★☆★「藍土な休日」メルマガ会員募集中!!★☆★

新作情報やお得な情報をメルマガ会員さんに配信しています!
こちら→http://www.holiday-land.jp/SHOP/mailmag.html

さらに「藍土なメンバー」にご登録の方には300ポイントプレゼント!
コチラ→https://cart4.shopserve.jp/land.pu/newmem.cgi

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年11月29日

クリスマスオーナメント♪

先週開催されました「秋の有田陶磁器まつり」には、
たくさんのお客様にご来店いただきました。

春の陶器市とは違い、秋はのんびり~♪
お客様とゆっくりお話ができ、私たちスタッフにとっても楽しいひとときを過ごす事ができました。
本当にありがとうございました!

期間中、行き届かない点も多数あったと思います。
この場をかりて、お詫び申し上げます。


おまつりが終わると今度は一気に年末モード。。。
福箱の出荷準備が始まります!

毎年の恒例となりました福箱
販売開始より、ご好評いただいています!

こちらは数に限りがございますので、お早目にどうぞ~!


さて、今年も残すところ1ヶ月と数日となりました。

先日のお休みには、我が家にもクリスマスツリーを飾り、
すっかりクリスマス気分にひたっています。


今年は、実店舗「藍土」の商品をオーナメントに飾りました。
「松原工房」さんの、白磁のオーナメントシリーズ。

他にも色々種類はありますが、モミの木にいそうなリス&小鳥をチョイス♪

price¥420~
シンプルな白磁のオーナメントは、外国のクッキー型で抜かれています。
見た瞬間!カワイイ~♪と一目ぼれ^^。

我が家にもようやく仲間入りしました♪

店舗には、他にもウサギやネコなどなどありますので、ぜひご来店下さいね☆

  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 15:46実店舗の商品情報

2010年11月25日

福箱の販売が始まりました!

毎年の恒例となりました福箱
今年も本日より発売開始です♪
詳しくは、こちらから→ 

今年は、人気窯元コース¥10.500(税込)の1種類ですが、中身は自信ありです(笑)!!
数に限りがございますので、お早めにどうぞ~★


今年も残すところあとわずか。2010年も「藍土な休日」をご愛顧いただき、ありがとうございました。
年末のスペシャルセットとして、今年も『福箱』をご用意させていただきました。

スタッフが選んだお値打ちの数々の器をお詰めしてお届けいたします。
WEBショップのみの限定販売。どうぞお早めにお申し込みくださいませ。
※上記写真はイメージです。実際のお届け梱包とは違いますのでご了承ください。  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 21:14新着情報

2010年11月22日

リニューアルオープンへ向けて!

ただいま有田では、「秋の有田陶磁器まつり」が開催されています。

実店舗「藍土」へも、連日たくさんのお客様にご来店いただき、本当にありがとうございます!
スタッフ一同、大変嬉しく思っています。

24日まで開催されていますので、ぜひお出掛け下さいね!



さて話は変わり、ホームページや前回のブログでもお知らせしましたが、実店舗「藍土」は来春に店舗移転を予定しています。

今のお店から500メートルほど下った所で、深川製磁さん・香蘭社さんや、陶山神社、有田館も近く、有田町内でも一番にぎやかな場所となります。

9月より、設計士さんと本格的な打ち合わせが始まり、何度も何度も話合いを重ねて理想の形となりました。

11月吉日、陶山神社の神主さんに来ていただき無事に起工式を済ませました。
ただいま、改装工事の真っ最中!!

工事の進み具合や、近況報告など、こちらでもお知らせしていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。


今のお店より約1.5倍ほど広くなります。
今まで、ご紹介できなかった作家さんの作品や、商品なども販売予定♪
私たちスタッフも、とても楽しみです!


工事の様子を写真に撮ろうと行ってみると、時既に遅し。。。
すっかり、元の什器や棚も撤去されていました。。。

ブロガー失格です(><)。


ぼんやり白く写っているのは、不思議現象ではなく、ほこり(笑)。
天井解体の様子です。

現場では分からなかったのですが、写真にはこんなふうに写るんですね。


壁の中には、立派なすじかいが入っていました。

まだまだ、完成までのイメージがわきにくい写真ばかりのご紹介でしたが、日々着々と工事は進んでいます。

お世話になっている大工さん、関係者の皆様、本当にありがとうございます。

リニューアルオープンは、私達にとっても、とても楽しみな事。
より一層、お客様に喜んでもらえる品揃えやサービスを目指して、頑張っていこうと決意を新たにして準備を始めています。

また今回のおまつりでは、お客様からも「楽しみにしていますよ!」とのお声を沢山聞かせてもらっています。
良い意味でのプレッシャーを感じ、少しでもご期待にお応えできるよう、スタッフ一同努力していきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします!



  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 15:48実店舗リニューアルオープンまで

2010年11月19日

第6回 秋の有田陶磁器まつり!

いよいよ明日より、秋の有田陶磁器まつりが、開催されます!
町内も各店舗で準備が進み、にぎやかになって来ました♪


樹齢1000年高さ40m、国の天然記念物「泉山弁財天の大公孫樹」も、キレイに紅葉していますよ!
藍土のお店から、徒歩5分ほどの距離なので、ぜひご覧になって下さいね。
あまりの大きさに、圧巻です!!

さて、「藍土」でも、明日へ向けて準備を頑張っています!


土物の器や、大人気のTeppei窯さんの急須&ポットなどなど。。。
雑貨も、多数入荷してきています!

Webショップの売れ筋商品も、実際に手に取ってご覧くださいませ。


実店舗「藍土」は、来春に新店舗へ移転いたします。
そこで、このお祭り期間中に記念閉店セールを実施いたします。

今回のセールでは店内オール30%OFF~(一部除外品あり)をはじめ、
アウトレットコーナーではたくさんのお買得品などを揃えて
皆さまのお越しをお待ちしております。

◇期間:2010年11月20日(土)~11月24日(水)
 営業時間:午前9時~午後6時まで

★新店舗は2011年春に店舗移転リニューアルオープンです!

みなさまのご来店、スタッフ一同心よりお待ちしています♪



  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 15:22有田町 イベント

2010年11月15日

白い器♪

有田のすぐお隣・波佐見町にある人気窯元「陶房青」さん。

本日「藍土な休日」でも、ベストセラー商品の白磁シリーズに、新しい形が4点仲間入りしました♪



いくつあっても、やっぱり欲しい白い器。
だけど、ただシンプルなだけではつまらない・・・

そんな器好きさんも納得の、ちょっと遊び心のあるデザインが人気の秘密です。

つややかな白磁は和にも洋にも映え、またクロスや小物のアレンジで、テーブルを自在に演出できるのもうれしいところ♪

これからのシーズン、クリスマスやお正月などで、ホームパーティやご来客が増える時期です。

赤や緑、ゴールドやシルバーを合わせれば、とたんにクリスマス仕様!
紅白や、漆の器を組み合わせれば、迎春に。。。

もちろん、毎日のテーブルでも使いやすいデザインとなっています。




先日は、どーしてもドーナツが食べたくなり、材料も揃っていたので手作りしてみました。
筒型ボウルにはドサッと盛り付け、5寸皿フリーカップ小を組み合わせてワンプレートに♪

揚げたては、何ともおいしい~!
山もりにしていると、ついつい手が伸びて止まりませんでした~(笑)。

レシピは、小嶋ルミさんのもの。
はちみつ入りのオールドファッションタイプ。

小嶋ルミさんのおやつレシピは、ハズレなしで大好きです★  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 14:08新着情報

2010年11月12日

おいもパン♪

この時期おいしくなるのが、さつまいも。

男の人は苦手な方も多いようですが。。。
うちの主人も、おやつならOKのタイプ!

なので、スイートポテトはよく作ります。

でも、今の気分はパンへの活用♪
今回は、サツマイモのグラッセを巻き込んだパンを焼いてみました。
パン生地は、黒ゴマ入り。


使った器は、「藍土」でも大人気の康創窯さんの器。
染付取皿染付楕円長皿

我が家でも、取皿は毎日と言っていいほど使っています。

また楕円皿も、ちょっとしたおかずをオシャレに見せてくれるので活用度大!です。

よくマフィンも焼きますが、家族3つ分がお行儀よく並ぶのに、ジャストサイズ☆
今回のおいもパンも、3つ並べてみました^^。

康創窯さんのカジュアルな染付は、おかずにもおやつにもぴったりでおすすめです♪

  



Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 16:26おうちパン

2010年11月08日

うーたん通り「秋の窯まつり」

10月31日~11月3日まで開催された、上有田うーたん通り「秋の窯まつり」

もう終わってしまいましたが、毎年楽しみにしているお祭りのひとつです。

今年も仲良しのお友達と一緒に、お出掛けして来ました!

次の予定があったので、1件だけしか回れませんでしたが、
毎年かかさず覗かせてもらっている「緑のテラス」さんへ♪

うーたん通りは、藍土があるメイン通りとは違い、閑静な住宅街。

山手に面しているので、より自然に近く、同じ有田町?!と思うくらい別世界に感じてしまいます。

特に、緑のテラスさんから見る景色は大好きで、とても癒されます。
訪れるたびに、うっとり~heart02

  
ステキなテラスで、美味しいコーヒーを頂き至福のひとときでした♪

「緑のテラス」さんでは、手作りのリースやアクセサリー、雑貨などが販売されています。

毎年、ひとつづつ増えてきた我が家のリース達。

この時期に販売されるので、秋冬のインテリアに合うものや、
クリスマスや迎春用のものが多く揃っています。
 
我が家でも、この時期になるとクローゼットから出して来て、リビングに飾ります。

春夏用のアジサイのリースは、ほこりを払って大切に収納。
来シーズンまで、クローゼットに保管します。

ついでにクリスマスツリーも出してしまおうかと思いましたが、早すぎる??と思い、
もう少ししてから。。。(笑)

そして、今年の戦利品はこちら♪
白樺に、クリスマス仕様のオブジェタイプにしました。

もうひとつ、お正月飾りも連れて帰ってきました^^。
またの機会に、ご紹介したいと思います。

うーたん祭りがおわると、いよいよ次は実店舗「藍土」も参加の「秋の有田陶磁器まつり」
今年は、11月20日(土)~24日(水)の開催です!

町内でも、楽しいイベント盛り沢山!なので、ぜひお越し下さいね!  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 11:31有田町 イベント

2010年11月01日

秋の新商品♪

今日から11月!
すっかり秋らしい陽気となりました。

先週は早くも、冬の到来を思わせる寒い日もありましたね。

ストーブを出して、あったかスリッパにブランケットも用意して、そろそろ、おうちも冬じたく。

食卓にも、温かみのある器はいかがですか?

和食器ファンにも、人気が高い「粉引き」
本日「筒山太一窯」さんより、新商品が登場しました♪

土物のあたたかみある器は、テーブルをほっとなごませてくれます。

また、ちょんとついた口が愛らしい片口は、ひとつあるだけで食卓にリズムが生まれ、楽しい雰囲気に♪




毎日のおかずも、イキイキとおいしそうに見せてくれる優秀な器です!

我が家でも大活躍の、この片口。
粉引き&片口の組み合わせは大好きで、ついついこの器を手にしている自分が。。。

根菜類がおいしくなるこれからの季節♪
土からできた器は、大地の恵をたっぷり受けた食材と好相性です!

詳しくは、こちらから→どうぞ!!




  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 14:08新着情報