★☆★「藍土な休日」メルマガ会員募集中!!★☆★
新作情報やお得な情報をメルマガ会員さんに配信しています!
こちら→http://www.holiday-land.jp/SHOP/mailmag.html
さらに「藍土なメンバー」にご登録の方には300ポイントプレゼント!
コチラ→https://cart4.shopserve.jp/land.pu/newmem.cgi
2012年10月11日
三川内陶器市に行って来ました♪
こんにちは!まっきーです★
すっかり秋らしく、過ごしやすい気候となりました。
アウトドアや、お出掛けを楽しんだり、お子様やお孫さんの
運動会など、行事に行かれる機会も多いのではないでしょうか?
そういう我が家の娘も、先週末は運動会。
去年は初めてだったせいか、緊張した面持ちでしたが、
今年は一生懸命走ったり、笑顔で踊ったり、一年で心も身体も
大きく成長したことを実感しました。
来年は下の娘も入園予定。また違った楽しみ方ができそうです。
さて話は変わり、先日10/4~10/8まで三川内焼伝統産業会館前で開催されていた「三川内陶器市」に行ってきました。

軒並み並んだテントの中には、窯元さんや商社さんの器がずらりと並んでいましたよ!
有田からもほど近い、長崎県佐世保市の東部に位置する三川内は古くから
やきものの里としてたくさんの窯元さんが集まっています。
三川内焼の代表的な絵柄、「唐子絵」。
白磁に染付で描かれた、愛らしい唐子の器は、誰もが一度は見たこと
があるのではないでしょうか?
今回は、最近「日本酒」にはまっている主人と「盃」探しを目的に散策。
繊細な絵付けでステキなものを見つけましたが、金額¥25.000!!
完全に予算オーバー(><)。
目の保養だけさせてもらいました(笑)。
だけど、手ぶらで帰るのも何だか納得いかず。。。
やっぱり買ってしまいました^^v。
「大桂工房」さんの花型の小皿。
大特価の掘り出し物の中から見つけました。
12cmほどのサイズで、小さいおかずの取皿にぴったり!
和菓子とも相性がよさそうです♪

ホントは5枚購入したのですが、主人が車から降ろす際に落下!!!
ありえな~~い!!2枚破損していました。
その後、険悪ムードになったことは言うまでもありません。。。
皆様も、お持ち帰りの際は最後の最後までお気をつけくださいね!!
ですが、大桂工房さんでは他にも気になる器がたくさんあったので、
近々店長と一緒にお伺いしようかと思っています。
花型の皿も仕入れてもらおう。。。うん。。。
そんなこんなの三川内陶器市お買い物レポでした。
すっかり秋らしく、過ごしやすい気候となりました。
アウトドアや、お出掛けを楽しんだり、お子様やお孫さんの
運動会など、行事に行かれる機会も多いのではないでしょうか?
そういう我が家の娘も、先週末は運動会。
去年は初めてだったせいか、緊張した面持ちでしたが、
今年は一生懸命走ったり、笑顔で踊ったり、一年で心も身体も
大きく成長したことを実感しました。
来年は下の娘も入園予定。また違った楽しみ方ができそうです。
さて話は変わり、先日10/4~10/8まで三川内焼伝統産業会館前で開催されていた「三川内陶器市」に行ってきました。
軒並み並んだテントの中には、窯元さんや商社さんの器がずらりと並んでいましたよ!
有田からもほど近い、長崎県佐世保市の東部に位置する三川内は古くから
やきものの里としてたくさんの窯元さんが集まっています。
三川内焼の代表的な絵柄、「唐子絵」。
白磁に染付で描かれた、愛らしい唐子の器は、誰もが一度は見たこと
があるのではないでしょうか?
今回は、最近「日本酒」にはまっている主人と「盃」探しを目的に散策。
繊細な絵付けでステキなものを見つけましたが、金額¥25.000!!
完全に予算オーバー(><)。
目の保養だけさせてもらいました(笑)。
だけど、手ぶらで帰るのも何だか納得いかず。。。
やっぱり買ってしまいました^^v。
「大桂工房」さんの花型の小皿。
大特価の掘り出し物の中から見つけました。
12cmほどのサイズで、小さいおかずの取皿にぴったり!
和菓子とも相性がよさそうです♪
ホントは5枚購入したのですが、主人が車から降ろす際に落下!!!
ありえな~~い!!2枚破損していました。
その後、険悪ムードになったことは言うまでもありません。。。
皆様も、お持ち帰りの際は最後の最後までお気をつけくださいね!!
ですが、大桂工房さんでは他にも気になる器がたくさんあったので、
近々店長と一緒にお伺いしようかと思っています。
花型の皿も仕入れてもらおう。。。うん。。。
そんなこんなの三川内陶器市お買い物レポでした。
Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 14:44
│おでかけ