★☆★「藍土な休日」メルマガ会員募集中!!★☆★

新作情報やお得な情報をメルマガ会員さんに配信しています!
こちら→http://www.holiday-land.jp/SHOP/mailmag.html

さらに「藍土なメンバー」にご登録の方には300ポイントプレゼント!
コチラ→https://cart4.shopserve.jp/land.pu/newmem.cgi

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年07月05日

初夏のテーブル♪

こんにちは!まっきーです★

こちら九州北部地方は、毎日曇りや雨模様。。。
今年は本当に、梅雨だな~と思わされます。

洗濯物も乾かず。。。家族4人分、部屋干しも2.3日が限界。
ここ最近は、近所のコインランドリーにお世話になっています。
この時期はとても混んでいますが、カラリと乾くとやっぱり
気持ちいいものですね。
たたみながら、思わず頬ずりしてしまいます(笑)。

皆様もこの時期、洗濯物はどうされてますか?
早く梅雨明けしないかな~と、主婦としては心待ちしてしまいます。


さて話は変わり、今回はジメジメ湿気を追い払う勢いで、
さわやかなテーブルをつくりました!

初夏をイメージして、冷たい麺類を楽しむテーブルです。
おそばや冷やしうどん、おそうめんなどなど。
何がお好みですか?

私は茹で時間も短いそうめん派です^^。
夏の昼食にはよく登場(笑)。

そうめんだけだと飽きてしまうので、薬味は豊富に揃えて食べるのが
唯一の贅沢。
ネギやのりは定番ですが、ミョウガや生姜、大葉も個人的には大好きです。
また納豆やきゅうり、オクラも食感の違いが楽しめてお勧め♪

と、そんな私のそうめん談議はこの辺にして。。。

今回は、夏に使いたい青白磁の器を中心にコーディネイトしました。


実店舗でもWebショップでも人気の、白山陶器さんの「升目紋シリーズ」
陶器市に新サイズが仲間入りし、ますます好評です!



写真は一人分。
22.5㎝角のプレートに、そば猪口をのせてワンプレート風。
木の葉や、竹スに麺をのせるとより涼しげに演出できます。

6㎝角の豆皿は箸置きに見立てましたが、薬味などをのせても
いいですね。

Webショップでも販売中の長角皿(小)は、おしぼり置きに
してみました。
手ぬぐいのおしぼりは、日本の夏を感じさせるアイテムでゲストにも好評です。

こちらは、光春窯さんのホタル彫めだかそば猪口
price:¥1.680-

透かし彫りに釉薬を埋め込んだ「ほたる手」という技法で作られています。
涼しげな印象から、夏の器として大人気。

愛らしいめだかの部分から光が透過し、遊び心溢れるデザインです♪

そば猪口は、飲み物やデザートカップとしても使える一器多用な器で人気のアイテムです。

今年の陶器市では、早々に完売した売れ筋商品でした。



飲み物は冷酒を。青白磁の酒器セットで色みを合わせました。
薄手のつくりで口当たりが良く、実店舗でも人気のシリーズです。

伝平窯さんの、大小の花形が3つ連なった三種皿は、薬味入れにぴったり♪
こういう小さな小物があると、テーブルも楽しくなりますね!

テーブルフラワーは、器やテーブルマットに合わせて、グリーンのブーケをアレンジしました。

白山陶器さんの小鳥ちゃんには、ナッツなどのおつまみを。
本当はリングトレイですが、それだけに限らず、いろんな使い方を考えるのも器の楽しみ方のひとつですね^^。
ぴったりはまるものが見つかると嬉しくなります♪
食事中の話題の一つにもなりそう!

今年の夏は節電も兼ねてキャンドルナイト★
高さのあるキャンドルで、高低差を付けてテーブルにアクセントをつけました。

グリーンの濃淡でまとめた初夏のテーブル。いかがでしたか?

ブログで度々ご紹介しているこのテーブルコーディネート。
これまでもお客さまから、使っている器はネットで買えないんですか?
など、うれしいお問い合わせをいただいていました。
これをうけ、今月はこのコーディネートの中から3点を
7月31日まで期間限定にて販売いたします!

ぜひ、涼しげな器で夏の暑さを和らげてくださいませ^^。

お買い物は、こちらからどうぞ~
  


Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 15:07テーブルコーディネート