★☆★「藍土な休日」メルマガ会員募集中!!★☆★

新作情報やお得な情報をメルマガ会員さんに配信しています!
こちら→http://www.holiday-land.jp/SHOP/mailmag.html

さらに「藍土なメンバー」にご登録の方には300ポイントプレゼント!
コチラ→https://cart4.shopserve.jp/land.pu/newmem.cgi

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2014年02月18日

家族旅行♪

こんにちは!まっきーです★

週末ごとにやってくる寒気団。。。
みなさまのお住まいの地域は大丈夫でしたか?

こちら佐賀県は、雪は散らつくものの積りはせず。。。
毎年1,2回は積雪することがありますが、この冬はまだ一度もありません。

雪が珍しい子供たちは、雪が降るのを楽しみにしてますが、
私は、ついつい車の運転が心配になり、現実的になってしまいます。

まだまだ寒い日は続きそうですが、どうぞお気を付けくださいませ。

さてそんな寒い日は、温かい飲み物でほっと和む穏やかなティータイムを
過ごしてみませんか?

本日「藍土な休日」に、表情のあるしのぎがおしゃれなポット&高煎茶が仲間入りしました!
私の好みは、断然「アメ釉」


所々に濃淡があり、ムラがありますが、それがまた「アメ釉」の魅力♪
こっくりとしたブラウンカラーは、温かい雰囲気を作りだしてくれます。

実店舗でも、秋頃より販売していますが、コロンと丸い形が好評です。
ギフトとしてもおすすめですよ!


さて。。。またまた話は変わり、私事ですが週末はお休みをいただき
大阪帰省以外で初めての家族旅行に出かけてきました♪

大分~熊本への1泊2日の温泉旅行!
子供連れで、慌ただしい道中でしたが、良い思い出作りができました。

大分では、うみたまご(水族館)へ。
熊本は阿蘇に宿泊し、翌日は阿蘇山へ。

小噴火で上までは上れませんでしたが、中腹に広がる草千里で
広大な景色を堪能~^^v。

阿蘇山へは今回で4回目ですが、初めての雪景色に、しばし見入ってしまいました!




ここへ来ると大地からのパワーがもらえるような気がします。
まさに、パワースポット!!

おすすめの観光地です。

そして、私の大好きなお土産もご紹介♪

左は大分土産の「かいぞくかりんとう」。
これは、Teppei窯の小野さん から頂いたのをきっかけに、義母と大ハマリheart02

製造元さんに問い合わせ、大量取り寄せした経験アリ(笑)。
手作りのとても美味しいかりんとうです。

真ん中は熊本土産の「黒糖ドーナツ棒」。
たぶん、誰もが一度は食べた経験がありそうな固めのドーナツ。
素朴に美味しいです!

右は同じく熊本土産「肥後太鼓」。
ずいぶん前に、熊本の従兄弟からもらった懐かしの一品。
スーパーに並んでそうなピーナッツ入りのあられを、水飴でからめたもの
ですが、水飴の甘さが加わることで、激的に美味しくなります!!

どれも派手さはなく。かなり地味目なお土産ですが、まっきーセレクトの
お土産紹介でした♪

機会がありましたら、ぜひお試しくださ~い★


  



Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 23:07おでかけ

2014年02月13日

「第3回 陶ひなコンテスト」レポ♪

こんにちは!まっきーです★

開幕から早一週間が経とうとしてます、ソチオリンピック。
メダルも獲得し、ますます盛り上がりを見せていますね♪

いよいよ今夜24時からは、楽しみにしていたフィギュアスケート
男子SPです。

寝不足覚悟で見るか、録画してピンポイントで見るか悩むところですが
明日もあることだし、(フリーも仕事も^^;)録画が有力かな~。

まだまだ時間はあるので、ゆっくり考えるとします(笑)。


さて、ただ今有田町で開催されています「有田雛のやきものまつり」
平日は比較的静かですが、週末は実店舗『藍土』にもたくさんのお客様に
ご来店いただきました。

この場をおかりして、お礼申し上げます!
「ありがとうございました!!」


まだお越しでない方も、3月23日(日)まで開催されていますので、
ぜひお越しくださいませ★


今回は私のおすすめイベントのひとつ、「第3回 陶ひなコンテスト」
行って来ましたのでレポしてます♪


会場は、赤絵町工房(香蘭社さん前)で9時~17時まで展示販売(一部非売品あり)。

今回も撮影許可をいただき、上位3位の作品をご紹介したいと思います。

写真左が、第1位 最優秀賞の、陶ひな「結(ゆう)」。
とても優しい表情が印象的でした。

写真右が、第2位 優秀賞の、立雛「天平(てんぴょう)」

 
続いて、写真左が、第3位 佳作の、「春を迎え親子雛」。

写真右が、同じく第3位 佳作の、「陶雛人形KAERU」。


私がいいな~と思ったのは、モダンな雰囲気のこちら、

アイディア賞の「HEART雛」。
有田町の方の作品ですが、合わせるとハートの形が浮かび、オブジェとしても
とてもステキです★

他にも、どど~んと展示されていて見ごたえ十分!

今年も素晴らしい作品が並ぶ、コンテスト会場でした。
まだの方はぜひどうぞ!

まっきーの、おすすめイベントレポでした^^v。




  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 11:09有田町 イベント

2014年02月07日

「第10回 有田雛のやきものまつり」ご案内♪

こんにちは!まっきーです★

いよいよ「ソチオリンピック」が開幕ですね。
私の一番の楽しみは、男子&女子のフィギュアスケート♪

開会式に先立ち、フィギュアスケートの団体男子では、羽生選手が
大活躍でしたね。
素晴らしい演技に朝から感動させてもらいました!

しばらく寝不足の日々が続きそうですが、日本選手団の活躍が
本当に楽しみです。


さてこちら有田町でも、明日2/8(土)~3/23(日)まで、
「有田雛のやきものまつり」が開催されます!

期間中は、町内の各所でイベントが企画され、各ショップではお雛様が
展示販売されています。

また、お食事処では期間限定メニューが用意され、どれも美味しそうで
迷ってしまいますよ!



実店舗「藍土」が位置する、皿山通り商店会では、商品券が当たる
スタンプラリーが開催されます!
ぜひ、ご参加くださいね★



私のおすすめのイベントは、 「第3回 陶ひなコンテスト」
全国の陶芸家、陶芸愛好家の方達が製作した、ひな人形のコンテストです。

会場は、赤絵町工房(香蘭社さん前)で9時~17時まで展示販売(一部非売品あり)
しています。

私も毎年見学に行っていますが、作り手さんの個性あふれる人形たちは、
何とも見応えがあり、刺激を受け、思わず笑顔になってしまう、
とても素晴らしいイベントだと思います。

お越しの際は、ぜひご覧くださいね!
ちなみに会場は、 「藍土」のすぐお近くです^^。


そのコンテストの審査委員長、持丸房子さんが、山下玉枝さんと一緒に
今年も「藍土」『陶ひなの会』を開催。

昨年とはまた違う魅力の人形たちが、既に並んでおります。


写真は一部ですが、どうぞ間近でご覧くださいね!
たくさんのひな人形たちと、みなさまのお越しをお待ちしております♪






  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 15:51有田町 イベント