★☆★「藍土な休日」メルマガ会員募集中!!★☆★
新作情報やお得な情報をメルマガ会員さんに配信しています!
こちら→http://www.holiday-land.jp/SHOP/mailmag.html
さらに「藍土なメンバー」にご登録の方には300ポイントプレゼント!
コチラ→https://cart4.shopserve.jp/land.pu/newmem.cgi
2014年01月31日
「節分」のテーブル♪
こんにちは!まっきーです★
前回の更新から、ずいぶんと空いてしまいました(><)。
その間、覗きに来ていただいたみなさま、ありがとうございます。
実は、長女から次女、そして最後は主人まで。。。
それぞれ症状は違うものの、病に倒れておりました^^;。
幸いにして、インフルエンザではなかったのですが、時間差で
発熱、嘔吐、下痢などで寝込まれてしまい、何かとバタバタして
しまいました。
私はというと、寝込むほどではありませんが、慢性的な体調不良。。。
その中での看病で正直ヘトヘト。。。
いやはや。。。年が明けて早々に健康であることの
ありがたみが身にしみました(笑)。
ようやく調子も戻り、また週一ペースでの更新頑張りたいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします★
さて話は変わり、2月3日は「節分」ですね。
我が家でも毎年豆まきをして、一昨年くらいから巻きずしも手作りしています。
今年も、中の具は何にしようか考え中~^^。
お手軽に、サラダ巻きとなりそうですが~(笑)。
巻きずし大好きなので、材料を揃えるのも楽しみのひとつ。
市販品もたくさん出ていますし、お店によっては豪華な具材が売りに
なっているところもありますね!
実店舗「藍土」のウインドウも、「節分」をテーマにテーブルを
作ってみました!
やはり鬼といえば、赤鬼!ということで、「赤」をメインカラーにして
コーディネイト♪


前菜を食べながら、お酒を楽しみ、最後は巻きずし&汁物を。
テーブルフラワーも、升を使ってアレンジしてみました。


今年2014年の恵方は、「東北東」。
節分に巻きずしを食べるのは「福を巻き込み」、切らずに食べることにより
「縁を切らない」という意味が込められているそうです。
恵方を向いて無言で願い事をしながら、丸かぶりしましょう。
季節の日本の行事。
子供たちと楽しみながら、伝えていけたらいいなと思います。
前回の更新から、ずいぶんと空いてしまいました(><)。
その間、覗きに来ていただいたみなさま、ありがとうございます。
実は、長女から次女、そして最後は主人まで。。。
それぞれ症状は違うものの、病に倒れておりました^^;。
幸いにして、インフルエンザではなかったのですが、時間差で
発熱、嘔吐、下痢などで寝込まれてしまい、何かとバタバタして
しまいました。
私はというと、寝込むほどではありませんが、慢性的な体調不良。。。
その中での看病で正直ヘトヘト。。。
いやはや。。。年が明けて早々に健康であることの
ありがたみが身にしみました(笑)。
ようやく調子も戻り、また週一ペースでの更新頑張りたいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします★
さて話は変わり、2月3日は「節分」ですね。
我が家でも毎年豆まきをして、一昨年くらいから巻きずしも手作りしています。
今年も、中の具は何にしようか考え中~^^。
お手軽に、サラダ巻きとなりそうですが~(笑)。
巻きずし大好きなので、材料を揃えるのも楽しみのひとつ。
市販品もたくさん出ていますし、お店によっては豪華な具材が売りに
なっているところもありますね!
実店舗「藍土」のウインドウも、「節分」をテーマにテーブルを
作ってみました!
やはり鬼といえば、赤鬼!ということで、「赤」をメインカラーにして
コーディネイト♪
前菜を食べながら、お酒を楽しみ、最後は巻きずし&汁物を。
テーブルフラワーも、升を使ってアレンジしてみました。
今年2014年の恵方は、「東北東」。
節分に巻きずしを食べるのは「福を巻き込み」、切らずに食べることにより
「縁を切らない」という意味が込められているそうです。
恵方を向いて無言で願い事をしながら、丸かぶりしましょう。
季節の日本の行事。
子供たちと楽しみながら、伝えていけたらいいなと思います。
Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at
16:36
│テーブルコーディネート
2013年10月03日
「大切にしたい朝時間★」のテーブル♪
こんにちは!まっきーです★
今日から10月ですね!
すっかり秋らしい陽気となってきた今日この頃。。。
今年は栗が生り年なのか、スーパーや直売所でたくさん販売されています。
先日大ぶりなものを見つけ、手にしていたら娘から却下されてしまいました(><)。
あまりお好みではないようで。。。
栗ごはんに、渋皮煮。。。美味しいのにな~。。。
早く旬の美味しさに目覚めてくれることを願いつつ、今回はあきらめました(涙)。
さて、今回のスタッフブログは「まっきーのテーブルコーディネイト第6弾!」
一日の元気は朝ごはんから! 「大切にしたい朝時間★」のテーブルをご紹介♪
実店舗でも入荷した途端、人気商品となった波佐見焼「翔芳窯」さんの
新シリーズ!

濃い藍色で描かれた、パターンがとても印象的なシリーズです。


ウッドディッシュ(26cm)をワンプレートに見立て、ネイビーブルーのマグカップに
差し色のイエローをプラスしました。
ナプキンを広げたら、空いたスペースにパンを取り、小鉢にはサラダ
「NEOポット」には熱々の紅茶を淹れてマグカップへ。
もう少し寒くなったら、小鉢には具沢山のスープや濃厚ポタージュなど
ホットメニューもいいですね♪
今は主流となった対面キッチンのカウンターで、並んでいただくことをイメージして
横並びでセッティングしてみました。
これから寒くなり、起きるのがとっても辛くなる季節となりますが、
温かく美味しい朝食が用意されていると、何とも幸せな気持ちで
一日をスタートできますね♪
お気に入りの器なら、朝食の支度もテンションアップ!!
主婦のモチベーションを盛り上げてくれます^^v。
これって、とっても重要かつ大切なポイント!!
器を買う言い訳ともいいますが。。。(笑)
今回は、こちらのテーブルより「大鉢」と「小鉢」をそれぞれ3柄、
期間限定(本日~10/31まで)、お試し価格10%offにて販売いたします。
大鉢は私も絶賛愛用中のおすすめ品♪
小鉢は、実店舗で大好評!!
ようは、どちらもおすすめということです(笑)。
パッと目を惹く柄が、テーブルのアクセントに♪
そして、とても盛り映えする形の器となっています。

ぜひお買い得なこのチャンスをお見逃しなく!!
みなさまのご利用を、心よりお待ちしております★
今日から10月ですね!
すっかり秋らしい陽気となってきた今日この頃。。。
今年は栗が生り年なのか、スーパーや直売所でたくさん販売されています。
先日大ぶりなものを見つけ、手にしていたら娘から却下されてしまいました(><)。
あまりお好みではないようで。。。
栗ごはんに、渋皮煮。。。美味しいのにな~。。。
早く旬の美味しさに目覚めてくれることを願いつつ、今回はあきらめました(涙)。
さて、今回のスタッフブログは「まっきーのテーブルコーディネイト第6弾!」
一日の元気は朝ごはんから! 「大切にしたい朝時間★」のテーブルをご紹介♪
実店舗でも入荷した途端、人気商品となった波佐見焼「翔芳窯」さんの
新シリーズ!
濃い藍色で描かれた、パターンがとても印象的なシリーズです。
ウッドディッシュ(26cm)をワンプレートに見立て、ネイビーブルーのマグカップに
差し色のイエローをプラスしました。
ナプキンを広げたら、空いたスペースにパンを取り、小鉢にはサラダ
「NEOポット」には熱々の紅茶を淹れてマグカップへ。
もう少し寒くなったら、小鉢には具沢山のスープや濃厚ポタージュなど
ホットメニューもいいですね♪
今は主流となった対面キッチンのカウンターで、並んでいただくことをイメージして
横並びでセッティングしてみました。
これから寒くなり、起きるのがとっても辛くなる季節となりますが、
温かく美味しい朝食が用意されていると、何とも幸せな気持ちで
一日をスタートできますね♪
お気に入りの器なら、朝食の支度もテンションアップ!!
主婦のモチベーションを盛り上げてくれます^^v。
これって、とっても重要かつ大切なポイント!!
器を買う言い訳ともいいますが。。。(笑)
今回は、こちらのテーブルより「大鉢」と「小鉢」をそれぞれ3柄、
期間限定(本日~10/31まで)、お試し価格10%offにて販売いたします。
大鉢は私も絶賛愛用中のおすすめ品♪
小鉢は、実店舗で大好評!!
ようは、どちらもおすすめということです(笑)。
パッと目を惹く柄が、テーブルのアクセントに♪
そして、とても盛り映えする形の器となっています。

ぜひお買い得なこのチャンスをお見逃しなく!!
みなさまのご利用を、心よりお待ちしております★
Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at
11:42
│テーブルコーディネート
2013年09月02日
晩夏のテーブル♪
こんにちは!まっきーです★
週末、心配していた台風15号も直前で温帯低気圧に変わり
ホッと一安心。。。
と思ったら、大きな被害は無かったものの雨は激しく、
夏休み最後は、雨続きとなってしまいました。
夏休み最後の日といえば、私の誕生日でもあるのですが、
今年は家族でお出掛けしたりと、楽しく過ごせました。
計画性のない学生の頃は、最後まで宿題に追われてたな~(笑)。
今は途中に全校登校日があり、その際に一部宿題を提出したり
するそうですね。
私の時代には無かったな~。
もしあったら、もう少し楽しい誕生日が過ごせたはず^^;
さぁ!今日から新学期。
実店舗「藍土」の前も、下校する学生達の賑やかな声が
戻ってきました!
さて雨のおかげで、一気に秋の気配を感じるようになり、
実店舗「藍土」のテーブルも、「晩夏」をイメージして
コーディネイトしてみました♪
グリーン&ブラックで夏の終わりを、残暑を考慮してガラスをプラス
して軽やかさを演出。

横田勝郎さんの「黒マットのプレート」に、「とびかんな5寸皿」を合わせてみました。
とにかく使いやすくて、おしゃれに使える「とびかんなシリーズ」は
私のイチオシアイテム!
自宅でも多用の大好きな器のひとつです。

テーブルフラワーは、キャンドルと一緒にグリーン系でまとめ、
「玄釉高台碗」にアレンジしてみました。
飯碗より大きく、丼より小さい絶妙なサイズ感と、高めの高台。
そして、玄釉の器が持つ高級感がお料理だけではもったいない!
インテリアとしても、花器としてもサマになるフォルムは
さすが!!山本さんの器です。
今回のテーブルは、少しシックに大人な感じをイメージしました。
だんだん涼しくなる今日この頃。器も少しずつ衣替えの季節です。
週末、心配していた台風15号も直前で温帯低気圧に変わり
ホッと一安心。。。
と思ったら、大きな被害は無かったものの雨は激しく、
夏休み最後は、雨続きとなってしまいました。
夏休み最後の日といえば、私の誕生日でもあるのですが、
今年は家族でお出掛けしたりと、楽しく過ごせました。
計画性のない学生の頃は、最後まで宿題に追われてたな~(笑)。
今は途中に全校登校日があり、その際に一部宿題を提出したり
するそうですね。
私の時代には無かったな~。
もしあったら、もう少し楽しい誕生日が過ごせたはず^^;
さぁ!今日から新学期。
実店舗「藍土」の前も、下校する学生達の賑やかな声が
戻ってきました!
さて雨のおかげで、一気に秋の気配を感じるようになり、
実店舗「藍土」のテーブルも、「晩夏」をイメージして
コーディネイトしてみました♪
グリーン&ブラックで夏の終わりを、残暑を考慮してガラスをプラス
して軽やかさを演出。
横田勝郎さんの「黒マットのプレート」に、「とびかんな5寸皿」を合わせてみました。
とにかく使いやすくて、おしゃれに使える「とびかんなシリーズ」は
私のイチオシアイテム!
自宅でも多用の大好きな器のひとつです。
テーブルフラワーは、キャンドルと一緒にグリーン系でまとめ、
「玄釉高台碗」にアレンジしてみました。
飯碗より大きく、丼より小さい絶妙なサイズ感と、高めの高台。
そして、玄釉の器が持つ高級感がお料理だけではもったいない!
インテリアとしても、花器としてもサマになるフォルムは
さすが!!山本さんの器です。
今回のテーブルは、少しシックに大人な感じをイメージしました。
だんだん涼しくなる今日この頃。器も少しずつ衣替えの季節です。
Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at
16:29
│テーブルコーディネート
2013年07月16日
夏のテーブル♪
こんにちは!まっきーです。
梅雨が明けたら、とたんに夏日!!
しかも、早くも猛暑続き。。。
皆様、夏バテなどされていませんか?!
私も早朝から降りそそぐ強い日差しに、正直ついていけてません(><)。
2ヶ月近くもこの暑さが続くかと思うと、ゾッとしますが、
暑さに負けない気力と体力づくり。。。
気温に比例して日々美味しく感じるビール片手に頑張ります(笑)!!
さて話は変わり、今回のスタッフブログは、暑い夏を少しでも爽やかに♪
実店舗「藍土」のウインドウ、テーブルコーディネイトのご紹介です。
テーブルコーディネイトを考える際、季節の行事や旬のお料理、
はたまた使いたい器からのインスピレーションなどなど、
色んな方向から組み立てていくのですが、今回は夏のお花からイメージ
しての提案です♪
夏の代表的なお花として思い浮かべるのは、やはり「ひまわり」。
夏の暑さの中、太陽に向かって咲く姿は、元気や笑顔の象徴とされて
います。
ひまわりといえば、イエロー。
実は、黄色と染付の藍色は、相性抜群なんですよ!
器は、ひまわりのパワーにも負けない、「藍土」の人気商品!
白山陶器さんの「ブルーム」シリーズを使ってみました。

ディナープレートに、蒼のカップを合わせてみました。
このカップ、実はオリジナルスープカップの持ち手無しのバージョン。
やはり便利なのは持ち手付ですが、取っ手が無いものもフリーボウルとして
使えて新鮮です。

テーブルフラワーは、イエロー系でまとめてミニブーケに♪
今回は、大きなガラスの花器に、すっぽりとひまわりを入れて生けてみました。
こうする事で、ガラスの中に閉じ込められたようになり、オブジェ的効果も♪
同じガラス素材のキャンドルや漬物容器で、涼しさ&統一感を出してみました。
イメージとしては、夏の夕暮れに早めのディナーといったところでしょうか?
個性の強い「ブルーム」シリーズですが、相性の良いカラーと合わせると
まとまりのあるテーブルを演出できます。
何より、丁寧に手描きされた瑠璃色の花々は、とても華やか♪
大人気なのもうなずけます。
暑い毎日ですが、テーブルは涼しく爽やかに!
きちんと食べて、猛暑を乗り切りましょう~!!
梅雨が明けたら、とたんに夏日!!
しかも、早くも猛暑続き。。。
皆様、夏バテなどされていませんか?!
私も早朝から降りそそぐ強い日差しに、正直ついていけてません(><)。
2ヶ月近くもこの暑さが続くかと思うと、ゾッとしますが、
暑さに負けない気力と体力づくり。。。
気温に比例して日々美味しく感じるビール片手に頑張ります(笑)!!
さて話は変わり、今回のスタッフブログは、暑い夏を少しでも爽やかに♪
実店舗「藍土」のウインドウ、テーブルコーディネイトのご紹介です。
テーブルコーディネイトを考える際、季節の行事や旬のお料理、
はたまた使いたい器からのインスピレーションなどなど、
色んな方向から組み立てていくのですが、今回は夏のお花からイメージ
しての提案です♪
夏の代表的なお花として思い浮かべるのは、やはり「ひまわり」。
夏の暑さの中、太陽に向かって咲く姿は、元気や笑顔の象徴とされて
います。
ひまわりといえば、イエロー。
実は、黄色と染付の藍色は、相性抜群なんですよ!
器は、ひまわりのパワーにも負けない、「藍土」の人気商品!
白山陶器さんの「ブルーム」シリーズを使ってみました。
ディナープレートに、蒼のカップを合わせてみました。
このカップ、実はオリジナルスープカップの持ち手無しのバージョン。
やはり便利なのは持ち手付ですが、取っ手が無いものもフリーボウルとして
使えて新鮮です。
テーブルフラワーは、イエロー系でまとめてミニブーケに♪
こうする事で、ガラスの中に閉じ込められたようになり、オブジェ的効果も♪
同じガラス素材のキャンドルや漬物容器で、涼しさ&統一感を出してみました。
イメージとしては、夏の夕暮れに早めのディナーといったところでしょうか?
個性の強い「ブルーム」シリーズですが、相性の良いカラーと合わせると
まとまりのあるテーブルを演出できます。
何より、丁寧に手描きされた瑠璃色の花々は、とても華やか♪
大人気なのもうなずけます。
暑い毎日ですが、テーブルは涼しく爽やかに!
きちんと食べて、猛暑を乗り切りましょう~!!
Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at
13:57
│テーブルコーディネート
2013年06月11日
七夕のテーブル♪
こんにちは!まっきーです★
今回のブログは「まっきーのテーブルコーディネイト第5弾!」のご紹介。
どど~んと長くなりそうなので、早速本題へ~^^。
毎回たくさんのお客様にご覧いただき、早くもこの企画も5回目となりました。
こうして続けてこれたのも、皆様のおかげです!本当にありがとうございます!!
毎度頭を悩ませつつも、結構楽しみながらの器や小物選び★
今回は7月の節句である『七夕』をテーマにしたテーブルのご提案です♪

意外に知られていませんが、七夕の行事食はそうめん。
実は、千年も前から七夕の行事食となっているのだとか。
テーブルを作るにあたって、由来を調べてみたのですが、
そうめんを天の川に見立てたと言う説、機織の糸だという説、
小麦の収穫を神に報告するためだとする説、夏に栄養価の高いそうめんを食べて
健康増進をはかったと言う説などなど、いろいろあるようです。
確かに、暑さで食欲が減退しがちなこれからの季節、
冷たくて、つるっとしたのどごしのそうめんは、夏の人気メニューの一つですよね。
七夕には天の川に見立てて、一人前ずつ盛り付けてみませんか?
七夕にちなんだトッピングで、名付けて「ごちそう七夕そうめん」。
夏野菜のオクラは、輪切りにすると星の形になって七夕にピッタリ!
人参やきゅうりなどを星形で抜いて散りばめると、色とりどりの星がきらめく
天の川のできあがりです。
トマトやコーンで彩り豊かに、子どもたちの好きなハムや錦糸卵などを添えても
おいしそうですね。

以前から「この器を使いたい!」と思って、構想していたテーブル!
メインの器は大人気の康創窯さんから。(ダジャレのようになってしまいました^^;)
23cm角の角浅鉢。これまた人気の渦紋&十草をチョイス。
深さのあるプレートと言ったほうがイメージがわきやすいでしょうか?
この深さのおかげで、色んなメニューに対応できる使える器となっています。
普段は丸皿に盛り付けるお料理も、角皿に変えるだけでおしゃれな雰囲気に♪

お持ちの方も多いのでは?そうた窯さんの楕円鉢は、昨年末の福箱アイテム!
そうた窯さんと康創窯さんの器は、好相性です^^v。
丸いフォルムが愛らしい片口&グイ呑みも康創窯さんのもの。
キリッと冷えた美味しい冷酒をいただきたい♪(個人的願望^^)
染付の器と差し色のグリーンで、涼しげに演出してみました。

キーアイテムの天体望遠鏡で星を鑑賞しつつ、テーブルフラワーもこの時期
入手しやすい紫陽花とミリオンバンブーを使用。
シンプルなガラスの花瓶はひとつあると、どんなテーブルにも使えて
大活躍してくれますよ。
今年の七夕は日曜日。電気を消してキャンドルナイト。
家族で天体観測してみませんか?

そして今回も、テーブルコーデ使用アイテムを期間限定で販売いたします!
康創窯さんの染付角浅鉢と、さりげなく写っている有田の窯元、聖陶苑さんの染付箸置5個セット。
(ちなみに、お箸置の商品説明はこちらでご紹介♪)
本日6/11~7/7までの期間限定!お試し価格!!どちらも、10%offで
販売いたします。
数に限りがございますので、気になられた方はお早めにどうぞ!
まっきーのイチオシアイテム♪ 必ず使えるおすすめ品です^^v。
来週は、実際にお料理を盛り付けてみたいと思います♪
どうぞお楽しみに~★
今回のブログは「まっきーのテーブルコーディネイト第5弾!」のご紹介。
どど~んと長くなりそうなので、早速本題へ~^^。
毎回たくさんのお客様にご覧いただき、早くもこの企画も5回目となりました。
こうして続けてこれたのも、皆様のおかげです!本当にありがとうございます!!
毎度頭を悩ませつつも、結構楽しみながらの器や小物選び★
今回は7月の節句である『七夕』をテーマにしたテーブルのご提案です♪
意外に知られていませんが、七夕の行事食はそうめん。
実は、千年も前から七夕の行事食となっているのだとか。
テーブルを作るにあたって、由来を調べてみたのですが、
そうめんを天の川に見立てたと言う説、機織の糸だという説、
小麦の収穫を神に報告するためだとする説、夏に栄養価の高いそうめんを食べて
健康増進をはかったと言う説などなど、いろいろあるようです。
確かに、暑さで食欲が減退しがちなこれからの季節、
冷たくて、つるっとしたのどごしのそうめんは、夏の人気メニューの一つですよね。
七夕には天の川に見立てて、一人前ずつ盛り付けてみませんか?
七夕にちなんだトッピングで、名付けて「ごちそう七夕そうめん」。
夏野菜のオクラは、輪切りにすると星の形になって七夕にピッタリ!
人参やきゅうりなどを星形で抜いて散りばめると、色とりどりの星がきらめく
天の川のできあがりです。
トマトやコーンで彩り豊かに、子どもたちの好きなハムや錦糸卵などを添えても
おいしそうですね。
以前から「この器を使いたい!」と思って、構想していたテーブル!
メインの器は大人気の康創窯さんから。(ダジャレのようになってしまいました^^;)
23cm角の角浅鉢。これまた人気の渦紋&十草をチョイス。
深さのあるプレートと言ったほうがイメージがわきやすいでしょうか?
この深さのおかげで、色んなメニューに対応できる使える器となっています。
普段は丸皿に盛り付けるお料理も、角皿に変えるだけでおしゃれな雰囲気に♪
お持ちの方も多いのでは?そうた窯さんの楕円鉢は、昨年末の福箱アイテム!
そうた窯さんと康創窯さんの器は、好相性です^^v。
丸いフォルムが愛らしい片口&グイ呑みも康創窯さんのもの。
キリッと冷えた美味しい冷酒をいただきたい♪(個人的願望^^)
染付の器と差し色のグリーンで、涼しげに演出してみました。
キーアイテムの天体望遠鏡で星を鑑賞しつつ、テーブルフラワーもこの時期
入手しやすい紫陽花とミリオンバンブーを使用。
シンプルなガラスの花瓶はひとつあると、どんなテーブルにも使えて
大活躍してくれますよ。
今年の七夕は日曜日。電気を消してキャンドルナイト。
家族で天体観測してみませんか?
そして今回も、テーブルコーデ使用アイテムを期間限定で販売いたします!
康創窯さんの染付角浅鉢と、さりげなく写っている有田の窯元、聖陶苑さんの染付箸置5個セット。
(ちなみに、お箸置の商品説明はこちらでご紹介♪)
本日6/11~7/7までの期間限定!お試し価格!!どちらも、10%offで
販売いたします。
数に限りがございますので、気になられた方はお早めにどうぞ!
まっきーのイチオシアイテム♪ 必ず使えるおすすめ品です^^v。
来週は、実際にお料理を盛り付けてみたいと思います♪
どうぞお楽しみに~★
Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at
13:22
│テーブルコーディネート
2013年03月18日
新生活におすすめのテーブル♪
こんにちは!まっきーです★
今年は早くも、あちらこちらで桜開花のニュース!
こちら有田でも実店舗「藍土」の近く、陶山神社の桜が
開花しはじめました。
JRが参道を走ることで知られる陶山神社では、
ソメイヨシノなど約500本の桜並木が続きます。
満開の頃は本当にキレイで、桜と電車の風景が人気のスポット
となっています。
ちなみに昨年の桜はこちら。

今年も満開の時期が、楽しみです♪
さて話は変わり、3月1日よりご紹介の「新生活におすすめのテーブル♪」。
引き続き、3月31日まで期間限定&お試し価格にて販売中です。

今回特に好評なのが、マーブルキャンディーボックス。
キュートなリンゴの形に、パステルカラーのストライプは、
テーブルにあるだけでとっても華やか!
また、アクセサリーなどを収納して、棚に飾っても♪
インテリア小物としてもgoodです★
お値段的にも、ちょっとしたプチギフトや内祝におすすめの一品。
実店舗でも、人気の商品です♪
そして、いよいよ「有田雛のやきものまつり」が3月20日(水・祝)までと
なりました。
少し暖かくなり、散策も楽しい季節です。
ぜひお散歩がてら、お越しくださいませ^^。
尚勝手ながら21日(木)は、前日の定休日の振替として、
臨時休業とさせていただきます。
大変申し訳ございません。
22日(金)からは、通常通り10時~18時の営業となります。
皆様のお越しを、スタッフ一同お待ちしています♪
今年は早くも、あちらこちらで桜開花のニュース!
こちら有田でも実店舗「藍土」の近く、陶山神社の桜が
開花しはじめました。
JRが参道を走ることで知られる陶山神社では、
ソメイヨシノなど約500本の桜並木が続きます。
満開の頃は本当にキレイで、桜と電車の風景が人気のスポット
となっています。
ちなみに昨年の桜はこちら。
今年も満開の時期が、楽しみです♪
さて話は変わり、3月1日よりご紹介の「新生活におすすめのテーブル♪」。
引き続き、3月31日まで期間限定&お試し価格にて販売中です。

今回特に好評なのが、マーブルキャンディーボックス。
キュートなリンゴの形に、パステルカラーのストライプは、
テーブルにあるだけでとっても華やか!
また、アクセサリーなどを収納して、棚に飾っても♪
インテリア小物としてもgoodです★
お値段的にも、ちょっとしたプチギフトや内祝におすすめの一品。
実店舗でも、人気の商品です♪
そして、いよいよ「有田雛のやきものまつり」が3月20日(水・祝)までと
なりました。
少し暖かくなり、散策も楽しい季節です。
ぜひお散歩がてら、お越しくださいませ^^。
尚勝手ながら21日(木)は、前日の定休日の振替として、
臨時休業とさせていただきます。
大変申し訳ございません。
22日(金)からは、通常通り10時~18時の営業となります。
皆様のお越しを、スタッフ一同お待ちしています♪
Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at
15:23
│テーブルコーディネート
2013年01月21日
Happy Valentine Day♪
こんにちは!まっきーです★
毎日寒い日が続きますね。
先週は、こちらも積雪しました!!
元旦にも、うっすらと雪が積もったようですが、
私は帰省中。。。
私にとっては、今年初の雪となりました。
前夜から降り続いた雪は、朝起きたら銀世界に☆
我が家の周りも、たくさん積りました。

猫か狸か?!足跡が続く。。。
どうか温かい場所が見つかっていますように。。。
年に1、2回ほどですが、車にチェーンを巻かないと動けなく
なることがあります。
さすがに私は自力で巻けないので、こんな時は家ごもり!
この日も雪のおかげで、臨時休暇となりました^^
娘達は大喜びで、雪遊びに夢中!!
だけど最後は、私の方が夢中(笑)。
娘が作りかけた雪だるまを完成させるべく、私の方が奮闘する事に!!
おかげで、身体が温まりました^^;
さて話はかわり、実店舗「藍土」のウインドウが
『お正月』のテーブルから『バレンタインデー』のテーブルに
かわりましたのでご紹介♪
ラブラブモード全開です



今回も、金善窯さんの赤い器が大活躍!!
そこに大阪帰省土産、北欧の100円ショップ「タイガー」の
ハートのガーランド
をプラス。
ハートのboxは日本の100円ショップ「ダイソー」のモノ。
日本と北欧の融合です(笑)。
今回は、メインカラーの『レッド』&『ハート』を引き立てる為にも、
極々シンプルにコーディネイトしてみました。
2月14日は、「バレンタインデー♪」。
女性から男性に愛を告白する日ですが、この頃は仲良しの
女性同士の交換も多いようです。
少し早いけど、どこのチョコレートを贈ろうかと
考えるのも楽しみのひとつ★
私も今年はたくさん用意して、日頃お世話になっている方へ
感謝の気持ちを伝えたいと思っています。
みなさまも、ステキなバレンタインデーを♪
毎日寒い日が続きますね。
先週は、こちらも積雪しました!!
元旦にも、うっすらと雪が積もったようですが、
私は帰省中。。。
私にとっては、今年初の雪となりました。
前夜から降り続いた雪は、朝起きたら銀世界に☆
我が家の周りも、たくさん積りました。
猫か狸か?!足跡が続く。。。
どうか温かい場所が見つかっていますように。。。
年に1、2回ほどですが、車にチェーンを巻かないと動けなく
なることがあります。
さすがに私は自力で巻けないので、こんな時は家ごもり!
この日も雪のおかげで、臨時休暇となりました^^
娘達は大喜びで、雪遊びに夢中!!
だけど最後は、私の方が夢中(笑)。
娘が作りかけた雪だるまを完成させるべく、私の方が奮闘する事に!!
おかげで、身体が温まりました^^;
さて話はかわり、実店舗「藍土」のウインドウが
『お正月』のテーブルから『バレンタインデー』のテーブルに
かわりましたのでご紹介♪
ラブラブモード全開です

今回も、金善窯さんの赤い器が大活躍!!
そこに大阪帰省土産、北欧の100円ショップ「タイガー」の
ハートのガーランド

ハートのboxは日本の100円ショップ「ダイソー」のモノ。
日本と北欧の融合です(笑)。
今回は、メインカラーの『レッド』&『ハート』を引き立てる為にも、
極々シンプルにコーディネイトしてみました。
2月14日は、「バレンタインデー♪」。
女性から男性に愛を告白する日ですが、この頃は仲良しの
女性同士の交換も多いようです。
少し早いけど、どこのチョコレートを贈ろうかと
考えるのも楽しみのひとつ★
私も今年はたくさん用意して、日頃お世話になっている方へ
感謝の気持ちを伝えたいと思っています。
みなさまも、ステキなバレンタインデーを♪
Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at
15:53
│テーブルコーディネート
2012年12月21日
クリスマスのテーブル♪
こんにちは!まっきーです★
早いもので、今年も残すところ10日となりました。
大掃除に年賀状、お世話になった方々へのご挨拶などなど。。。
何かと大忙しのこの時期。
するべき事は盛りだくさんですが、恥ずかしながら
何一つ片付いていないのが現状。。。
今週末は、我が家に来客があることもあり、
明日は、主人とともに大掃除!!
きれいに整えて、お迎えしたいと思っています。
話は変わり、もうすぐクリスマス!!
週末から、こちらは雪の予報。
ホワイトクリスマスとなりそうです。
寒いのは苦手だけど、雪の降る景色には何だか心がときめきます!
めったに降らない地域にしか、住んだことがないせいかも
しれませんね。
さて実店舗「藍土」のウインドウも、『クリスマスのテーブル』に
なりましたのでご紹介♪





クリスマスカラーのレッドをメインカラーに、
ホワイトやグリーン、ゴールドなどを加えてコーディネイト★
赤のプレートも、クリスマスやお正月、ハレの日にあると
グッとテーブルが明るく華やかになりますよ!
無地のプレートは合わせる小物で、カジュアルにもシックにも
演出できるので、持っていると何かと重宝します。
テーブルフラワーも、今回はコンパクトにまとめてみました。
いつか使えると思い大事にとっておいた細長い器。
容器欲しさにケーキ購入!!
実はスイーツが入っていたものをケーキ屋さんでGET!!
ようやく活用です(笑)
キャンドルライトは、IKEAのプチプラ品。
火を使わない安心設計は、子供のいる家庭にもポイント高いですね。
サンタクロースやスノーマンなど、小物を加えれば
クリスマス感アップ★
今年のクリスマスイブは振替休日。おうちでクリスマスをされる方も
多いのではないでしょうか?
クリスマスのテーブル、何かの参考にしていただけましたら、
こんなに嬉しいことはありません。
どうぞ、楽しいクリスマスをお過ごしくださいませ♪
早いもので、今年も残すところ10日となりました。
大掃除に年賀状、お世話になった方々へのご挨拶などなど。。。
何かと大忙しのこの時期。
するべき事は盛りだくさんですが、恥ずかしながら
何一つ片付いていないのが現状。。。
今週末は、我が家に来客があることもあり、
明日は、主人とともに大掃除!!
きれいに整えて、お迎えしたいと思っています。
話は変わり、もうすぐクリスマス!!
週末から、こちらは雪の予報。
ホワイトクリスマスとなりそうです。
寒いのは苦手だけど、雪の降る景色には何だか心がときめきます!
めったに降らない地域にしか、住んだことがないせいかも
しれませんね。
さて実店舗「藍土」のウインドウも、『クリスマスのテーブル』に
なりましたのでご紹介♪
クリスマスカラーのレッドをメインカラーに、
ホワイトやグリーン、ゴールドなどを加えてコーディネイト★
赤のプレートも、クリスマスやお正月、ハレの日にあると
グッとテーブルが明るく華やかになりますよ!
無地のプレートは合わせる小物で、カジュアルにもシックにも
演出できるので、持っていると何かと重宝します。
テーブルフラワーも、今回はコンパクトにまとめてみました。
いつか使えると思い大事にとっておいた細長い器。
容器欲しさにケーキ購入!!
実はスイーツが入っていたものをケーキ屋さんでGET!!
ようやく活用です(笑)
キャンドルライトは、IKEAのプチプラ品。
火を使わない安心設計は、子供のいる家庭にもポイント高いですね。
サンタクロースやスノーマンなど、小物を加えれば
クリスマス感アップ★
今年のクリスマスイブは振替休日。おうちでクリスマスをされる方も
多いのではないでしょうか?
クリスマスのテーブル、何かの参考にしていただけましたら、
こんなに嬉しいことはありません。
どうぞ、楽しいクリスマスをお過ごしくださいませ♪
Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at
16:41
│テーブルコーディネート
2012年11月14日
ホットメニューで秋のテーブル♪
こんにちは!まっきーです★
11月に入り、こちら九州もぐっと冷え込むようになってきました。
でも暖房を入れるにはまだ早いような、何とか我慢も出来るこの寒さ加減。
だけどいつでもストーブがつけれるよう、灯油はスタンバイOK!
その安心感のおかげで、上着を着たり、レッグウォーマーをはいたりで
凌げています。
でも、今朝は雹が降るどんよりした天気。。。
さすがに、限界かな~^^;。。。(笑)
さて話は変わり、今回は秋から冬へと肌寒くなる季節にぴったりなほっこり土物と
木製品や新作リネン、秋色のお花で「ホットメニューを楽しむテーブル」
をコーディネイトしてみました。
「まっきーのテーブルコーディネイト第3弾!!」

今回の器は、横田勝郎さんの土物シリーズ。
染付の器は「藍土な休日」でも紹介していますが、実店舗には土物の器も販売しています。
勝郎さんは、有田でもめずらしい磁器と土物、両方つくられる作家さん。
実店舗では土物が根強い人気なのです。
ざっくりとおおらかな雰囲気であたたかみのある器。
実際手に取ってみると、優しく寄り添ってくれるのに、器の持つ
力強さというか存在感のある作風はさすがというところです。
今回はその中でも人気の「緑流し」と「黄粉引」をペアで使ってみました。
また、Webショップでは「刷毛目」をプラスして3種類で販売しています。
こちらもご覧下さいね!


大きすぎず小さすぎずのスープマグは、大人気のアイテム。
具沢山のシチューやスープにおすすめです!
木製のトレーをプレートにみたてて、ファブリックであたたかみをプラス♪
イエロー×グレーのナプキンはfogの新柄。
リネンは勝郎さんの器と相性抜群です。


ど~んと大きななぶり鉢には、温野菜のサラダ。
お揃いの取鉢を合わせ、ピッチャーにはドレッシングを。
なぶり鉢は冷酒クーラーとしても使えそうなサイズです。
根菜類の煮物も似合いそう♪
テーブルに一つあると主役級の存在感!おすすめの器です。
お花は、秋色をイメージしてバスケットへブーケ風にアレンジ。
秋の夜長、キャンドルのやさしい灯りで大切な人と夕飯を楽しんでほしい。。。
そんなイメージで作ってみました。
そして今回も期間限定、スープマグとなぶり鉢を11月30日まで
お試し価格にて販売いたします。
とても人気の勝郎さんの器。この魅力をぜひ実際に使って感じてほしい!
中々ないチャンスですのでお見逃しなく!!
また数に限りがありますので、気になっている方はお早めにどうぞ♪

11月に入り、こちら九州もぐっと冷え込むようになってきました。
でも暖房を入れるにはまだ早いような、何とか我慢も出来るこの寒さ加減。
だけどいつでもストーブがつけれるよう、灯油はスタンバイOK!
その安心感のおかげで、上着を着たり、レッグウォーマーをはいたりで
凌げています。
でも、今朝は雹が降るどんよりした天気。。。
さすがに、限界かな~^^;。。。(笑)
さて話は変わり、今回は秋から冬へと肌寒くなる季節にぴったりなほっこり土物と
木製品や新作リネン、秋色のお花で「ホットメニューを楽しむテーブル」
をコーディネイトしてみました。
「まっきーのテーブルコーディネイト第3弾!!」
今回の器は、横田勝郎さんの土物シリーズ。
染付の器は「藍土な休日」でも紹介していますが、実店舗には土物の器も販売しています。
勝郎さんは、有田でもめずらしい磁器と土物、両方つくられる作家さん。
実店舗では土物が根強い人気なのです。
ざっくりとおおらかな雰囲気であたたかみのある器。
実際手に取ってみると、優しく寄り添ってくれるのに、器の持つ
力強さというか存在感のある作風はさすがというところです。
今回はその中でも人気の「緑流し」と「黄粉引」をペアで使ってみました。
また、Webショップでは「刷毛目」をプラスして3種類で販売しています。
こちらもご覧下さいね!
大きすぎず小さすぎずのスープマグは、大人気のアイテム。
具沢山のシチューやスープにおすすめです!
木製のトレーをプレートにみたてて、ファブリックであたたかみをプラス♪
イエロー×グレーのナプキンはfogの新柄。
リネンは勝郎さんの器と相性抜群です。
ど~んと大きななぶり鉢には、温野菜のサラダ。
お揃いの取鉢を合わせ、ピッチャーにはドレッシングを。
なぶり鉢は冷酒クーラーとしても使えそうなサイズです。
根菜類の煮物も似合いそう♪
テーブルに一つあると主役級の存在感!おすすめの器です。
お花は、秋色をイメージしてバスケットへブーケ風にアレンジ。
秋の夜長、キャンドルのやさしい灯りで大切な人と夕飯を楽しんでほしい。。。
そんなイメージで作ってみました。
そして今回も期間限定、スープマグとなぶり鉢を11月30日まで
お試し価格にて販売いたします。
とても人気の勝郎さんの器。この魅力をぜひ実際に使って感じてほしい!
中々ないチャンスですのでお見逃しなく!!
また数に限りがありますので、気になっている方はお早めにどうぞ♪

Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at
09:33
│テーブルコーディネート
2012年10月03日
ハロウィンのコーディネイト♪
こんにちは!まっきーです★
10月に入り、一気に秋へと向かい加速しましたね。
スポーツや読書、芸術の秋。
皆さんはいかがですか?
私は無駄に食欲旺盛の秋となっている今日この頃。。。
体重増加の気配です(笑)。
さて話はかわり、今日のはなまるカフェのゲストは 檀 れいさんでしたね。
透けるようなキレイなお肌に、朝からうっとりでした。
檀 れいさんと言えば、以前こちらでご紹介したように、横田勝郎さんの工房を
訪ねられ、そのときの様子が書籍にも掲載されています。
楽しみにしていたはなまるアルバムでは、横田勝郎さんの器での食事が
紹介されていましたよ!
やっくん、メニューにはふれていましたが、器へも話題をふって欲しかった。。。
でも、実際に使われている写真を見て、何だかとっても嬉しく思いました♪
さてさて今回の本題は、実店舗「藍土」のウインドウディスプレイのご紹介。
10月はやっぱりハロウィン!と言うことで、コーディネイトしてみました。
ちなみに昨年はこんな感じ。
今年は、「おやつを用意してティータイムのハロウィン♪」をイメージしてみました。

(昨年と同じアイテムを使っているのは、軽くスルーしてくださいね!)
オレンジ・ブラウン・ホワイトに、赤の差し色を入れてみました。
はじめは、黄色でしたが何だかチグハグに。。。
色合わせ、難しいですね。もっと合うカラーがあるような気もしますが。。。


ポット&カップ&プレートは白磁で統一。
Webショップで販売してます♪
かぼちゃっぽい形の一輪差しは、一真窯さんの手作り。


今回は、プレートスタンドを使ってスイーツを♪
美味しそうなタルトは、実はキャンドル。
とってもよく出来ています。
実際は、おやつの上にお花のアレンジなんてありえませんが、
店舗ディスプレイという事でご容赦ください^^。
ハロウィンやクリスマスは、小物も充実していて、ファブリックなどで
イメージカラーも演出しやすいもの。
そんな時は、白磁の器が大活躍!!
カラフルなスイーツも、お料理も受け止めてくれる心強い器でおすすめです。
10月に入り、一気に秋へと向かい加速しましたね。
スポーツや読書、芸術の秋。
皆さんはいかがですか?
私は無駄に食欲旺盛の秋となっている今日この頃。。。
体重増加の気配です(笑)。
さて話はかわり、今日のはなまるカフェのゲストは 檀 れいさんでしたね。
透けるようなキレイなお肌に、朝からうっとりでした。
檀 れいさんと言えば、以前こちらでご紹介したように、横田勝郎さんの工房を
訪ねられ、そのときの様子が書籍にも掲載されています。
楽しみにしていたはなまるアルバムでは、横田勝郎さんの器での食事が
紹介されていましたよ!
やっくん、メニューにはふれていましたが、器へも話題をふって欲しかった。。。
でも、実際に使われている写真を見て、何だかとっても嬉しく思いました♪
さてさて今回の本題は、実店舗「藍土」のウインドウディスプレイのご紹介。
10月はやっぱりハロウィン!と言うことで、コーディネイトしてみました。
ちなみに昨年はこんな感じ。
今年は、「おやつを用意してティータイムのハロウィン♪」をイメージしてみました。
(昨年と同じアイテムを使っているのは、軽くスルーしてくださいね!)
オレンジ・ブラウン・ホワイトに、赤の差し色を入れてみました。
はじめは、黄色でしたが何だかチグハグに。。。
色合わせ、難しいですね。もっと合うカラーがあるような気もしますが。。。
ポット&カップ&プレートは白磁で統一。
Webショップで販売してます♪
かぼちゃっぽい形の一輪差しは、一真窯さんの手作り。
今回は、プレートスタンドを使ってスイーツを♪
美味しそうなタルトは、実はキャンドル。
とってもよく出来ています。
実際は、おやつの上にお花のアレンジなんてありえませんが、
店舗ディスプレイという事でご容赦ください^^。
ハロウィンやクリスマスは、小物も充実していて、ファブリックなどで
イメージカラーも演出しやすいもの。
そんな時は、白磁の器が大活躍!!
カラフルなスイーツも、お料理も受け止めてくれる心強い器でおすすめです。
Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at
12:31
│テーブルコーディネート