ていて、とても楽しい気持ちにしてくれる作品でした★
他にもたくさんの受賞作や、素晴らしい作品が並んでいます。
こちらも3月20日まで開催していますので、おまつりに来られた際には
ぜひご覧になられてくださいね!
おすすめです♪
こちら有田町では2/9 (土)から「有田雛のやきものまつり」が
開催されています。
先週末は3連休だったこともあり、実店舗『藍土』にも、
たくさんのお客様にご来店いただきました!
ありがとうございます!!
この場をかりて、お礼申し上げます。
ただ今『藍土』では、「人形窯」持丸房子さん・山下玉枝さん
お二人の個展「春待つ心の陶ひなの会」を同時開催。
開催2日間は先生方にも在店していただきました。
お客様も、作り手の作家さんと直にお話しができ、
一緒に人形選びを楽しまれていたのが印象的です。
こちらも期間中3/20(水・祝)まで、展示販売しています。
ぜひご来店くださいませ。
そして、私のイチオシのイベント「陶ひなコンテストin有田」にも
行って来ました♪
今年の出品数は、43作品。
会場の「赤絵町工房」さんに、ずらりと展示してありました。
やはり気になるのは上位の方の作品ですよね。
遠方で有田に来られないお客様の為に、写真に撮ってきましたよ♪
第1位(最優秀賞)を受賞された「彩色座り雛」。
優しい色使いで、着物の柔らかさを焼物で表現してあり、
女性が好みそうな、とてもステキな作品でした。
第2位(優秀賞)「白磁夫婦びな」・第3位(佳作)「雛の家」。
有田らしい、磁器で作られた白磁のお雛様は、細部まで
とても丁寧に細かく作り込んでありました。
ぼんぼりや菱餅まで、潔く真っ白。
作者様のこだわりが感じられる作品でした。
第3位の作品は、私の中での№1!な作品です!
ユーモアたっぷり♪どこか愛嬌のある人形や動物達。
周りの小物も、とても愛らしく作られていて、遊び心あふれる
見ていて、とても楽しい気持ちにしてくれる作品でした★
他にもたくさんの受賞作や、素晴らしい作品が並んでいます。
こちらも3月20日まで開催していますので、おまつりに来られた際には
ぜひご覧になられてくださいね!
おすすめです♪
2013年02月08日
「有田雛のやきものまつり」始まります♪
こんにちは!まっきーです★
先週末は節分でしたね。
今年は日曜日だったので、ご家庭で豆まきを楽しまれた方も
多かったのではないでしょうか?
そういう我が家でも、初めて恵方巻を手作りし、娘は保育園で色塗りした
自作のお面で、鬼役をしてくれました。


私も幼い頃、母が作る巻寿司がとっても楽しみで、鰯の頭と柊を玄関先に用意し、
豆まきの後は年の数だけ豆を食べたこと、鮮明に覚えています。
今になって思えば、母も季節の行事をちゃんと伝えてくてれてたんだな~と
しみじみ、嬉しく有難く思います。
私も今年からは、忙しいと言い訳せず^^;、娘達に伝えていけたらと
思いました。
さて節分が終わり、立春が過ぎたら今度は「ひな祭り♪」。
いよいよ、明日2/9(土)~3/20(水・祝)まで、「有田雛のやきものまつり」が
開催されます。

実店舗「藍土」でも、ひな祭りに使いたい『一輪花シリーズ(一峰窯)』や
先日「藍土な休日」に新しく仲間入りした『リリックシリーズ(白山陶器)』が
前面に並び、実際に手に取ってご覧いただけます♪


そして前回もご紹介しましたが、実店舗「藍土」では期間中、
「人形窯」持丸房子さん、山下玉枝さん、お二人のひな人形展を
同時開催!
昨日は、商品展示に来ていただきました。

店内には、開窯40年にして1対しかできなかったという、ヒビもワレもない
貴重な雛人形も展示予定です。
中々ご覧いただける機会の少ない個展となっています。
ぜひ期間中、沢山のお客様にご覧になっていただけましたら幸いです。
スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしています★
先週末は節分でしたね。
今年は日曜日だったので、ご家庭で豆まきを楽しまれた方も
多かったのではないでしょうか?
そういう我が家でも、初めて恵方巻を手作りし、娘は保育園で色塗りした
自作のお面で、鬼役をしてくれました。
私も幼い頃、母が作る巻寿司がとっても楽しみで、鰯の頭と柊を玄関先に用意し、
豆まきの後は年の数だけ豆を食べたこと、鮮明に覚えています。
今になって思えば、母も季節の行事をちゃんと伝えてくてれてたんだな~と
しみじみ、嬉しく有難く思います。
私も今年からは、忙しいと言い訳せず^^;、娘達に伝えていけたらと
思いました。
さて節分が終わり、立春が過ぎたら今度は「ひな祭り♪」。
いよいよ、明日2/9(土)~3/20(水・祝)まで、「有田雛のやきものまつり」が
開催されます。

実店舗「藍土」でも、ひな祭りに使いたい『一輪花シリーズ(一峰窯)』や
先日「藍土な休日」に新しく仲間入りした『リリックシリーズ(白山陶器)』が
前面に並び、実際に手に取ってご覧いただけます♪
そして前回もご紹介しましたが、実店舗「藍土」では期間中、
「人形窯」持丸房子さん、山下玉枝さん、お二人のひな人形展を
同時開催!
昨日は、商品展示に来ていただきました。
店内には、開窯40年にして1対しかできなかったという、ヒビもワレもない
貴重な雛人形も展示予定です。
中々ご覧いただける機会の少ない個展となっています。
ぜひ期間中、沢山のお客様にご覧になっていただけましたら幸いです。
スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしています★