★☆★「藍土な休日」メルマガ会員募集中!!★☆★
新作情報やお得な情報をメルマガ会員さんに配信しています!
こちら→http://www.holiday-land.jp/SHOP/mailmag.html
さらに「藍土なメンバー」にご登録の方には300ポイントプレゼント!
コチラ→https://cart4.shopserve.jp/land.pu/newmem.cgi
2017年05月20日
『陶器市ご来店感謝SALE!』 開催中♪
こんにちは!まっきーです★
今年の有田陶器市も無事に終了いたしました。
実店舗「藍土」には今回もたくさんのお客様にご来店いただきました。
ご来店くださいました皆様、心よりお礼申し上げます。
誠にありがとうございました!
さて、陶器市での感謝の気持ちを込めて、 今年も!期間限定
『陶器市ご来店感謝SALE!』 を行います!

今年の人気商品は、すでに藍土な休日でランキング上位の常連さんになっている、波佐見焼「翔芳窯」さんの器。
今回の陶器市で人気上位だった「9寸波皿」は、北欧風でいてパッと目を惹く柄が、テーブルのアクセントになります。
渕のゆるやかな波がお料理を引き立ててくれそう♪
そして私のおすすめ品は、和山窯さんの「フラワーパレード」シリーズ。


「これは、私も我が家で使いたい!」と実店舗の定番品として
昨年より販売しています。
特に、取皿と焼皿は大人気!!
気が付いたら在庫が無くなっているという好評ぶりです。
パット印刷と呼ばれる技法をつかった、フラワーパレードシリーズは
印刷特有のスタンプのようなカジュアル感が特徴。
和の雰囲気を持ちつつも、北欧風の絵柄がレトロで愛らしい
人気のシリーズとなっています。
また、少し早いけど「父の日ギフト」としてぜひおすすめしたいのが、
こちらの酒器セット。


写真左は、「藍土な休日」では初登場!有田の「陶悦窯」さんの酒器セット。
特殊な釉薬で、まるで金属のように光輝き、
磁器なのに土ものを思わせる質感となっています。
お値段以上に高級な仕上がりは、実店舗のお客様の生の声。
職人さんの高い技術による賜物です。
写真右は、有田の窯元「伝平窯」さんのもの。
曲げ輪のようにくるっと巻かれた円筒形のデザインは
ディテールにまでこだわった小技の効いた酒器セット。
お酒好きのお父様に、いかがですか?
他にも、陶器市で人気の商品からおすすめ品を
特別価格でご紹介しています。
そして、工房禅 横田勝郎さんの工房から、息子・翔太郎さんが
いよいよデビューされるという事で、いち早く藍土でお取扱いさせていただきたいと
この陶器市での「工房禅 親子展」を企画・開催しました。
ぜひ多くのお客様にご紹介したく、今回特別にWebショップでも
「工房禅 親子展」を開催します♪
ざっくりとおおらかな雰囲気の作風は勝郎さんから受け継ぎ、
自分自身がこだわる、染付の器をご用意いただきました。
その中でも特に人気があったマグカップとめし碗をこの感謝SALEでも特別に
陶器市と同じ10%OFFにてご紹介いたします。


合わせて、勝郎さんの定番人気商品と、限定品も特別価格でご案内。
ファンの方は、お見逃しなく!!
中々遠方で有田に来れないお客様や買いそびれてしまったお客様
もちろん陶器市でお買い物していただいた方も!!
おうちで陶器市気分を、お楽しみくださいませ。
みなさまのご利用、スタッフ一同お待ちしております。
今年の有田陶器市も無事に終了いたしました。
実店舗「藍土」には今回もたくさんのお客様にご来店いただきました。
ご来店くださいました皆様、心よりお礼申し上げます。
誠にありがとうございました!
さて、陶器市での感謝の気持ちを込めて、 今年も!期間限定
『陶器市ご来店感謝SALE!』 を行います!

今年の人気商品は、すでに藍土な休日でランキング上位の常連さんになっている、波佐見焼「翔芳窯」さんの器。
今回の陶器市で人気上位だった「9寸波皿」は、北欧風でいてパッと目を惹く柄が、テーブルのアクセントになります。
渕のゆるやかな波がお料理を引き立ててくれそう♪
そして私のおすすめ品は、和山窯さんの「フラワーパレード」シリーズ。


「これは、私も我が家で使いたい!」と実店舗の定番品として
昨年より販売しています。
特に、取皿と焼皿は大人気!!
気が付いたら在庫が無くなっているという好評ぶりです。
パット印刷と呼ばれる技法をつかった、フラワーパレードシリーズは
印刷特有のスタンプのようなカジュアル感が特徴。
和の雰囲気を持ちつつも、北欧風の絵柄がレトロで愛らしい
人気のシリーズとなっています。
また、少し早いけど「父の日ギフト」としてぜひおすすめしたいのが、
こちらの酒器セット。


写真左は、「藍土な休日」では初登場!有田の「陶悦窯」さんの酒器セット。
特殊な釉薬で、まるで金属のように光輝き、
磁器なのに土ものを思わせる質感となっています。
お値段以上に高級な仕上がりは、実店舗のお客様の生の声。
職人さんの高い技術による賜物です。
写真右は、有田の窯元「伝平窯」さんのもの。
曲げ輪のようにくるっと巻かれた円筒形のデザインは
ディテールにまでこだわった小技の効いた酒器セット。
お酒好きのお父様に、いかがですか?
他にも、陶器市で人気の商品からおすすめ品を
特別価格でご紹介しています。
そして、工房禅 横田勝郎さんの工房から、息子・翔太郎さんが
いよいよデビューされるという事で、いち早く藍土でお取扱いさせていただきたいと
この陶器市での「工房禅 親子展」を企画・開催しました。
ぜひ多くのお客様にご紹介したく、今回特別にWebショップでも
「工房禅 親子展」を開催します♪
ざっくりとおおらかな雰囲気の作風は勝郎さんから受け継ぎ、
自分自身がこだわる、染付の器をご用意いただきました。
その中でも特に人気があったマグカップとめし碗をこの感謝SALEでも特別に
陶器市と同じ10%OFFにてご紹介いたします。


合わせて、勝郎さんの定番人気商品と、限定品も特別価格でご案内。
ファンの方は、お見逃しなく!!
◇対象期間…2017年5月20日(土) ~5月23日(火)まで
内容…SALE限定商品 10%~30%OFF!
また 期間中は、全品送料無料となります。
中々遠方で有田に来れないお客様や買いそびれてしまったお客様
もちろん陶器市でお買い物していただいた方も!!
おうちで陶器市気分を、お楽しみくださいませ。
みなさまのご利用、スタッフ一同お待ちしております。
2017年05月03日
有田陶器市 開催中です!

4月29日(土)から始まった
「第114回有田陶器市」!
早くも今日で5日目となりました!
晴れやかな良いお天気が続く
陶器市。今日も朝から多くの
お客さまで賑わっています♪
今回の陶器市では藍土な休日「春の感謝キャンペーン」でお披露目した
皓洋窯さんの「irodoru」シリーズがメインで並び、大変ご好評いただいています。


特に人気なのは染錦市松小花のお茶碗とマグカップ。
店頭で「かわいい~」とほめていただくとスタッフみんなでニンマリしちゃいます。
直にお声を聞けると本当にうれしいですね。

はじめとした、一連のシリーズも
たいへん人気です。
ただし、マグカップや楕円皿など
完売商品も出ていますので
気になる方はぜひお早目に
見に来てください♪

親子展も開催しています。
ロクロ&手描きのぬくもりが伝わる、
手になじむ器ばかり。
きっと、自分にぴったりな器と
出会えると思いますよ。


ゴールデンウィーク後半。有田陶器市は5日(金)までの開催です。
ぜひぜひ、やきものの町 有田へお越しください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております!