★☆★「藍土な休日」メルマガ会員募集中!!★☆★
新作情報やお得な情報をメルマガ会員さんに配信しています!
こちら→http://www.holiday-land.jp/SHOP/mailmag.html
さらに「藍土なメンバー」にご登録の方には300ポイントプレゼント!
コチラ→https://cart4.shopserve.jp/land.pu/newmem.cgi
2010年10月25日
秋味♪
ケーキの中では、モンブランが一番大好きな私。
だけど、自分で調理した事は無く。。。
せいぜい、茹でてスプーンでくり抜いて、食べるくらいでした。
でも数年前に、家の近くの栗を拾い挑戦してみようと、皮むき用のハサミだけは早々に準備!
ですが悲しい事に、数日放置していたら虫食いだらけの栗だった事が判明(><)。
それ以来、すっかり遠のいてしまった栗への挑戦。。。
今回は、貰って来た使命感?!か、主人が率先して皮むきをしてくれました!
ありがとう!!
何を作ろうか迷ったあげく、「栗の渋皮煮」に決定!
渋皮を傷つけずにむくのは、大変だったようです。
傷つけちゃうと煮崩れる原因に。。。
まぁ、自分達で食べる分だし、気にしない気にしない(笑)。
渋を抜く為に、茹でこぼす事3回。
数回に分けて砂糖を加え、コトコトゆっくり、じっくり作りました。
シロップに一晩漬けて、翌朝保存瓶へ移して冷蔵庫へ。
難しい作業は無いけれど、けっこう時間はかかります。
だけど、その分お味は最高!!
自家製ならでは!甘さ控えめに作れるところも、うれしい♪
いただいた栗自体が、良い栗だったみたいで、ほっくり栗本来の味がして本当に美味しくできました!
あまり栗を食べない主人も、気にいったみたいで、来年も作ってみようと言ってくれました。
秋の恒例行事となりそうです★
パウンドケーキやマフィン、パン作りにも使いたいと思います。
だけどその前に、そのままお味見♪
そうた窯さんの丸箸置きで、「いただきま~す!」
箸置きとしてはもちろん、スプーンレストとしても使えます。
豆皿として、小さいおやつや、梅干しなどのお茶受け用にもカワイイ♪
Posted by 陶磁器ショップ「藍土な休日」 at 12:53
│おやつ